重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高さ20mのA点に人と乗り物合わせて質量100kgのジェットコースターが静止している。
今このジェットコースターが静かに動き出しだんだん速くなってC点まで、来た時の速さはいくらだったでしょう。
また、B点(C点より10m高い)での速さはいくらだったでしょう?

っという物理の問題です。
詳しく解説お願いします。
また、重力加速度はどう求めればいいですか?
エネルギー保存の法則でとこうと思ってもできなくて‥
お願いします

「高さ20mのA点に人と乗り物合わせて質量」の質問画像

A 回答 (3件)

重力加速度は、地球上では g≒9.8 m・s^-2 で固定でいいと思います。



空気抵抗や摩擦抵抗は無視するという条件であれば、位置エネルギー(mgh)と運動エネルギー(1/2mV^2)の合計が最初と後で等しいということで等式が作れます。

最初は運動エネルギー0、後の状態では、運動エネルギーと位置エネルギーの合計で速度Vが解けると思います。

計算は省略します。
高さは10mの地点を基準にして、最初10m、後ろ 0mにしても大丈夫かも
    • good
    • 0

位置エネルギーが全部運動エネルギーに変わるということで、


mgh=(1/2)mv^2
v^2=2gh
v= √(2gh)

重力加速度=g≒9.8m/s^2
これは、覚えるもの。
h=10mと20mで計算すれば答えが出るのではないかな?

計算機を使っていいなら、使えば良いし
使えないなら、重力加速度を10とすれば、、、
√2=1.4...でおよそ答えが出るでしょう。
    • good
    • 1

こんにちブゥ



ここはアンカテですブゥ

>今このジェットコースターが静かに動き出し

まず、この問題を解くには、
この動き出したときに、ジェットコースターに作用した外力の大きさが必要ですブゥ

>重力加速度はどう求めればいいですか?

重力加速度は求めなくていいですブゥ
問題で与えられていなければ、
重力加速度をgとすると書くだけでOKだぁブゥ

そもそも、ジェットコースターが、どのような空間にあるかかいてないので・・・求めることはできません。

問題に不備が多すぎるですブゥ・・・・


v=√(2gh)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!