dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語について質問です。
否定文にするとき、没と不の使い分けがわかりません。

彼女はわたしに彼女の住所を教えないの文については、不を使っていました。誰か教えてください。

A 回答 (3件)

没は文語風にいうと未です。

不は文語風に言っても不です。
未とは一文字で「いまだ~せず、いまだに~していない」の意味です。日本語に直すと必ず「いまだ(に)」+否定の言葉を伴います。
日本語表記で「未だに~している」という書き方を散見しますが、「いまだ」に「未」を当てるなら本来は間違った表記です。
いまだ(に)を平仮名とか「今だ(に)」という表記をするなら問題はないです。

不は単に「しない」あるいは「敢えてしない」のニュアンスを伴います。

>彼女はわたしに彼女の住所を教えないの文については、不を使っていました。

彼女に単に住所を教えてないだけなら、或いは教えたくなくて教えないなら「不」を使用します。
一方、本来教えなければならないのにまだ教えてないというケースでは「没」を使います。

「彼女はわたしに彼女の住所を教えない」の日本語のニュアンスでは「敢えて教えてくれない」といった
感じがしますので「不」を使うのが正当です。
    • good
    • 1

彼女はわたしに彼女の住所を教えないの文については、不を使っていました。


她不告訴我她的家地址。
    • good
    • 0

食べる例


我沒吃水果=果物を食べていない I haven't eaten any fruit
我不吃水果=果物を食べない I don't eat fruits
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!