dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短歌を作らなければならないのですが、学校生活で表現技法を1つ以上入れなければいけません。

私は休み時間楽しく友達と話している様子を短歌にしたいのですが、考えていただけないでしょうか。
お願いします。
急いでいます。

A 回答 (8件)

勉強は


自分でするものと
思いつつ
今日も丸投げ
ああ情けない
    • good
    • 1

〇おしゃべりの尽きないお昼休みです笑顔あちこち教室に咲き


〇教室のあちこち笑顔花と咲きおしゃべり尽きぬお昼休みよ

表現技法というのが良く分かりませんが、”笑顔”が「咲く」訳は無いのに、
あえてそのように表現したところを技法のひとつと先生が受け取ってくれる
でしょう。
    • good
    • 1

今もなお


思い出すたび
心燃ゆ
体育倉庫の
君との秘め事

文化祭
無人のトイレに
忍び込み
カメラ仕掛けて
ひたすらに待つ

友達の
アカを盗んで
なりすまし
SNSで
やりたい放題
    • good
    • 5

小休止


次の教師の
癖を当て

点数稼ぎ
余念ないよね
    • good
    • 3

赤い夕陽が


校舎を染めて
楡の木陰に
沈みゆく


都々逸も
何卒よろしくお願い申し上げますッ!
    • good
    • 3

学び舎を


出でて久しく十余年
それにつけても
金の欲しさよ
    • good
    • 4

わが友と


ともに集いし
学び舎の
廂にかかる
十六夜の月。
    • good
    • 4

友達の


笑顔 はじける
昼休み

表現技法がわかりません
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!