

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
v²=49では無かった、2をかけるとv²=98
v=9.9で計算。
F(力)=maの式でa=7m/s ÷0.1=99m/s²
F=50×99=4,950ニュートン。秤での体重1kg=9.8ニュートンだから
4,950ニュートン=秤での重さ505kg。
体重の10倍。
No.3
- 回答日時:
#2さん、惜しい。
>自由落下の式v²=2gyで y=5m、g=9.8m/s²を代入すると
>v²=49
>∴v=7m/s:5m落下した時の速度が秒速7mと言う意味。
↓
自由落下の式v²=2gyで y=5m、g=9.8m/s²を代入すると
v²=98
∴v=9.9m/s:5m落下した時の速度が秒速9.9mと言う意味。
ロープが破断または衝撃吸収するまでの時間を仮に0.1秒とする。
F(力)=maの式でa=9.9m/s ÷0.1=99m/s²
F=50×99=4,950ニュートン。秤での体重1kg=9.8ニュートンだから
4,950ニュートン=秤での重さ505kg。
体重の10倍。
でしょうか。

No.2
- 回答日時:
ロープが破断するまでの時間、または衝撃を吸収するまでの時間によって衝撃力は異なる。
以下は例。自由落下の式v²=2gyで y=5m、g=9.8m/s²を代入すると
v²=49
∴v=7m/s:5m落下した時の速度が秒速7mと言う意味。
ロープへかかる衝撃は、 秒速7mの速度が瞬間0になりまでの時間によって異なります。ゆっくり時間を掛けて0になれば衝撃力は小さく、瞬間的に0になれば衝撃力は大きくなります。
自動車が壁にぶつかる場合、前面が壊れる構造なら壊れるまでに時間が掛るので、衝撃力は弱い。頑丈で壊れない車なら衝撃力が大きい。
ロープが破断または衝撃吸収するまでの時間を仮に0.1秒とする。
F(力)=maの式でa=7m/s ÷0.1=70m/s²
F=50×70=3,500ニュートン。秤での体重1kg=9.8ニュートンだから
3,500ニュートン=秤での重さ357kg。
体重の7倍。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80kgの人が高さ20mから...
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
空気中で回転する円筒の物体が...
-
電車の中で物体は?
-
【自由落下速度】井戸に小石を...
-
◆落下物の衝突時速度の求め方◆
-
何メートルの高さから飛び降りると
-
大きさの違いによる球の転がる...
-
空から落ちている人を助ける方...
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
スーパーボールが月に行く
-
電車の中でラジコンヘリ
-
電車の中でジャンプして着地し...
-
雨粒が一定速度なのはなぜ?
-
10mから無事に着地する方法
-
ジェットコースターとバンジー...
-
エレベーターの落下時の人間
-
水中でのボールの速さと飛び出...
-
加速度、衝撃について
-
ピッチャーのボールの速度と打...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
【物理学】今日、大阪北区の高...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
80kgの人が高さ20mから...
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
衝撃重量
-
10mから無事に着地する方法
-
物理学の大砲の弾の飛距離の計...
-
下り坂における自転車加速度
-
地面に激突するときの速度
-
電動車の加速とエネルギー消費...
-
パソコン落としました
-
物理のことで質問があります。 ...
-
ジェットコースターとバンジー...
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
上空それぞれ10m、100m、1km、1...
-
車の中から銃を撃つと、どのよ...
-
50メートルから飛び降りるとき...
おすすめ情報