
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
年金受給者の方々へ質問:豊かな老後を送れてますか?
↑
ワタシの知り合いに関しては豊かな人が
多いですね。
二人、カスカスの人がおりますが。
生保より低いです。
うちの両親は、生活保護レベルの生活で四苦八苦してますが親戚は
別荘を持っていたりとか、旅行に良く出かけたりとか満喫されているようです。
↑
現役時代の心がけの差でしょ。
勿論、人それぞれなのは百も承知しておりますが教えて頂ければ幸いです。
そして、これから老後を迎える世代に何か言葉を頂けたらありがたいです。
↑
年金など当てにしてはいけません。
年金が無くても豊かに過ごせるよう、今のうち
から準備しておくことを強くお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。年金は無いものと考えた方が良さそうですね。
私個人のライフプランでは75歳まで働くつもりでおります。
その為には仕事のスキルも当たり前ですが、体力作りも必要だと思ってます。
結局、残業地獄で75歳まで働くのは事実上不可能です。
体力がもちません。私が通う心療内科の先生は今年75歳ですが激務です(その代わりお金には困って無いようですが)。
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
預貯金を取り崩しながら、年金も小遣いの足しにしながら、豊かな老後を遅れています。
これも昭和の時代にガムシャラに働いたおかげだと思っています。
平成の人達は我武者羅に働いて経済成長を起こすことをしなかったので、どうやって老後を過ごすのか興味津々ですね。
ご回答ありがとうございます。
団塊世代の方々は本当に仕事が趣味と言っても過言では無い程ガムシャラに働いてますよね。うちの父もバブル崩壊し会社が倒産するまでは仕事の鬼でした(週6勤務、6時出社帰宅23時過ぎ当たり前)
ま、役員にまで出世しましたが倒産してからは転がるように転落していきました。
その点、親の兄弟は倒産は免れたためコツコツとお金を貯め十分な老後を満喫してる感じです。
>平成の人達は我武者羅に働いて経済成長を起こすことをしなかったので
平成の人達は、仕事よりプライベート優先と聞きます。
ということは仕事の質を上げるしか無いのですが、そこまでストイックな人はあまり見たことがありません。
私も過去に残業地獄(週6勤務の100時間超え)を経験してるので分かりますが、
ここ近年の待遇(定時退社の週5勤務)はぬるま湯に思います。
No.4
- 回答日時:
当方70才、老後真っ只中?のじいさんです。
(気分は「おじさん」)
リタイア後、自営業を興しました。どちらかと言えば開店休業状態に近い?
自営業からの収入(純利益)が年間50万程度でしょうか。
それプラス年金となります。
パソコン、デジカメは、そこそこ代替えしていますが、全て経費扱いで、これはうれしいです。
車も必要経費の減価償却。
どの程度で「豊かな老後」というのか不明ですが・・・自分で満足していれば、それが「豊かな老後」であれば、まあ今のところは「豊かな老後」でしょうかね。
しかし「豊かな老後」とは、単に経済的なものだけではなく、心も豊でなければお金だけあっても虚しいですよ。
夫婦が仲良くなければつまらない、生きがいがなければ虚しい。
幸か不幸か、私は現在単身です。
自営業でこれでも一応人に頼りにされています。
これだけでうれしいものです。
助言などとは、おこがましいですが・・・
書きましたが、まず夫婦仲良く。
そこそこ暮らしていければ、経済よりこの方が優先します。
そして生きがいを持つ。趣味でもいいでしょう。
出来れば趣味兼仕事を持てれば言うことはないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
いくらお金があっても伴侶と仲が悪かったら地獄ですよね。
そして「趣味兼仕事」はなんとなくわかる気がします。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
数十年前から夫婦で国民年金生活です、
田舎で持家で車も有りますが 生活には
支障なく過ごして居ますが、
自動車の買い替え・持ち家のメンテナンスなどは
蓄えを崩さねばなりません。
今後病気などで大金が必要に成ればパンクです、
でも今受給して居る方は好い方だと思う次世代は
支給時期・支給額も天引き金額も当てに成り難い
老後の備え怠らずに頑張って下さい。
老後の資金は一人2千万とか これからの人は
老後資金を貯めて下さい、
ご回答ありがとうございます。
私は車の維持費が高いのを知っているので、今まで車を所有したことがありません。
恐らく一生、持つことは無いか、持っても中古になるかなと思ってます。
1人2000万は嘘では無いですね。
やはりそれぐらいの貯えが必要だとひしひしと感じます。
No.2
- 回答日時:
豊かな老後を送っている人は、年金など無くても生活が出来る人がほとんどです。
あなたのご両親は、多分、国民年金だけなので、2人で10万円ぐらいしか年金はないと思います。
生活保護の人の方が、良い生活が送れる金額だと思います。
会社勤めを40年した人の老後の生活も、年金だけでは生活は無理で、貯金を切り崩している人が多いと思います。
今の若い世代が老後を迎える頃は、今よりもっと苦しい生活が予想されます。
無駄遣いをしないように、将来のために貯金などをする事をオススメします。
ご回答ありがとうございます。
うちの父はバブル崩壊時まで高収入(4桁)で厚生年金にもしっかり加入してたので
年金だけでもギリギリ暮らせる感じです。※ただし、不慮な事故、冠婚葬祭などの費用は捻出不可
そうですね。仰る様にもう無駄な支出はとことんできない感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休暇村の資金源は?
-
どうして年金は足りなくなったのか
-
未成年の子の社会保険に扶養家...
-
一人暮らしで老後を迎えた人の最後
-
少子化を解決させる方法につい...
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
内需拡大すれば、何故、国が豊...
-
官房長官と官房長の違い
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
国家予算が余ったら翌年その分...
-
厚生省の職員はワクチン接種者...
-
昔の写真を見たがる心理
-
なぜ中央省庁再編で文部省と科...
-
式典のしきたり
-
今話題の教諭が同人活動によっ...
-
JALの再建問題について
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
生理痛がつらいので
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護をどう思うか?
-
国民年金制度は廃止にしてしま...
-
休暇村の資金源は?
-
年金原価率って一体なんですか。
-
老後の生活費、夫婦で「30万~3...
-
年金制度は違憲では?
-
【インフレ率】と【物価上昇率...
-
いい老後の過ごし方
-
年金崩壊したら、安楽死法案も...
-
相対的剥奪
-
老後苦しいと思いますか。
-
外国人の年金手帳のカナ表記誤...
-
あなたの親族は何歳ぐらいまで...
-
年収500万で所得税、健康保健、...
-
一律10万円給付金になりますけ...
-
掛けた年金以上に取り戻して 得...
-
竹中平蔵君が、若い世代は90ま...
-
アメリカに生活保護ってあるの
-
60オーバーでズラによる偽装...
-
日本年金機構の運営は、税金ですか
おすすめ情報