プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

認知症の祖母のお見舞いにいきました。認知症の人からしたら知らない人に囲まれてると思うのでしょうか?

認知症である祖母のお見舞いにいきました。
もう食べれなく点滴で生きていて、全介護。
正直もう死を待つといった感覚でした。

話しかけたりすると、目で反応したりしていて
何か喋り出そうにはしているのですが何も聞こえてきませんでした。
認知症というのは忘れていってしまうものですが
「他人に囲まれている」「他人に喋りかけられている」といった感覚なのでしょうか?
それとも喋ってる内容から「この人は多分子供(または孫)なんだろう」と思ったりするのでしょうか?

A 回答 (4件)

相当に以前から認知症が進行していて、自力で食べられる状態のときにも、会話が成立しない状態であったのであれば、現時点では、「この人は多分子供(または孫)なんだろう」とは思ったりしません。

 また「他人に囲まれている」とか「他人から喋りかけられている」という認識はしません。
生まれて間もない赤ちゃんでようやく眼が見えるようになった程度の場合、その赤ちゃんは、「他人に囲まれている」とか「他人から喋りかけられている」という認識はしませんし、「この人は多分母(または父)なんだろう」とは思わないのと同様です。
認知症が進行して会話がなくなっていく場合は、発声機能が落ちているだけではなくて、言葉そのもののが脳内からなくなっているので、他人とか子、孫、母のような概念、また「囲まれる」「話かけられている」というような認識は出来ません。
ペットの犬、猫、ハムスター、小鳥などと同様で、見知っているとか、自分にアクセスしているとか、そういう感覚を得るだけでしょう。

当人が(思考力や言葉を失っているか、認知能力がないか)は、それなりに大きなことではあるのですが、親族や友人知人、介護などの世話をする人にしてみれば、その方が生きている、苦しそうではない、少しでも楽に安らかにいて欲しいという(こちら側の心情)の方が切実で現実的なことだと思います。

花や草木、器物でも、それを大切・大事・丁寧に扱いたいという(こちら側の心情)があるものです。 (草木や器物、物体が人間をどう感じているか)などをあまり気にしないのと似たようなモノです。

認知症でも、意識障害でも、痴呆や知的障害でも、当人の認知や思考がどうかなどよりは、こちらがどう考えるかどう接したいのかが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくスッとふに落ちた説明でした。
また悲しくもありそれが現実なんだなと。
なにか話そうとしているのではなく言葉という概念がなくなっているのですね。
詳しくありがとうございました!

お礼日時:2019/12/09 16:04

その前に自分が入院していることも認知できてません。

    • good
    • 0

顔をしばらく合わせてないと、認識してないかもしれないです。


ウチの母は、孫が解っても嫁さん解らないとかみたいですし…
    • good
    • 1

私の母もそういう状態でした 20年くらい みましたが時として現実認識できて


有難うね などという時ありました
多分なんとなく子供かなという思いはあっような気はします
通常どうり接するのがいいのでは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!