プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

色々我慢の限界が来たとき辞めたいと職場に相談したことありますが
話し聞くから辞めないでって皆に言われます

私を慕ってくれてる訳ではなくただ仕事が出来る人手不足をこれ以上減らしたくないだけ
なら人手不足増やすとかなんか対策してよって思います

この会社おかしい
というか普通が分からないです

質問者からの補足コメント

  • ちゃんと周りに相談もしてますし他の人も同じこと言ってます

      補足日時:2019/12/09 10:38
  • 仕事にストレスはつきものなのも分かりますが限度ってものがあるんじゃないのかなと思います

      補足日時:2019/12/09 10:52

A 回答 (6件)

会社に相談するのは、辞める事ではなく業務改善などあなたが思っている事についてではないでしょうか。

辞める相談は同僚にすべきで、雇ってもらってるところに辞める事を相談する事自体が変です。

そんなに辞めた方が自分のためになるのなら単に辞めれば済む話。辞める覚悟が無いだけなのでは?ここは愚痴を発信するところではありません。
限度って誰基準ですか?結局はあなたの器の大きさ、臨機応変さ、改善力、決断力の問題かと。

社員と愚痴大会してても何も変わりません。改善するチカラが無いのなら辞めるか黙って働くかくらいしかないかと。
    • good
    • 5

2度目のROKABAURAです。



>限度ってものがあるんじゃないのかなと思います

人によってその高さは違う。
「みなが言っている だけど 辞める人は極めて少ない」のであれば 多くの人にとってそれは「圏内」であるということ。
あるいは「他に行くところがない」かの2択。

とはいえ 結婚に相性があるように 仕事にも相性はある。
向き不向きもある。
人間は不完全であり 貴方も不完全であり 会社も不完全。
人と同じく「付き合っていけるかどうか」が重要なポイントだ。

でも介護職とか ホント無茶な人事配分とか 仕事配分とかする。
「こいつ使えねえ」的な人間は 管理側にも管理される側にも見られるし 「中間搾取が多いんじゃね」的な贅沢経営陣も 時折見られる。
「思い込みが強すぎるだろう」的な 無茶な指導や評価がまかり通り 人としての倫理がおかしくなるケースさえもある。

感情を絡めた仕事は どこかしらそういった「矛盾」を背負うが 近年の若い世代のコミュ力不足が 余計歪を大きくしている感はある。
要するに 「優れたまとめ役」が 極めて少ないのだな。
    • good
    • 1

>限度ってものがあるんじゃないのかなと思います



自分にとって限界、と思うのなら、退職届を出してください。

辞めたいと会社に話すのは「退職願」です。
会社が引き止めるのは、会社はあなたの「お願い」を聞かずに、逆に会社側からのあなたに、辞めないでと「お願い」しているのです。

会社側の「お願い」を聞くか聞かないかは、あなたの自由です。
あなたは、退職しますと「退職届」を提出すれば、いつでも会社を辞めることができます。
    • good
    • 2

ストレスは 仕事であるから ある意味当然。


我慢も当然 そのための賃金でもある。
それが違法なものであったり 賃金や待遇が労力に見合わなかった時は どうするか考えれば良い。

会社としては 教育し使えるようになった人材は 少なくとも1から教える素人よりは ありがたいだろう。
人手を募集するにしても お金と面接などの手間もかかり 良い人間が来るかどうかも賭けなので どちらかというとリスクが多いのも確か。
そして 1人で済むところを2人雇わなくてはならないケースも有り 支払いも増えやすい。

で 手っ取り早く 現従業員への負担を望む というわけだ。
    • good
    • 0

色々我慢の限界って、それは先輩や上司に話をしてきたのでしょうか?それこそ辞める覚悟で会社を変えようと尽力されたのでしょうか?



会社や周りは、人手を増やすコストや、技術や人間関係を築くための労力をあなたにもかけてたわけで、あなたはただ単に我慢してきただけで自分都合でしか考えていないでしょうが、周りからしたら「人手不足を増やすとか」を今まであなたにもかけてきたのに…と考えるのは普通の話かと。せっかくいっしょにやってきたのに…と、簡単に手放せないのは当たり前。

内情は知りませんが、会社としては、普通かと。単にあなたが勝手に辞めたいと言っているだけのような…。
何も変えようともせず、嫌だから辞める…で、次はあるのでしょうか?次も嫌なら辞めるのでしょうか。
それも疲れますし、あんまりやってると、いずれ雇ってもくれなくなります。

そもそも我慢する必要はありません。その我慢が自分の偏見で起こることなら、よく話を聞いて自分の考え方を改めれば解決しますし、同僚たちの為になる事なら、努力して職場の環境改善する努力をすればいい。今の職場を変えるのは今そこにいる人たちしかいませんから。
それらもやってきて、次の職場なら上手くいく覚悟があるのなら、周りがどー言おうと辞めれば良いだけかと。あなたが重要なポストにいる訳ではないのなら、会社には止める強制力はあまりありませんし。
    • good
    • 1

>仕事が出来る人手不足をこれ以上減らしたくない



会社は仕事をするところなので、これは当然のことです。
どんなに善良な人が集まり、仲良く仕事をしていても、仕事ができず、業績が上がらないのでは会社を経営する意味がないです。

会社にとっては仕事ができる人=大事な人です。

会社は利益を上げることが目的、働く人は給料をもらうために仕事をし、そのためにお互いに協力するのです。
慕うとか慕われる、というのはその後の話です。

仕事なのに「慕われる」とかを優先事項のように考えているから、ストレスになることが多く、不満が貯まるのではないですか?

辞めるのはあなたの自由なので、会社が引き止めてもあなたが辞めたければ辞めてかまいません。
でも、その前に、自分が会社での人間関係について過剰な期待をしていないかを考えてみたり、不満について会社側と話してみるのも無駄ではないと思います。

日本の法律では、辞めるという人をムリヤリ働かせることはできませんから、辞めるのはいつでも辞めることができます。
辞職届を書いて提出し、2週間後からは出社しなければ、それで退職できます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!