
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「笛吹けど踊らず、旗を振っても兵は動かぬ」
こうして二つ繋げて言う場合は、色々と段取りを整えて舞台を与えても、誰も何もしてくれない、誘いに乗ってくれないことを指します。
相手に何かを命じた側に対して、相手側の忠誠心や義理がもうなくなり、命じられた側(相手側)がしらけている状態、何もしないことを言います。
笛を吹いたり旗を振ったりした人の、人望がなくなり誰もついて来ない、ことを言います。
上を省略して、「笛吹けど踊らず」という方が多く、意味もほとんど同じです
「旗を振っても兵は動かぬ」
だけとなると、意味は同じですが、相手に何かを命じる側と命じられる側の上下関係が強調されますね
No.4
- 回答日時:
準備万端等は直接関係ありません。
軍隊なら、指揮命令系統が完全破綻、または兵の士気が著しく低下して個々に勝手な行動をする状態。
一定の集団で、統率不可能な状態で、統率者(リーダー)と他の者との関係を表現。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 リコーダーの音 10 2023/03/19 22:57
- 猫 私の親は、ときどき口笛を吹きます。 うちは猫を飼っているのですが、口笛を吹くと嫌な顔をするらしいので 4 2022/11/03 17:38
- 都市伝説・怖い話 夜に口笛を吹いたらいけないって言うのは 本当なんですか?今さっき少し口笛を吹いてたら お母さんが「あ 10 2022/09/27 19:54
- 行政学 大人、しかも議員なのに、全員一緒 12 2022/05/25 21:58
- 健康・生活トーク 寝言ならぬ寝口笛って聞いたことありますか? 0 2023/03/29 15:44
- 教育・文化 戦後日本人って、白人の家畜が多くないでしょうか? 1 2022/05/25 21:46
- 事典・辞書 本の出版社と正式名称を知りたい 2 2022/10/09 05:20
- その他(悩み相談・人生相談) 口笛を吹く嫌がらせ行為 3 2022/03/26 12:24
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故の相談です 昨夜(6月8日)19時半ころ当家の横の道から当家の前の道(国道)に出ようとした際 5 2023/06/09 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報
笛吹けども踊らず
読み方:ふえふけどもおどらず
段取りを整えても相手が誘いに乗らないさま。上手に誘っても相手が応じないさま、「笛吹けど踊らず」とも言う。