アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事もしていないのに多額の報酬を貰っている企業役員、あれって法律にはふれているのになんで許されているのですか?

もっともありがちなのが社長の奥さんが企業の役員になっていて、仕事もしないで名前だけ会社役員になっていて会社が儲かっていれば奥さんの報酬を増やしてやや赤字にしておき法人税は支払わないという手法です。

小泉元総理なんかも知り合いの社長に同じような手法を使って、会社に行くこともなく、「君は政治家になるのが仕事」とかの理由付けで、全く仕事をしないで給与w受け取っていたということもありました。小泉元総理は時効ということもあって開き直って「会社もいろいろ、社長もいろいろ」とか言っていました。

仕事もしていないのに多額の報酬を貰っている企業役員、あれって法律にはふれているのになんで許されているのですか?

A 回答 (10件)

責任をとるからです。



線路工事で踏切の脇で
警鐘が鳴り遮断器のおると
笛を吹いて赤旗で線路工事やってる人に電車が来ることを教えます。
片方、汗水流して、腰を痛めながら線路工事してます。
片や、笛吹くだけ、
だけどギャラは同じ。いやむしろ笛吹の方が高い。

あの人、いないと線路工事の人死んじゃいます。
楽だからっていなくてはならん人も仕事の上ではいるのです。

役員とはまさにそれ、会社の方向性や社員が上げてきた企画などを
責任もって選択していきます。

ないか会社のお偉いさんというと馬鹿ほど偉そうに!とか
なにもしねーくせしやがって、とか言います。

役員は24時間会社のことを考えています。
一概に遊んでるというレッテルはいかがなものか、と思いますが。。。
    • good
    • 0

法に触れていませんよ。


役員は会社の社員ではありませんから、労働する義務はありません。
役員の仕事は、経営方針の決定や業務の監視などです。

質問者さんは、「働いてお給料を貰う」のがあたりまえだと思っているのだと思いますが、それは労働者だけです。
資本主義というのはそういう仕組みではありません。

質問者さんはきっと、従業員の立場からだけ考えているからわからないのだと思います。
自分が働くのではなく、人に働かせて収益を上げるのを「資本主義」と言います。

株主(資本家)、会社役員、社員・従業員の3つの立場の人がいます。資本、つまりお金を持ってる人が出資して、役員を任命して会社運営を任せ、役員は従業員に働かせてお金を稼ぐという仕組みです。

働かなければいけないのは社員・従業員だけです。
株主や役員の仕事は、人をしっかり働かせることであって、自分が労働することではありません。

役員は社員ではないので給与は貰っていません。
貰っているのは給与ではなく役員報酬です。
役員の報酬が高いのは、会社に何かあった場合に自分たちが何も悪いことをしていなくても、責任を取る必要も出てくる場合があるためです。社員は赤字になっても責任を追及されることはありませんが、役員は自分が直接かかわっていない場合でも、訴えられる可能性もあります。

役員というのは、名前ばかり貸して、何も経営にタッチしない役員もいます。
そういう役員でも、会社に何かあった場合は責任を問われます。ただ役員として登録されているだけでも、いつ莫大な借金をかかえるかわからない立場にいます。働く以外の役割を担っているのです。

質問者さんに限らず、労働して金貰うものだと思ってばかりいる人はこの仕組みがわからないから、
みんな質問者さんと同じようなことを言います。
「仕事もしていないのに多額の報酬を貰っている」と。

あなたも、そうやって良いんですよ。
自分が株主兼役員となり、会社を興して従業員を働かせれば、労働をする必要はありません。
あるいは人脈や信用を積み重ねて、誰か株主に役員に任命されても良いでしょう。
そう言う立場になるには、やはり人脈やコネ、財産、そして努力や信用も必要になるので、ただの労働者よりも報酬が高いのは決して不思議な事ではありません。

