プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Merry poppins の spoonful of sugar の以下の歌詞について教えてください。

・And every task you undertake
 becomes a piece of cake
・Just a spoonful of sugar
helps the medicine go down
・While gathering his bits of twine and twig

上記歌詞で、a piece of cake, a spoonful of sugar, bits of twine and twig
の of の後ろの名詞はすべて無冠詞です。
sugar は物質名詞なので無冠詞だと思いますが、
cake,twine,twig は普通名詞だと思います。
普通名詞であれば、冠詞がつくと思います。

・なぜ、普通名詞なのに冠詞がつかないのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>物質名詞と普通名詞を見分けるのも大変ですし、、、、



可算・不可算の別は辞書にあります。これは単にどう定着しているかによるところが大きいです。言語が変わると違ったりするらしいです。難しいというか、考えて分かるものとは限らないですね。

>概念化ということは抽象名詞だから無冠詞ということでよいでしょうか?

そうですね。抽象名詞化していることになりますね。
go to school/work/church なども同様に概念化しています。文法書などの説明では、場所の機能を言う語になっているというような説明に留まっていますけど、このあたりに共通するのは概念化だと私は思います。

>bits of twig は1本の twig を細かくしたものを複数個というように解釈したのですが、こんな考え方でもよいでしょうか?
>a lot of books という例も見かけますが、複数では概念化できないので、この場合は普通名詞と考えればよいのでしょうか?

そうですね、残念ながら、英語はつまるところ、ネイティブがいいと思うかどうかです。そして、ネイティブもそれがどうしてか、なかなか説明できません。

こんな例もあります:
This school has quite a lot of students although I don't know exactly the number of students. (from: https://ell.stackexchange.com/questions/219977/i …
この最後の the number of students ですけど、the students にできないのかという質問です。その学校の生徒のことだという意味で、the をつけるのが、その他の定冠詞の使い方に合っていると思いますが、ネイティブは、the をつけたらだめだと言っています。そんなことはないというのが私の見解で(3番目の回答者が私です。すでにベストアンサーは決まっていましたが、このサイトではその後も回答をつけられます。)、ただ、なくて構わないし、ないほうが流れがいいです。

上記の回答で使った例ですけど、
I could not place the order last month due to a delay in (the) approval.
これも他の定冠詞の使い方に倣えば、the が付いた方がいいように思ったのですが、アメリカ人からないほうがいいと言われたことがあります。でも、実際の使われ方は、添付グラフのように、ほぼ、同程度に使われています。

概して、今は、カンマも前置詞も冠詞も、できればないほうが好まれる時代のようです。
「英語 無冠詞について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

・私の使っている辞書には名詞の区分は書いてありません。
 英英辞書を見たら、はっきりcountable,uncountableと書いてありまし  た。辞書も選ばないといけませんね。

・冠詞は微妙ですね。
 簡単に考えれば、「無冠詞なら、書いた人はその名詞を概念化してとらえ た。冠詞がついていれば、具体的なこと、ものとしてとらえた」と、理解 しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/10 09:54

お二人の回答者の補足です。



No. 1の方が「概念化」と説明されています。
感覚として将にその通りで、抽象名詞だったら「概念」ですからそのまま使えますし、普通名詞だったら物質名詞として無冠詞で使います。
 例:a stone 1個の石、stone 石材
cakeなど丸ごと1台だとa cakeと可算の普通名詞ですが、切り分けた1個はa piece of cakeとなるのがその例です。
twigは普通名詞として使われますが、No. 1の方が例示されたように「〜の一片」として無冠詞になります。
また、No. 2の方のご説明のように、「数量を初めの単語が示しています」から、ofの後の物質名詞に冠詞はつかないわけです。

ただ、ofの目的語になる名詞が何か後ろから修飾されて「限定」が生じている場合は、冠詞も使われます。
 例:a piece of the cake (which) my mother made for me; a part of a whole . . .

ちなみに、この歌詞でa piece of cakeがイディオムの「朝飯前」で使われていることはお分かりだと思います。
そこでundertakeとcakeで韻(脚韻)が踏まれています。
また、twine and twigもtwの音が頭韻を踏んでおり、twiの綴りが視覚韻を狙っているようです。
詩としての韻律も楽しんでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足説明ありがとうございます。
難しいですね。
同じ名詞が物質名詞になったり普通名詞になったりするというのは、
気づきませんでした。
脚韻は気づいていましたが、頭韻は気づきませんでした。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2019/12/09 21:50

a piece of cake, a spoonful of sugar, bits of twine and twig


これらをよく見てみると、それぞれのものの数量を初めの単語が示していますね。

つまり、A couple of days, a head of lettuce, a loaf of bread, a bottle of water, a glass of wine などのように、後ろの名詞の量や数量を表す場合は冠詞をつけないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは覚えやすくて、ありがたいです。

お礼日時:2019/12/09 21:50

cake と twine は不可算のようですけど、でも、そうなんです。

とてもよいご質問です。
実際、of のあとは、よく無冠詞になります。私は概念化されているのだと思っています。
of の前後をひとまとまりと捉えてその前に冠詞を置いて済ませる感じです。

この辺りは人によることもあるようで、アメリカ人から直された箇所を Ngram で見ると、両方使われていて、必ずしも添削後のほうだけが正しいとも限らなかったりしますけど、

こちら(https://forum.wordreference.com/threads/fragment …)で、元編集者だと仰る年輩のアメリカ人が、
a fragment of fingernail
についてですが、正しい英語だと太鼓判を押しています。

ほかにも、
a change of address
a change of government
a switch from student to teacher
について、こちら(https://english.stackexchange.com/questions/3708 …)でネイティブが正しい英語だと言っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
難しいですね。
物質名詞と普通名詞を見分けるのも大変ですし、、、、
概念化ということは抽象名詞だから無冠詞ということでよいでしょうか?
bits of twig は1本の twig を細かくしたものを複数個というように解釈
したのですが、こんな考え方でもよいでしょうか?
a lot of books という例も見かけますが、複数では概念化できないので、
この場合は普通名詞と考えればよいのでしょうか?

お礼日時:2019/12/09 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!