
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
情報公開以前に、情報自体が存在しない、というか「してはいけない」はずです。
厚労省が職員向けに職域接種したのかどうかは知りませんが。仮にやっていたとしても、職員のかなりの割合は住んでいる自治体のほうで接種を受けているはずです。つまり職域接種の数から接種率を割り出すことはできません。
そう言えば、8月に国会で職域接種やったら国会議員は100人くらいしかいなかった、国会議員はワクチンの危険性を知っているから受けないんだと力説している阿呆がいました。
では自治体で接種した職員数はわかるのか。自治体は住民の勤務先の情報なんて持っていません。いや住民税の書類を数え上げればわかるかもしれませんが、でもそのうち誰が接種受けに来たか来なかったかなんて情報とっていません。
一方で、どこで接種を受けようとも、個人の接種情報は最終的には国の「ワクチン接種記録システム(VRS)」に、マイナンバーと紐付けられて記録されます。
しかしマイナンバー法など法律上の制限のため、VRSの情報は、国の提供するシステムの上にあっても、各市区町村がそれぞれのデータを管理することになっています。
(https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/do … のA14)
つまり厚労省職員の接種率というデータがあるとしたら、それは国がVRSを通じて法令違反のデータ収集をしているか、あるいはもっとアナログなやり方で、個々の職員に対して接種したかどうか申告させていることになります。いずれにしてもそのようなデータが存在すること自体が大問題です。
厚生労働省の本庁職員のコロナワクチン接種率が、国民平均を大きく下回っていると主張する人に出会いましたが、この人はデマを信じたか、デマを広めたい人なのかも知れませんね。
No.4
- 回答日時:
No.3さんの回答のとおりなんでしょうね。
そういう全国統計の情報が「存在してはいけない」ってことなんですね。
マイナンバーに紐付く全国的なデータ収集(ワクチン接種等)をコンピュータシステムで迅速にできるようにやったら、現在は法律違反になるのだと思います。
たとえば、それぞれの職域とか、市町村においての接種データを分類し、個人が特定できない形に変換して、それらを寄せ集めて全国統計を出すという手間かかるやり方にすれば、合法となる気がします。
まあ、プログラマ的な視点からみると、日本政府はものすごおーーく非効率で、データ誤りが発生しやすくて、運用しずらいコンピュータシステムを構築してよたよたと運用しているって感じがします。
(誰や!こんなシステムを設計したのは!って文句いいたくなる)
そして、それらに税金がつぎ込まれている。
まあ、「国民総背番号制」になること(=全体主義)を国民が恐れているから、それらの「無駄」は意味ある無駄なのかもしれませんね。
日本国民の中の医療従事者の接種率とか、
日本国民の中の65歳上の人の接種率などが、
マスコミを賑わしますが、この様な職業や年齢区分による比率がわかる事自体が、違法行為に基づく数値なのか、あるいはマスコミがデマを信じてしまったり、デマを広めようとしているのかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
談合は民間企業では起こらない...
-
政治の質問
-
赤字企業でもボーナスが支給で...
-
経常利益30億というのは高い?
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
式典のしきたり
-
一般財源と特定財源の見分け方
-
【明石市】なぜ明石市は18才...
-
日本の6割以上の企業は赤字であ...
-
国宝等、重要文化財にかかる維...
-
PTA会計・会計監査
-
防衛費の財源に「ふるさと納税...
-
KSDって何ですか?
-
地方公務員の懲戒処分について
-
日本政策投資銀行と日本政策金...
-
新元号「令和」 頭文字は「R」...
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
防爆エリアの電線管工事について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
官房長官と官房長の違い
-
給食費の無償化は全国的一律に...
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
国宝等、重要文化財にかかる維...
-
談合は民間企業では起こらない...
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
式典のしきたり
-
国庫補助と国庫負担
-
防爆エリアの電線管工事について
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
卵の殻は燃えるごみ?燃えない...
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
赤字企業でもボーナスが支給で...
-
厚生省の職員はワクチン接種者...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
戦艦大和の乗組員
-
れいわ新撰組 山本太郎氏 大学...
-
政策当局とはどういう意味ですか?
-
なぜ、財務省は増税したがるの...
おすすめ情報