dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バドミントンのシングルでヘアピンを自分が打って相手がクロスのヘアピンを打つと反応できなくて取れません。
それとクリアを上げた時クロスのドロップも反応できないです。どうすればいいですか

A 回答 (2件)

全体的な分析をされてはどうでしょうか?



相手がそのようなショットを打ってくるのは容易に想像できますよね?
では、何故あなたはそこにヘアピンやクリアを打ったのでしょうか?

シンプルに言えば相手が返球の選択肢が少なくなるようなショットを打てばよいのです。
ヘアピンなら、ネットにあたって入るようにすればずいぶん違うでしょう。


初心者、中級くらいの人にも結構見られますが、そういうことを全く意識しないでショットを打っている人は少なくありません。
クリア・ヘアピンを「苦し紛れに」打つ人はかなります。

相手が簡単そうにショットを打ってきているなら、間違いなくそういったショットを打たされているということになります。
なので、あなたがクロスショットに反応できないのではなく、単にあなたが反応できない場所に反応できないショットを打っているだけということになります。

以上のように、あらゆる部分で全体的に対応範囲を広げるようにできるところがあります。
単純なショットやらフットワークでどうとかではなく、配球なども含めたゲーム全体で考えて試行錯誤されてはどうでしょうか?

アプローチはいろいろありますけど、例えばヘアピンを打った後、どこにポジションを取れば相手がクロスを打たずにクリア系の返球をするか、、という風に明確に意識を持って取り組むのとそうでないのとは大きな差があるということだけは間違いないと思います。
誰かに「こうしなさい」と言われてやってもまず意味ないと思います。
それでできる人は元より、そういう点で引っかかってはいないですから。
    • good
    • 0

こんばんは。

初めまして。

どうしても取れない時はありますが打ったら直ぐに真ん中に戻るようにしています。

フットワークを軽く相手の打つ方向をだいたい予想して相手が打つ前にそこに動くことが出来れば取れる球も増えるのではないでしょうか?口で言うのは簡単ですが実際やるとしたら難しいですよね…

専門家ではないので参考程度に考えてくだされば結構ですので(´﹀`)

練習あるのみですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!