
以下の問題について、ずっと前から気になっていたことがあるのですが、未だに問題が解けていませんので、ヒントなどでもいいので、お願いします。
陸上の槍投げの世界記録は、規格の変更前は100メートルを越えていたそうです。
一方、日本のプロ野球の球速の最高速度は158km/hのようです。
そこで、僕の疑問は、槍投げの世界記録(例えば100mとして)を出すような人は、野球のボールを投げたら、何km/h出るのだろうか?、また逆に、球速150km投げるプロ野球選手が槍を投げたら、どれくらい飛ばせるのだろうか?、というものです。
(この場合、両者ともに、十分な練習を一ヶ月くらいしてから記録に挑戦するとした場合です)
高校数学の微分と積分の教科書に載っている数式を利用して解こうとしてみたのですが、今の僕の知識ではうまくいきません。
多分、ボールや槍の質量、空気抵抗なども考慮に入れないといけないのだろうと思いますが、物理の知識が無く、どう扱ったらよいのだろうか、と思っています。
どう考えたらいいのか、ヒントなどでもお願いします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは実際にこういう問題があったのですか?それとも疑問ですか?
高校のときに槍投げはしましたが、ボールを投げるとは筋肉の使い方が違うので槍投げ世界記録者でもボールの記録は出せないと思います。また一ヶ月くらいではとても十分な練習とは言えません。
などとへりくつをいいましたが、要は初速度と距離で物理の公式に入れれば出ると思います。空気抵抗は考えないほうが良いです。
参考URLの (21)の式を使用します。
槍投げの距離=初速度(v)*cosθ*初速度*sinθ÷重力加速度(9,8m/s^2)*2
θ(しーた)は槍を投げるときの角度で45度です。
^2は二乗の意味です。
100(m)
=v*(1/√2)*v*(1/√2)÷9,8(m/s^2)*2
100m=(v^2)÷9.8m/s^2
v^2=980(m^2/s^2)
v=約31m/s
時速に直すと31*60*60÷1000
で111,6Km/h
と出ましたがいかがなもんでしょうか?
NO,1の方がせっかくヒントだけにしたのにどうしようかと思いましたが。
まあこれは重さは考慮していませんので参考ってことでww
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/hanako/physics/t_kosi/t_k …
どうもありがとう御座います!!
この疑問は純粋なもので、事例があったわけではなく、筋肉の使い方が違うということも知りませんでした。
ただ、僕は陸上部だったので、槍投げをする友人を見ていて、不思議に思っていたのです。その人は野球部にスカウトされていましたが、結局陸上を続けていました。
、、、受験勉強中(理科選択は化学と生物)で、じっくりURLを理解するまで読めていないのですが、数値を出してくださり、有り難う御座います。思ったよりも低い数値で、ちょっとがっかりです。
No.4
- 回答日時:
直接の回答ではないのですが
アトランタオリンピックの槍投げ金メダリストのヤン・ゼレズニー(現世界記録保持者)がオリンピック後、MLBアトランタ・ブレーブスの入団テストを受けましたが不合格になりました
ま、話題づくり優先だったようですけど
最速でも140km出ずにコントロールもかなり悪かったようです
ただし遠投は160m位投げたようです
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/bin/month?id=53415& …
http://d.hatena.ne.jp/meshi/200405
また今年の日本シリーズでハンマー投げの室伏選手が始球式を行いました
私も見ていましたがフォームはいかにも野球素人といった感じでしたが球速は129km出たそうです、コントロールもまずまずでした
129kmといえば高校野球のレベルですけど室伏選手がほとんど野球素人ということを考えればかなりのレベルだと思います
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/11/13/15026 …
http://blog.livedoor.jp/hkzk8989/archives/925192 …
ゼレズニーにしても室伏選手にしてもピッチャーとしてのトレーニングを積めば140km台後半から150km以上のスピードボールを投げられる可能性は大きいと思います
ただ現状では野球選手としては筋肉がつきすぎだと思いますけど
トリビアの泉のトリビアの種のコーナーに投稿してみてはいかがでしょうか
タレントの照英さん(元槍投げ選手)あたりが実験してくれるかも
どうもありがとう御座います!!
参考URLを見て、笑いました。実際に球速は出なかったみたいですが、遠投で160も投げるならば、初速度がかなり大きい、と見てもいいのですよね!?
