
和室の賃貸について
和室と洋室両方ついた賃貸に住みたいです。
ただ洋室に比べて和室って古い物件が多いイメージですし、そのぶん虫もでるのかなぁ〜っと…。
実家は築50年以上の砂壁の家で、和室でしたが虫も多かったです。綺麗にしていれば虫、特にゴキブリはでないでしょうか?
今は2階の洋室に住んでいますが隙間という隙間はほとんど塞いでいるのでゴキブリは見たことありません。虫もほとんど見たことないです。
新しい賃貸を探せば綺麗だし虫も出にくいとは思うのですが、広い間取に和室と洋室両方あり、家賃も5万以下で探してはいます。(物件は結構あります)
和室つき、または和室の賃貸の住んだことにある方に教えていただきたいです!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
畳も 30年も40年も使用したものだと、
畳の中が『ワラ造り(ワラ床)』であれば、
中に、沢山の虫が住んでいると思います。
しかし、今の畳は、スタイル畳と言って、
畳の中がワラを使用していなく、
『スタイロフォーム(発泡スチロールのような素材の床)』のため、
畳の虫に、虫もわきにくくなっています。
なので、
>新しい賃貸を探せば綺麗だし虫も出にくいとは思うのですが、
これは、畳に関しては、
中がワラ造りで、年期の入ったモノでなければ、
今時の畳を使用していれば、虫の心配は、かなり少なくなっています。
それよりも、住む賃貸の場所により、
近くに、雑木林や、竹やぶ、芝生、雑草などが生い茂る場所や、
どぶ川(汚れた水の川)や、沼、近隣宅に汚れた庭先などがあると、
外から、灯りを求め、虫が飛んできて、部屋に侵入しやすしくなると思います。
余談ですが、
>実家は築50年以上
おそらく、実家の畳も、50年使用しているなら、
中がワラだと、畳の中に、虫が住んでいるのだと思います。
しかし、スタイル畳に変える事で、虫も住めなくなります。
No.4
- 回答日時:
畳は安いのでも一畳6,000位。
6畳で36,000円。数年で表が日焼けや痛みで店子入れ替わりに合わせて表替えが基本。その分ランニングコストが掛かる。
「畳部屋」ではなく「和室」となると部屋の四隅に柱が見えている「振り」をするための化粧材取り付けなどが余分に必要。
フローリングは材料だけで6畳で18,000円。
施工費用が掛かる変わりに破損が無ければ修繕不要。
という費用面と、店子の生活スタイルで畳が敬遠される傾向で、新築賃貸にわざわざ人気の無い畳はほとんど採用されません。
施主が必要としない限りはまず採用はされない。
古い物件は和室ありきだったこともあり、畳部屋が一部屋あったりします。
虫についてはどういう施工なのかや、周辺環境にもよります。すぐそばに山や川原があると・・・
集合賃貸であれば自分の部屋がいくら清潔でも、隣接部屋が不衛生だとGは繁殖して、やがて顔を出す可能性があります。
それは築年数が浅くても起こります。何しろGは部屋間ではなく外からも出入りするので。
現実的には安い物件=築年数多め。
なので、フローリングのみの物件に「敷き畳」で妥協するか、築年数を妥協して畳部屋有りを探す。
No.2
- 回答日時:
5万円ぐらいでの和洋室のある物件はないですね。
あるとしたら、和室だけ、指摘されるように古いアパートです。家賃も安い。
今は、フローリングの洋室が多くなりました。和洋折衷型の物件は、マンションですね。それも10万円以上の。
洋室物件でも、和室にすることはできます。といっても畳を買ってきて敷けばいい。また、和室で洋室もというなら、畳を上げれば洋室になります。安く上げたいなら知恵を働かせましょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 古いアパートの和室は人が来ない←経年劣化しているだけでは。 1 2023/03/07 23:17
- 引越し・部屋探し 三十歳夫婦、一歳半の男の子1人の家族です。 引っ越しを検討しています。 希望の学区にマンションやアパ 3 2022/11/18 13:49
- リフォーム・リノベーション 平凡な分譲マンション3LDKの和室→洋室変更 2 2022/07/18 07:14
- 家具・インテリア 和室のベッド(布団)でオススメありますか? 3 2022/11/02 16:13
- 分譲マンション 私の家に居候希望の友達がいます。家賃は取ったほうがいいでしょうか? 友達も私もアラサーの女で、付き合 8 2022/11/07 17:59
- その他(暮らし・生活・行事) 潔癖症の方・エアコン交換 4 2022/06/30 17:24
- 引越し・部屋探し 部屋が2部屋以上ある木造もしくは軽量鉄骨造のアパートに住んでいる方に質問です。 写真のような間取り( 1 2023/04/22 13:51
- その他(住宅・住まい) 賃貸の物件見学について 6 2023/02/06 00:26
- その他(資産運用・投資) 不動産投資について 6 2022/06/25 13:00
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
畳の上にコンパネ・・・
-
琉球畳のはずし方
-
1畳の広さ 7.5畳で9.9m2?
-
畳のでこぼこ、うねりを解消し...
-
都営住宅の畳の寸法と洗面器
-
1m2は畳何畳ぶんですか?
-
しょーもない質問ですが…26m2って
-
段ボール箱を畳の上に置いてた...
-
畳の保存(保管)方法
-
8畳って何m?
-
畳にバケツの水をこぼしてしま...
-
市営住宅の畳・・
-
団地畳の3.7畳ってどの位の長さ...
-
床の間の解体、外すには。お願...
-
アパートの5.7帖とは、畳の5.7...
-
ロウソクのロウを畳の上にこぼ...
-
お線香の灰が畳に落ちました。 ...
-
m2を畳に直すと?
おすすめ情報