dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
先日私は、1年の停滞期を経て不登校を克服することができました。
学校でも皆が暖かく迎えてくれ、とても楽しい毎日を過ごしております。
しかし、毎日行けているわけではなく、1週間に一度は休んでしまうというのが悩みです。
1年前の自分とは思えないほどに体力が無くなっていて、だいたいは月曜日か金曜日にたおれてしまうのです。
まだ100%復帰できてないというのが少々気がかりです。
この場合、どうすれば体力を取り戻すことができるでしょうか?

A 回答 (3件)

1年間の不登校の時期で、精神的にも体力的にも、衰えているのです。


それはしかたありません。
充電期間として休んでいたのではなくて、心と体が疲れて休んでいたのですから、どちらも、弱っていて当然です。

それでも、復帰できたことは、大変な幸運です。ラッキーとしか言いようがありません。そのままズルズルと不登校のままになってしまう人の方が、世の中ずっと多いのですからね。
よかったですね。
周りの人々に感謝しましょう。
神様にも感謝、ですよ。

さて、体力の戻し方は、ゆっくりでいいので、というかゆっくりがいいのですが、「お散歩」「ウォーキング」がいいでしょう。
新鮮な空気を呼吸しながら、あちこちを散歩します。
不登校になっていなかったら、1年間、もっと友だちと遊んだり、歩いてどっかに行ったりとしていたはずなのに、それが無かったのですから、明らかに、歩くことが不足しているのです。

なので、お勧めは「お散歩」です。
一杯、散歩してはどうですか?夜のお散歩も、寒さ対策をすれば、気持ちいいですよ。

次に、お勧めは、「自転車で走り回る」「水泳」です。
この2つは全身運動ですからね。体力回復にはもってこいです。

たくさん食べて、沢山動く。これが体力を戻す、方法ですよ。
    • good
    • 0

結局慣れだと思いますよ。

慣れていくしかない。
あとランニングでもしたら。
    • good
    • 0

私は現在40代のおばさんですが、中学生時代に登校拒否になりました。

私もあなた様のように体力落ちました。しかし、週に4日間でもかよっていればまた徐々に体力は回復すると思いますよ♪1年の停滞期を克服出来て良かったですね。新しい友達も出来ると良いですね。インフルエンザが流行っているので、そんなものにもかからずに続けていきましょう⤴
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!