この数値を覚えておいて、No.1から3までの方がヒントを与えてくださった式を使って、いつか必ず自分なりに納得のいく回答を出したいと思っています。
室伏選手はハンマー投げですが、円盤投げの記録もどこかで見たことがあります。思っていたよりも大したことがなかったので、やはり1つのことに訓練するというのは違うものだ、と思いました。
No.3
- 回答日時:
放物運動の計算
http://www.cmt.phys.kyushu-u.ac.jp/~M.Sakurai/ph …
で、槍投げで100m投げるための速度を求めます。槍の重さはどこかで探してください。
槍投げの速度と槍の重さと
野球ボールの速度と重さから
それぞれの運動エネルギーを求めます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95% …
そして比較すればどちらが、より凄いかが求まります。
野球の投手と槍投げの選手では投げ方がまったく違います。
投げる時に手のひらが向いている方向がちがいますので。
誰に何をさせるかという考え方は止めましょう。問題がむずかしくなります。
どうも有り難う御座います!!
URLも見て見ました。実際に自分で計算して確かめてからお礼を言いたかったのですが、受験勉強で数・生・化学中心に一日10時間以上やっており、ちょっと物理に時間をかけられませんので、今後の課題にしたいと思っています。
ただ、物理は適当に教科書を読んだことがありますので、どの辺りを勉強すると良いのか大体の見当がつきました。
No.1
- 回答日時:
最初は、空気抵抗なしで考えましょう。
運動エネルギですよ。投げる人が出してるエネルギを計算しましょう。さいわい、投手の初速度が分かってますし、硬式ボールの質量も検索で分かります。それらから飛んでるボールの運動エネルギを計算。それが腕から出たエネルギです。
次に槍投げの槍の質量を、ネットとか実物で入手する。その質量に「腕からのエネルギ」を運動エネルギとして与えると、、
どうもありがとう御座います!!
実際に数値を出してからお礼を出したいと思っていたのですが、アドヴァイスを読んだところ、かなり物理の基礎力が必要のようです。
僕は現在受験勉強の身で、今日も計画が詰まっていますので、とりあえずお礼だけさせていただきます(選択は化学と生物です)!
No.2や3の方のヒントも参考にしたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 プロ野球の投手がアップで投げてる球を教えてください よくプロ野球の投手がアップの時に重い?というか少 1 2023/07/11 22:30
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
- 野球 野球の投手が行うトレーニングに詳しい人にお尋ねします。 全くの素人ですが、野球を始めました。 身長1 3 2022/11/09 20:42
- 野球 1980年代のプロ野球の投手は、 145km/hくらいで“速球派”と呼ばれましたが、 平均球速の上が 6 2022/09/29 16:51
- 野球 プロ野球の投手の変化球で、すごいと言われるのは変化量が多い球ですかね? YouTubeかなんかに、1 1 2023/05/05 21:50
- 野球 皆さん僕は今高3です。この春の公式戦で今までキャッチャーだったのですが初めて抑えとして投手で7、8、 2 2023/05/20 20:06
- 野球 プロ野球界の中で、世界一無能と言える監督を何人でも良いので教えてください。 ちなみに俺は世界の近鉄・ 3 2022/05/25 18:12
- 野球 自宅(出来れば室内)で出来る投球練習(実際に球を投げる)で球を受け止める作業に適したネット等の野球用 1 2023/08/17 07:18
- 野球 日本ではペッパーミルはあまり使わないので、ごますりポーズの方が良いと思いませんか? 5 2023/03/23 17:15
- 物理学 速度について。 11 2023/04/19 20:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【物理学】今日、大阪北区の高...
-
80kgの人が高さ20mから...
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
何メートルの高さから飛び降りると
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
9階から10メール先に飛ぶ
-
高さ10mから飛び降りた時
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
空気抵抗のある水平投射
-
空気の抵抗値(マイナスの加速...
-
運動法則はわかりやすく説明で...
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
走行中のトラックからボールを...
-
5Kgのものを20mから落とすと
-
10mから無事に着地する方法
-
水中でのボールの速さと飛び出...
-
高所からの落下で無傷でいられ...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
空気中で回転する円筒の物体が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最も飛距離の出る角度は?
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
80kgの人が高さ20mから...
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
ジェットコースターとバンジー...
-
エレベーターの落下時の人間
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
アリを屋上から落としたら・・・
-
走行中の電車でボールを射出したら
-
5Kgのものを20mから落とすと
-
10mから無事に着地する方法
-
走行中のトラックからボールを...
-
野球のボールの加速度の求め方...
-
空中のヘリの重量は地面に伝わ...
-
今更ですが・・・
-
気象物理学?
-
加速度、衝撃について
-
衝撃重量
おすすめ情報