重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

契約書や誓約書など一切ない会社で働いてて、制服返却する際に預かり金を返してもらえる的な事も、口頭でも紙でもそのような事書いたのをもらってない際に制服返却しなかった際に、給料でひかれてたら、どうすればよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

先ずは会社に電話で問い合わせ。


制服はそのまま店に置いてあることを伝えて相談。
そこで返金してくれるなら万々歳。

クリーニングに出せとか条件を出されるなら交渉するしかないね。
最悪、知らんぷりされちゃったら、出来る限りの証拠を持って労基へ相談。
でも多分少額すぎるし、証拠もあまりなさそうだし、泣き寝入りかな…。
    • good
    • 0

担当者へ


制服を渡して問題が無ければそこで完了
本題の
貴方は金返せです。
    • good
    • 0

契約書や誓約書など一切ない会社なら、無理。

    • good
    • 0

> 制服返却しなかった際に、



まずは、制服返却してからの話では。


給料から預り金を引かれた記録があって、制服返却しても返還されないなら、
支払い請求
未払い賃金になるかどうかビミョーだけど労基署へ相談
少額訴訟
とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

制服着たやつを店に置いてある場合は、返却されてるとみなされますか?

お礼日時:2019/12/03 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!