
はじめて投稿します。
現在派遣社員として2年ほどAという会社に出向しています。
とてもありがたい事に先日、正社員にならないか?という旨を伝えられました。
正直そこでずっと働きたかったので嬉しかったですが
今の派遣法に疎く、詳しく知りたいのでご存じの方どうか教えてください。
派遣の方が3か月更新であり、その更新を最後に一旦派遣を打ち切り、ハローワークからの
求人で採用したいと言われております。
そこで疑問なのですが、派遣として勤務を終えてすぐにハローワーク経由の面接から採用へ
進むのでしょうか?それともいったん充電期間?のような(1か月や2か月)間隔を要するのでしょうか?体験された方や周りでそういう事があった方、ぜひ参考にさせていただきたいです。
会社からは一筆書いてもいいという風に言われています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
派遣会社の社員です。
>>とてもありがたい事に先日、正社員にならないか?という旨を伝えられました。
A,派遣会社の立場から言うと、あなたと派遣会社との雇用契約期間が残っている間で引き抜き行為のような打診は非常に迷惑です。紹介予定派遣と言って、正社員登用を前提としている形態であれば問題ないですが、そうではなく一般的な陸上派遣であれば御法度かと。私なら強く派遣先に抗議します。ただ、引き抜き=評価 なわけですから最終的にはあなたの意思を汲み取り対応はしますが、会社主導で、
是非御社で直雇用お願いします!という斡旋はしません。
会社が直雇用を斡旋するタイミングはただ一つ。あなたが今の派遣先で満3年を迎えるタイミングであなたから希望があった時。
派遣先の順番違いがあれど、既にあなたには正社員のお誘いが来ていて、あなたもそれを望んでいるという事実。
そこを加味した上で、
直近の更新タイミングで双方同意の上契約更新をしない→あなたは無職→個人的に好きな会社に行って頑張って下さい→引き抜かれた会社で採用される。が成り立ちます。
派遣会社は退職後は一切関与しませんからあなたが個人的に就活を行うという出来レースです。
その後の派遣先Aでの採用年月日などは、派遣先Aの規定になるので派遣会社は全く関係ありません。
>>それともいったん充電期間?のような(1か月や2か月)間隔を要するのでしょうか?
A.仮に派遣社員のまま、あなたが派遣先AからBへ異動するとします。過去の話ですが、意図的に3ヶ月空ける(クーリング期間)。と言った手法もあったようです。これは派遣会社の意向や都合です。私はその時代ではないので経験はありませんが、内情を聞いたらなるほどね。と業界人であれば理解できます。今時代はまずないでしょうけど。
クーリング期間が必要なのは、
今の派遣先Aで満3年を迎えた→あなたは引き続き派遣としてAを望む→クーリング期間3ヶ月を開けて再度Aにあなたを紹介→またAで派遣社員として働く。
いずれにせよ3年満期はあなたにとっても派遣元、先にとっても一つの分岐点なので様々な事がありますよ。
先週中に色々なお話を会社の方からさせていただきました。
詳しくは書きませんでしたが派遣元からの営業で派遣社員を正社員に何度かしたそうです
が、いずれも直ぐにやめてしまい今回私の3年満了時点で私の所属している派遣元からは派遣を入れない方針だったようです
(他会社からは5人以上派遣社員として働いています)
会社の言い分というか思う事は理解できますし、派遣元に対して私も思い入れなどはありません。冷たい言い方かもしれませんが、私に寄り添ってこれからどうしていくのか等寄り添ってくださったのはA社でした。
他の派遣社員がしない仕事を私にさせたり(パートのシフト管理、退勤管理、指導等)
なんで俺ばかり・・と思う事は多々ありましたが、期待や将来的に考えていただいてたのかなと。
最初に社員のお話しをさせていただいた時に思っている事がないか、と聞かれ上記を聞いたらやはりその通りでした。
そこまでして考えてくださる派遣先と担当が2年で4人もかわり、顔合わせももなく、契約の更新もすべてテンプレの
メール1本で終わらせる会社と比べようがありません。
が、A社を紹介していただいたことに関しては感謝しています。
No.2
- 回答日時:
引き抜きですか、素晴らしい事ですね。
口約束で正社員は保証されているのだけど、ハローワークを通さないと正社員として採用出来ない業界なのだと思います。
派遣の契約終了前に形だけの面接をして、契約終了の翌日から正社員として迎え入れられるはずで、是非来て欲しい人材のかたに無職期間を与えるような不利な事はしないでしょう。
契約が変わるだけで今まで通り変わらず、いや、今まで以上に優遇されますので不安なく全く心配ありませんね。
それはおめでとうございます。
ありがとうございます。
がんばった甲斐がありました。
どうやら派遣元に会社がいいイメージをもっていないらしく(過去に引き抜き?で手数料を支払われ
その社員はすぐやめたそうです)こういう形にしたとのことです。
自分的には何故そういう回りくどい事をするのかがわかりませんでした。
No.1
- 回答日時:
本来であれば、派遣契約の切れた区切りのところでそのまま会社が採用すれば良いのですが、職安経由というのは助成金か何かの関係ですかね?
