【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

学生です。
Fe(OH)2 10gを塩酸20gで溶かした時、全部溶けて2価の塩化鉄液となった時の塩化鉄濃度は以下の考えであってますか?実測値と合わなくてなにが違うかわからない状況で困ってます。
Fe(OH)2 89.9g/molより0.11mol
FeCl2 126.8g/molより 得られる塩化鉄量が0.11×126.8
より13.9g
よって塩化鉄濃度は13.9/(10+20)×100=46.3%

どこか間違ってたら指摘お願いします

A 回答 (2件)

そもそも、塩酸の濃度側からないので、完全にFeCl2になったかどうかわかりませんし、酸化されてFe3+になった可能性は排除できるのでしょうか。


仮に、完全にFeCl2になるとするならば、わずか20gの塩酸に0.22molのHClが含まれることになります。濃塩酸でも濃度は11mol/L程度なので、20mLであれば、HClは0.22mol。しかし、濃塩酸の比重は1.0よりもかなり大きいので、20gであれば体積は20mLよりもかなり少ないはずです。そのため塩酸が不足している可能性が高いです。濃塩酸でないならなおさらです。また、Fe(OH)2 を調製するときに塩基を使っていたとすれば塩酸が不足している可能性はあります。それと、FeCl2がそこまでの溶解度をもつでしょうか。溶け切らないのではないかという気もします。

実測値と言われてもいったいどういう方法で測定したのかも書いてないし、塩酸の濃度も書いてありません。そういう事が必要な情報であるという認識がないならお粗末だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっとひどい言われよう。わら
回答ありがとうございます!
数値は書くのめんどくさかったんで省きました!
実際に溶解度的には固体が少しできますね!単純に計算があってるかの確認したくて適当に入れた数字です!

測定値はICPと2価を測れる滴定法で測定していてほぼ全て2価で考えてます。
塩酸濃度を省いてるのは水酸化鉄が全て溶けてるので足りているという判断ですね。
単純に計算が合ってるか自信がなかったので教えて欲しかったのですが
計算自体はあってますか?

お礼日時:2019/12/13 06:47

まあ、有効数字の話を無視するなら、計算上はそうなりますけど、そこでの濃度は重量百分率です。


その濃度で良いならそれで正しいんじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!