
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初速度19.6で仰角30度方向へ打ち出したという事なら
初速の鉛直成分は19.6sin30°=9.8m/s
投げ上げ後再び地面にっ戻ってきたときの速さは(力学的エネルギー保存の法則から)初速と同じ9.8(下向き)だから
鉛直上向きが正である投げ上げ公式 :Vy=(初速y成分)-gtに
Vy=-9.8を代入して(再び地面に戻った時の速度は下向きだからマイナスをつける!)
-9.8=+9.8-9.8t
t=2(2秒後に地面に到達)
同じく上向きを正として 投げ上げ公式:y=(初速y成分)xt-(1/2)gt²を利用なら
地面はy=0なのでこれを代入で
0=+9.8t-(1/2)x9.8t²
右辺を因数分解で
0=9.8t{1-(1/2)t}
この2次方程式の解はt=0,2
t=0は打ち出しの瞬間を意味するから、t=2が地面に戻ってくるときの時刻
ということでいずれの式を利用しても時刻t=2に地面に到達となります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 写真の問題についての、 写真の赤枠で囲ってある部分の「衝突の時間間隔は公比eの等比数列をなす」と書い 2 2022/08/01 23:23
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 物理学 物理の問題(車関係)で質問があります。 東方向に15.5m/sで走行中の車(1250kg)が角度不明 6 2022/12/09 13:17
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 物理学 光り時計の思考実験をやり直すと、ガンマの数式は成立しない。 2 2022/05/24 09:01
- 物理学 高1力学の運動量の問題です。問題を一通り解いたのですが、行き詰まってしまったのでご回答頂ければ嬉しい 3 2022/06/29 11:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
80kgの人が高さ20mから...
-
ジェットコースターとバンジー...
-
物理学の大砲の弾の飛距離の計...
-
減速している電車の中でボール...
-
加速度、衝撃について
-
物体を真上に打ち上げたときの...
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
水の飛距離
-
地上10Mからプールにダイブ...
-
空気中で回転する円筒の物体が...
-
10mから無事に着地する方法
-
【自由落下速度】井戸に小石を...
-
飛行機からの物量の投下について
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
空中のヘリの重量は地面に伝わ...
-
パソコン落としました
-
水平投射と斜方投射の問題
-
10階非常階段から落ちたら助か...
-
5Kgのものを20mから落とすと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
ジェットコースターとバンジー...
-
5Kgのものを20mから落とすと
-
気象物理学?
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
10mから無事に着地する方法
-
走行中のトラックからボールを...
-
衝撃重量
-
80kgの人が高さ20mから...
-
雪がゆっくり落下する理由につ...
-
落下するエレベーターの中で激...
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
大きさの違いによる球の転がる...
-
走行中の電車でボールを射出したら
-
空中のヘリの重量は地面に伝わ...
-
車の中から銃を撃つと、どのよ...
-
野球のボールの加速度の求め方...
-
水中での自由落下
おすすめ情報
鉛直投げ上げの公式です