間違いなく採用してくれるならいいですが、やはり法的に有効な文書が欲しいですね。単に雇用を約束する、という程度の文章では無効です。正式な雇用契約を文書上だけでも交わしてしまわないと有効とは思えません。そこまで言うと会社は嫌がって採用しないとか言い出すでしょうけど。
派遣終了すれば派遣元から離職票が出ますからそれをもって職安で手続きし、会社が出している(はずの)求人票から職安経由で応募する事になるでしょう。
派遣終了が自己都合(次の紹介の有無など)扱いなら再就職手当は出ませんが、空白期間などは不要です。離職票発行などの書類手続きにかかる期間だけです。派遣元次第ですが、数週間というところでしょうか。
詳しくはお話しさせていただいておりませんが、中途採用で入社されている社員はすべてハローワーク経由のようです。
助成金もそうだとは思いますが会社の方針なのかなと思います。
正社員へのお話しをしていただいたのは部長でした。怖かったですが、一筆の件を伝えるとその日のうちに社長、会長の一筆を書いていただきがんばれよと一言私に渡していただきました。
ハローワーク自体が初めて行くので流れが全く分かりませんでしたが、なんとかできそうです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 今現在派遣に登録していて9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇その後連絡はしてますが、白紙になっ 2 2022/10/26 16:19
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣元に5年ルールの無期契約を希望しましたが、昇格試験を受けるよう言われました。 2 2023/06/25 18:46
- 派遣社員・契約社員 派遣社員です。 新しい仕事についたのですが、仕事内容が思ってたよりも複雑で難しく中々覚えられないのと 2 2023/08/14 15:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で働いてますが、今度...
-
紹介予定派遣(社員になるのを...
-
派遣社員から正社員へ切り替わ...
-
紹介予定派遣で契約期間の途中...
-
紹介予定派遣 卒業証明書を要...
-
派遣で欠勤したことないのです...
-
紹介予定派遣での辞退の決心
-
工場の派遣で、朝礼の時スピー...
-
紹介予定派遣で3ヶ月更新せず...
-
紹介予定派遣だったはずが…
-
30代後半独身女です。 派遣社員...
-
紹介予定派遣で、社員化を断れ...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
半年で退職する派遣さん
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紹介予定派遣(社員になるのを...
-
派遣社員で働いてますが、今度...
-
派遣元正社員から派遣先正社員へ
-
紹介予定派遣での辞退の決心
-
30代後半独身女です。 派遣社員...
-
紹介予定派遣で契約期間の途中...
-
派遣社員から正社員へ切り替わ...
-
派遣先の組織変更による部署名...
-
紹介予定を1ヶ月で切られて激萎え
-
紹介予定派遣で3ヶ月更新せず...
-
派遣先で満了を迎えました。派...
-
派遣で来た方が有能で正社員に...
-
派遣も身辺調査ってするのでし...
-
紹介予定派遣で、社員化を断れ...
-
紹介予定から一般派遣へ切り替...
-
紹介予定を波風最小にして断る...
-
工場の派遣で、朝礼の時スピー...
-
経歴詐称について
-
派遣と直雇用
-
今派遣会社で働いています。派...
おすすめ情報