dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シングルマザーの彼女との関係で悩んでいます。






私は現在小学生2人の子どもを持つシングルマザーの彼女と2年のお付き合いをしています。
・小学生2人の子どもたちは自分になついてくれている
・彼女はさっぱりした性格で自分が大好き
・一度プロポーズ をしたのですがお互いバツイチ同士なのでお付き合いという形で付き合っている
といった感じです。

彼女は看護師をしていて、仕事や家事で忙しいですがお互い家から2時間くらいの遠距離もあって2人でデートを月に1〜2回する感じで2人の時間を作っています。

最近、彼女の方が特に忙しく、電話で彼女から忙しくて精神的にまいってるから2人で会う時間を今はなくしたいと自分に話してくれました。
自分は彼女の気持ちをくんで大丈夫だよと伝えて、ただ、全く会わないのは悲しいから、子どもたちの習い事や大会の時に4人で会えるかな?と伝えるとうんと返事してくれました。
今は誰とも会いたくないという彼女の精神的な疲れで、自分と一緒にいても癒されることがないと言われたのは正直ショックでした。ですが、今の彼女の心境を考えると理解してあげなくちゃという自分がいます。それと、彼女が自分の時間がなさ過ぎて持って帰った仕事も手につかないと電話で言われました。話を聞いてあげるも彼女はすっきりしないまま電話はおわりました。

彼女と電話で話した時に彼女から別れ話がでなかったのはまだそういうつもりで話してたのではなかったってことでしょうか?
自分は彼女にどうこれから接してあげたら彼女にとって良いでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

彼女はシングルになってどのくらいなんでしょう?


看護師で自立していて・・・となると、もうお子さん達との生活も出来上がっているのし、結婚時にした苦労も忘れてはいないでしょうから、結婚を躊躇うのもわかります。

未婚の独身女性とシングルの独身女性の大きな違いは、精神的支えが子供か男かの違いです。
彼女は今1人になりたいのだと思います。
電話してあなたと話すことが彼女の癒しにはならないんだと思います。
看護師やっているなら、責任感も強い方だろうし、簡単に人に甘えるなんて出来ないだろうから、そっと見守ってあげるくらいがちょうどいいのだと思います。

私もシングルで6年やって来て、今の夫に付き合って何度かプロポーズして頂きましたが、付き合って5年目になるまでは「結婚」にこだわらなくても一緒にいらたらそれでいいじゃん。と断っていました。
それはやはり色んな理由があり、子供のこと、お金のこと、今の自分の生活スタイルがまた変わること・・・など。
色々考えた時に結婚をしない方が精神的に楽だなと思ったんです。
でも、付き合って5年目の時にきっかけがあり、結婚について再び真剣に考えるようになりました。
実際結婚して良かったことは良かった・・・と思えますが、お金の使い方から生活スタイルから変わるのはやはり若干窮屈なことは感じますので、あまり彼女に依存しないであげて欲しいです。
女は子供の世話だけで手一杯、ましてや仕事したいたら尚更。
そこで、彼氏も構ってちゃんだと結構頭抱えるんです。
貴方が「会いたい会いたい」では彼女は疲れてくると思います。
彼女を精神的に支えられるよう、もっと広い心で彼女のこと支えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

riri333raraさんありがとうございます。
付き合い当初は彼女に依存していた自分がありました。
それは、結婚前提として彼女とお付き合いしていたため、彼女の子どもたちとも仲良くなり自分が彼女の家族になりたかったのでしょうね。
ですが、プロポーズを断られ結婚前提という話もなくなりそれでも私は彼女とお付き合いしていたいと思いを彼女に伝え今にいたります。
今では月1で彼女と会えたらいいかなという感じで連絡自体もほとんどとっていません。
それも、彼女の意思を理解している上で私が彼女に合わせている状態です。
これから先、結婚とかお付き合いがどうなっていくのかわかりませんが私は自分しか彼女に合わせていける男性はいないと思ってますので、何も言わずにそっと彼女を支えてあげれる男性に近づいていきたいと思います。
そして、いつかriri333raraさんのように彼女と家族になれるよう頑張っていきます。

お礼日時:2020/02/25 00:42

看護師です。


彼女さんの気持ち分かります。
忙しいときは睡眠時間も中々充分確保できません。
休みの日になにもしずに家でずっと寝たいときもあります。
子供がいるなら尚更だと思います。
仕事柄、多くの人と関わり、ずっと気を使っている状態になります。
責任の重さから気を抜くこともできません。
時々、誰とも話したくない。会いたくない。1人になりたいと思います。
それは相手が彼氏でも両親でもどんなに仲良い友達でも一緒です。
あなといるのが癒されないのではなく、人といること自体が疲れるのかもしれません。

私ならただただほっといてほしいです。
疲弊している時に会ったり頻繁に連絡とったりしてもさらに疲れるだけです。
少し落ち着いた頃に連絡を取り合ったり会ったりしたらいいと思います。
ただ、これは自分勝手だなとも思いますが。
だから、自分が辛いときにそっとしておいてくれたり、なにも言わずに支えてくれる人は大切にしようと思います。
あくまで私の意見ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちゃまSさんありがとうございます。
看護師の仕事大変なんですよね。
私も付き合いはじめ当初はどの仕事も大変でしょという考えで彼女の大変さを理解してなかったんだと思います。
彼女の大変さがわかったのはもう少し先のことでした。
今思えばなんて自分は器が小さかったのだろうと思います。
彼女は確かに自分勝手な部分やずぼらな部分もあります。けど、そういう彼女を私は好きになり、その彼女の子どもたちも私は我が子のように大好きです。
彼女に合わせられるのは私しかいないのだから、その気持ちを忘れずに彼女が安心できる彼氏でこれからもいようと思います。

お礼日時:2020/02/25 00:31

看護師として一番脂がのっている時期でしょうから、看護師業務の他に管理者、指導者としての責任ものしかかっているはずです。


病院によっては学生も受け入れますから、その指導はもちろん、病院によっては事例研究などの論文を書くこともあります。
お金のために休めないのではなく、責任が重いから休めないのです。
看護師が持ち帰る仕事とは患者さんのことではなく、そういう患者さんとは直接関係ないことですからね。
事例研究なら文献も読まないとならないですから、本当に時間がなくなります。

自分の仕事にプライドを持って取り組んでいるのです。

会ってデートするだけが支えではないはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
責任が重いから休めないという言葉がとても心に響きました。
会ってデートするだけが支えではなく、他にも大事なところはあるのだと考えると自分が情けなくなってしまいました。
もう一度冷静に考えて彼女や子どもたちに向き合いたいと思います。

お礼日時:2019/12/11 15:09

精神的な疲れを癒してあげたいなら一人の時間を作ってあげたら?


近くの公園など安全なところで子供二人を遊んであげれば、かなり助かると思います。

その代わり、あなたはその子達を絶対に守ってやらなければいけませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼女に1人の時間を作ってあげなくちゃですよね。
それだけでも全然違いますし。
それに子どもたちも自分がもっと遊ぶなりしてあげようと思います。

お礼日時:2019/12/11 09:28

なんで忙しいのか分かります?お金がいるから仕事休めないからです。

いくらか渡せば休んでデートに出向いてくれますね。精神的な支えより旦那って経済的な支えも大きいからシングルマザーと付き合うなら旦那役の一部くらい担ってあげてもいいような気がする。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会いにいくのはいつも自分が必ず彼女のとこまで行き、デートの時は自分が必ず支払いすることにしています。
一度生活が大変ならいくらか負担するよと話したのですが、何度か断られたので今はそれについては話していません。

お礼日時:2019/12/11 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A