重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はこの機種を7年前に購入して使っています。最近、WIN8はWIN10にアップグレードしてついでにSSDに交換しようとSSDを購入しました。そこでこの機種のスペックをネットで調べてみるとSSD装着となってました。うっそー 7年前にSSDなんかないですよね? 何かの間違いであることを望みます。パソコンに詳しい方、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ANo.3 です。



"普通の 2.5インチサイズの SSD を買われてしまったのでしょうか。はい、これを購しました。失敗でしたね。確認せずに買いました。"
→ 容量がどれくらいかは判りませんが、失敗とも言い切れません。ANo.3 に書いたように ThinkPad Twist の mSATA は SATA2 3Gbps である可能性が高く、これを使っていない可能でせいもあるからです。

HDD の収納場所を確認して下さい。mSATA の SSD ではなく、2.5インチの SSD が入っているか、入っていなくても HDD のポジションが空いていれば、その SSD は使えます。容量が 128GB 以上なら換装する意味はあるでしょうし、SATA3 6Gbpss の性能を発揮できます。

また、当時の 128GB の SSD は性能的にも HDD より一寸速いくらいで、あまりメリットを感じることができません。だから mSATA が 3Gbps になっている訳です。
※ThinkPad X301 に Samsung 128GB Micro-SSD が入っていましたが、 遅いので mSATA 2456GB(6Gbps) に換装しました。これのインターフェースも 3Gbps でしたが、それでも 2 倍くらいの性能アップがありました。

現在は、mSATA も 6Gbps と高速になっていますが、インターフェースが 3Gbps では性能をフルに発揮できません。それなら、2.5インチの HDD のインターフェースを使って 6Gbps で使った方が、断然早くなる訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細説明いただきありがとうございました。トライしてみます。

お礼日時:2019/12/13 13:25

ANo.4 です。



何か言い方が変でしたので訂正します。

誤 これを使っていない可能でせいもあるからです。
正 mSATA SSD でなく 2.5インチベイ側に SSD を入れている可能性があるからです。

従って、恐らく当時の 128GB SSD は性能が低いので、代わりに購入した SSD を使った方が、容量も速度でも快適になるのではないでしょうか。

下記は、ThiinkPad X301 で最初に入っていた Samsung 128GB SSD と換装後の Transcend mSATA 256GB(6Gbps) のベンチマークです。X301 のインターフェースは、SATA2 なので 3Gbps=300MB/sec が理論値の最大転送レートです。かなり改善していますが、これが 6Gbps の SSD を使えば、500MB/sec 以上のスコアが出ます。
※テストのバージョンが古いので、最近のテストとは比較できません。悪しからず。

テスト回数、テストサイズ、テストドライブを指定し、ディスク速度を測定する、定番のベンチマークソフト
https://freesoft-100.com/review/crystal-disk-mar … ← Ver.7.0.0f
「シンクパッド Twist (3347CT」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/13 13:26

Lenovo ThinkPad Twist 3347CTO ですね。

下記が仕様です。幾つか機種があると思いますが、下記は SSD 装着タイプでした。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2 …

10 年くらい前から SSD の機種は存在していますので、不思議ではないです。一般的になったのは 2008 年頃でだと思います。

ソリッドステートドライブ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AA …

ただ、HDD + SSD 24GB(キャッシュ専用)のタイプと SSD のみのタイプがあるようなので、確認が必要です。HDD タイプなら普通に SSD への換装は可能です。その場合、キャッシュは使わないか、大容量に換装してデータ保存に使えます。理由は、HDD 側は SATA3 のインターフェースで 6Gbps と高速で SSD はフルに動作しますが、mSATA 側は SATA2 となっていて 3Gbps と遅く、折角 6Gbps の SATA3 あるので使う意味がないからです。

https://nasunoblog.blogspot.com/2013/03/thinkpad … ← これは HDD タイプで mSATA のキャッシュも付いています。

ThinkPad Twist に使われている SSD は、mSATA と呼ばれている小型の基板状のもので、2.5インチ互換ではないです。もしかして、普通の 2.5インチサイズの SSD を買われてしまったのでしょうか。それですと、128GB mSATA の代わりには装着できません。ThuinkPad Twist には、基本的に 2.5インチ HDD が載るようになっているみたいで、そちらに買った SSD は装着すれば良いのではないでしょうか。もし、ハードウェア的に装着できなければ、どうにもなりません。HDD の装着が可能かどうか確認して下さい。

ThinkPad TwistのマイクロSSD換装
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

、普通の 2.5インチサイズの SSD を買われてしまったのでしょうか。はい、これを購しました。失敗でしたね。確認せずに買いました。

お礼日時:2019/12/12 10:40

レノボ公式の製品仕様でも、128GBのSSD装着となっていますね。


https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2 …

>うっそー 7年前にSSDなんかないですよね? 
ありましたよ、今より高かったけど。
例えば、下記は2012年2月にバッファロー社が内蔵SSDを発表した旨を報じた記事です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/515378. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/12 10:35

6年前の同じ機種で有りましたね



♦同一機種で別ロットのスペック(2013年)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/12 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!