アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「学歴社会」は、今、必ずしも必要ですか?

数十年前は「終身雇用・年功序列」と言って「高度経済成長」時代には、入社した会社には、定年まで就業が保障され、賃金も勤続年数で上がって行った時代がありました。

しかし、いまや「バブル崩壊やリーマンショック」で、日本経済は「ガタガタ」。大学卒業者の平均就業年数は、約3~5年程度と言われ、昔は考えられなかった「2~3度の転職」も当たり前の時代となりました。

さらに、昨今は「会社に入社しても、部下と上司の立場が逆転し、上司が常識的な範囲内の叱責でも、部下は、パワハラだのと、息苦しい社会」となっています。

そこで「学歴社会」を、全否定するつもりはありませんが、昔ほど、ひつようでしょうか?

今や、大学など行かなくても、インターネットで、「ユーチューバー」や「知識のある者は、起業出来る時代にもなっています」。

皆様は、どう思われますか・・・?

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    お前、何様・・・?


    「アニヨン牟尼、ハシムニ火ん」・・・???

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/01 12:06

A 回答 (6件)

社会は実力でしょ。


学歴なんて履歴書記載で終了
昔から容姿端麗は有利です。
どんなに高学歴でも、
メンタルが弱い方
近年は採用されません。
鬱病による休職
どの職場も嫌がります。
また語学力は必須
英語は出来て当たり前
プラス中国語やフランス語など
求められる様に成りました。
今後終身雇用は困難
と経済連は発言してます。
海外の様に契約制が主流に成る
と言われてます。
3年後には3人に1人が65歳以上
日本の働き方は変わります。
学歴だけで通用するほど、
逆に甘く無いです。
また所得と学歴
比例しない現実がある。
結局は人間力だと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、数十年の昭和時代は別として、今の時代は、明らかに「実力成果主義」です。

確かに、東大や京大なら別かもしれませんが、今は、有名大学でも、回答者さんの仰る通り、

「実力やメンタル」が強くなければ、有名企業には就職出来ません。


もちろん、「学歴」は無いより、あった方がいいには決まっています。

しかし、私が言いたかったのは、昭和の時代と違い「有名大学」と言う「学歴のみ」で、

大企業には、入社できませんよ。 と、言いたかったのです。

お礼日時:2019/12/01 11:52

大学で必死で学問に励んで、その成果として学歴を手に入れ誇りに思うなら意味あることと言えますが、そもそも日本大卒特に文科系卒は


ろくに勉強もせず遊び呆けて新卒の肩書きだけ欲しがる輩が主流だから
海外では馬鹿にされているし、そんなのを新卒というだけで優遇採用してきた日本企業も競争力低下で敗北の危機に陥ってます、
米国や韓国のように中身を伴った学歴主義は存在意義はあると思いますが、日本の学校歴主義?のような無意味な慣行は廃れるのが当然でありそうでなければ日本自体の沈没を早めます、
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふぅ~ん。

お礼日時:2019/12/01 12:00

昔から、いわゆる「学歴だけ」を重視されていたわけではありません。


能力を測る指標のひとつにすぎません。

新卒者では仕事の実績がわかりませんので、「学歴」と「面接結果」をもとに採用を決めます。
「面接」は本人の会話能力、瞬発力(頭の回転の速さ)、人柄などがわかります。短時間でも慣れた人間であれば判断できます。
少なくとも「学歴の高い」人は「記憶力・思考力・学習能力」が比較的高いと想定されますので、採用する企業や官庁では、「優秀な道具」として採用します。物を購入するときの「カタログ規格」と言えます。
ただし、使い勝手がいいかどうかは使ってみなきゃわかりません。

一般の企業の場合は、学歴で入社しても長い時間をかけれ社内で選別されていきます。学歴だけでは昇進していけません。学歴が低くても経験を積むことで能力を発揮していく人もいます。

かつては、カタログ仕様で採用され、トレーニングや教育で、自社に必要な人材を作っていき、その中で会社の運営に必要な人材を選んで経営者にしていくという方法が主体でした。

ところが今は、企業自体の寿命が短くなり、教育に時間をかけることができなくなってきています。そのためすぐに使える人間を採用する企業が増えてきてます。
そういう意味では、学歴よりは経歴(キャリア)が優先されてきてると思います。

自分で起業したりする人に学歴は必要ないですが、起業するための知識や経験のためには学歴(学ぶ環境)は必要です。
それは学校ではないかもしれませんが「学ぶ」ことは必須です。そのほうが高い能力と努力が必要です。

これまでも、これからも学歴(通学の履歴)ではなく、学歴(学んだ経歴)は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それは、私も重々、理解しています。

しかし、今の時代は、色んな技術をつかって、プレゼンテーションが出来る時代です。

昔は、履歴書と、面接しかなかったので「学歴重視」だったのです。

お礼日時:2019/12/01 11:58

本当に能力のある人は、学歴など不要ですよ。

昔もそうだったし、今でもそうです。

凡人は、せめて学歴なりとも獲得しておいて、少しでもチャンスを広げると言うのは今でも有効だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それは、確かに、そうかもしれませんね。

お礼日時:2019/12/01 11:54

逆じゃないですか?


むしろ不安定だからこそ、確固たる土台や自分の武器として学歴は必要なのでは?
景気が良く仕事が幾らでもあるなら中卒高卒でもいいけど、良い仕事の数が限られてきているなら、客観的に「他人より優れている」と見なされるものは、ひとつでも多く持っておくに越したことはありません。

学歴は(裏口入学なんかは論外として)確実に努力で手に入るものです。誰よりも知識と応用力を身につけ、心身の自己管理が出来る人から上に行けます。
YouTuberは頑張っただけ結果が出るとは限りません。今のトップ投稿者も2年3年後はわかりません。
確率で考えたら、結果が出るか出ないかわからないものに莫大な投資をするより、とりあえず頑張っただけ結果が出るものに取り組み、自分なりに最高の結果を得る方が、後々有意義だとは思います。

私の恩師は「『◯◯が全てじゃない』という言葉は、死ぬほど◯◯をやりつくした奴だからこそ言えることだ」と言いました。
でも実際には「学歴なんて関係ない」と喚く人の大半が、学歴のない人達です。学歴を得る大変さも、その学歴を背負う故のプレッシャーも経験していないくせに、「勉強が出来るだけで偉いと思うな」「学歴だけで人を判断するな」と言っているのです。滑稽です。
確かに学歴が全てじゃないとは思いますが、学歴を持たない人がそんな滑稽でアホな主張をする以上、学歴を持つ人の方が有利な状態は変わらないし、有利ならば必要だと見なされる状態も変わらないと思います。
    • good
    • 2

雇われなくても自立できる人は学歴は確かに不要でしょうけど、雇われる人は能力を図る指針として学歴は依然として必要ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!