
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
撮影機の方はキネトグラフ(英: Kinetograph)といい、キネトスコープより先に、同じくエジソンが発明した。
Wikipediaより。No.2
- 回答日時:
活動写真撮影機とか呼ばれてたのではと想像しますが、実際のところはどうなんでしょうね。
普通にカメラと呼んでたかもしれないし。昭和に入って第二次世界大戦になると英語を使うなとか言われたりするんでしょうけど。ちなみに、日本に活動写真の撮影カメラが入ってきたのは元号がまだ明治だった1890年代。リュミエール兄弟が日本に派遣したカメラマンが撮影してたのはどうやら1897年のようですし、日本最初の映画も1899年に公開だったようです。
https://gaga.ne.jp/lumiere!/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E9%87%8E …
No.1
- 回答日時:
明治時代に「活動写真」はありません。
普通の意味の写真機はありましたが。露光時間が長いためイスに座ったり、大変だったようです。坂本龍馬の写真で不自然な姿で写っているのは「ジーッ」と動かないでいるのは大変なので、なんかに寄りか掛かっていたのでは無いかという憶測がなされているくらいです。そんな状態ですから、露光時間の極端に短い「活動写真機」が入ってきたのはずいぶん遅れます。参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/活動写真
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高輪カメラは閉店したのでしょ...
-
一眼(レフ)カメラの持ち方
-
一眼レフカメラの初級、中級、...
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
lightroom3の色の変化について
-
SDカードが書き込み禁止になっ...
-
【初めてのミラーレス一眼購入...
-
デジタル一眼レフのマクロ機能...
-
写真を撮ると見た目より小さく...
-
撮ると小さなシールになって出...
-
youtubeにカメラ撮影した動画を...
-
NIKON D60のカメラについて質問...
-
人や夜景を撮りたい お勧めの...
-
これは防犯カメラでしょうか?
-
カメラ初心者の人にプレゼント...
-
【一眼レフとトイカメラの違い】
-
デジタル一眼レフカメラ
-
私の車の事で質問です。 ナビが...
-
現在入院中なのですが、天井に...
-
デジカメの横撮り写真が縦撮り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エミュレーターNoxについて
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
Webカメラを構内の他のPCで見る...
-
カメラで風景を撮影すると肉眼...
-
ドアモニに魚眼レンズをつけた...
-
カメラの重さ100g~200gの違い
-
デジカメからパソコンに入れた...
-
iphoneの撮影における、動画と...
-
写真から実距離を計算するには...
-
心霊写真? 一枚の写真の半分...
-
デジタル一眼を持って海外旅行...
-
いつもカメラ撮る役になってしまう
-
これは防犯カメラでしょうか?
-
デジタルフォトフレームについて
-
スマホでの自画撮り、左右が逆。
-
カメラと肉眼の違い
-
親にカメラを買ってもらいたい。
おすすめ情報