実際、まともなサラリーマンは自分が株主として投資側に回ろうとしているし、政府も国民に対して、労働ではなく得た収入を投資してお金を増やすようにと言っているわけです。そうしないと、年取ったり怪我して働けなくなった時に困るからです。投資側に回れば、働かずに収入を得られるし、生活保護などに頼らなくても済むので国も助かるからです。

資本主義なのに、労働ばかりやってお金を稼いでいる人のほうが、言っちゃ悪いけど実は愚かです。
僕も労働者ですけどね。
    • good
    • 5

その人の仕事は労働じゃないんだろうね、金を持ってくればギャラは貰えます。


一兵卒が遣る事と違う仕事をしているんじゃないですか、その人がいるから仕事が舞い込むとかね。
若しくは儲けさせた分だけ長い間貢いでもらっているとかいろいろあります、話が舞い込むだけでもいいのです。
知り合いの役員はその人が動くだけで会社の利益が握カラ左に動くそうです、長い間の人脈って凄いよ。
そういうのが無いダメなヤツは直ぐに捨てられます、必要ないですからポイってね。
    • good
    • 1

どこまで仕事っめ線引きできないじゃないですか、会社のPR担当とか営業してますってことになれば仕事してないようにみえても、仕事してるってことになりますよ。


多かれ少なかれ、法人ってそんなもんです。
農工商、どの法人もやってます。
    • good
    • 0

質問文にあるありがちな例について。


勤務状況がない状態で報酬が過多の場合は、税務調査などで指摘がある場合があります。
また役員報酬は一度決まると一年キッチリもらう必要があり、期中の増減に関しては利益操作の観点などで余程の事情がないとできません。
読み違えると私腹は肥えるけど、会社が大きな赤字になることもあり、決算の見た目が悪くなっちゃいます。
その例にあるような利益操作が露骨な場合はもちろん指摘されます。
税務署が来て指摘されていないのなら、必要性を納得したということです。

奥さんを入れられるような会社というのはオーナーが社長をやっているようなもので、街の商店と似たようなものです。会社と個人の財布の境目は薄いです。
だからこそ、会社の資金が減れば家財をぶっ込むし、そのために私腹を肥やす(経営危機になれば会社の肥料になりますが)のも経営判断です。
    • good
    • 2

仕事もしていないのに多額の報酬を貰っている企業役員、


あれって法律にはふれているのになんで許されているのですか?
 ↑
会社の金を、そんなことに使っている
ということで、背任や不法行為が成立しそう
ですね。

ワタシの知っている会社でも、奥さんや子供、
その他親戚一同が役員に納まっていますが、
仕事など全くしていません。
それどころか会社にも来ません。

厳密に言えば違法ですね。

それでも目こぼしされているのが実態です。

これは、働いていない、という立証が難しいという
ことが挙げられると思っています。
アドバイザーとして指導を受けている、なんて口裏を合せられたら
証明するのは困難です。

また、株式会社は私的な企業に過ぎませんから、
株主が文句言わないなら、法が介入する必要も
ない、という判断もあると推測されます。
    • good
    • 1

その報酬の原資の大半が税金投入の結果だからじゃないですか。


いわゆる、もりかけさくら問題と同類項です。
    • good
    • 0

大人の事情。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その大人の事情を書いてください。

お礼日時:2019/12/03 23:52

役員の選任や解任は株主総会での決定ですから


株主がいいといえば問題ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勤務実態もないのに給与などを支払っているって思いっきり法律に違反していますよ。
だからあとは取り締まる側のさじ加減ひとつです。でもなぜか放置がずっと続いています。
最近じゃ、それを公然とテレビで語る社長夫人とかもいます。

お礼日時:2019/12/03 23:50

会社は社会の充実や公平の実現のためにあるのではなく、創設者一族の私的な利益のためにあるからです

    • good
    • 2
この回答へのお礼

勤務実態もないのに給与などを支払っているって思いっきり法律に違反していますよ。
だからあとは取り締まる側のさじ加減ひとつです。でもなぜか放置がずっと続いています。
最近じゃ、それを公然とテレビで語る社長夫人とかもいます。

お礼日時:2019/12/03 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!