dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、老若男女問いません。パート、アルバイト、契約社員、嘱託など関係なく、働いているかた、求職中の方も問いません。肉体労働と神経使うが体力はいらない?仕事ならどちらが良いですか?理由も書いてくれればありがたいです。

A 回答 (3件)

間違い無く肉体労働の方がマシですね・・・



現場の第一線肉体労働は指示を受けた通り、それをルール通りにやるだけ
頭は何も使わない・・・・、そして出来そうに無ければ直属の上に不平不満を言う

神経使うが体力を入らない、技術系の事務なんかは
上からムリな要望に押しつぶされ、それを指示すれば下からの暴動に更にプレスされ・・・・
神経をすり減ると、実は体力も相当に消耗します・・・(疲労感という意味で)
でも実際の運動量は無いから、食事で更に不健康体質に・・・
このスパイラルから抜けられない人は、合法ドラッグやら、突発自殺なんかになりますよね


肉体労働も、神経使うが体力いらない仕事も両方経験した身としては
断然、肉体労働、第一線の方が楽ですし、人生楽しめますね
収入的には後者の方がやや上ですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。両方経験なされたかたの気持ちは絶対ですね。僕も運転手から、火葬場職員になったんですが、みんなの目があるので精神的に疲れますね。絶対に運転手がよかったです。苦情は来ますがそれでも気分は良かったです。軽いてんかんの毛があると言われて運転手やめました。意識ははっきりしてます。ただ口が回りにくくなったりするんです。車の運転に制限はないですが、万一を考えて降りました。

お礼日時:2016/08/15 22:01

私は女性ですが


それって向き不向きの話だと思います。
私は喘息やアレルギーがありますが体を動かすのも嫌いではない…
けれど人よりやはりかなり劣ります。

気持ちに体力がついていかないのです。
結局、体力はそこそこ、
神経を使う方が自分には向いているとは思います。細かい事にもミスをしないし、
周りの望む事も見えるし、それなりに合わせる事も出来る。

ただ、疲れますけどね。
でも、体力使いすぎで苦しくて動けなくなって人の足引っ張って迷惑かけて助けてもらって気をつかうより、自分が出来る事を出来る範囲またはちょっとプラスでがんばって、誰かの助けになるくらいの能力が発揮出来るのは神経使う方かな。と。

周りの環境にもよりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕が反省すべきことのことかも。細かミスしないのはいいことですね。空気が読めるんですね。羨ましいです。確かに体力仕事はタフな1面ありますね。

お礼日時:2016/08/15 23:25

筋力体力共にないので後者を選択しています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。人それぞれですね。頑張ってください。

お礼日時:2016/08/15 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!