A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
再度失礼いたします。
No.4です。こちらの格言もニュアンスが近いと思います。
◇「少年老い易く学成り難し」(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4% …
◇「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」(かれをしりおのれをしればひゃくせんあやうからず)/ 孫子
~敵、味方の情勢を熟知して戦えば、何度戦っても敗れることはない。
出典:「孫子-謀攻」「知彼知己、百戦不殆。不知彼而知己、一勝一負。不知彼不知己、毎戦必敗」
http://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien02/ka05 … より~
参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
◇「知識は力なり」 (知は力なり) / フランシス・ベーコン
~人間の知識と力は一致する、というのも、原因を知らなければ、結果を生み出すこともできないからだ (Scientia et potentia humana in idem coincidunt, quia ignoratio causae destituit effectum.)。~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%AD%98% … より~
◇「知恵ある男は勇敢にふるまい、知識ある男は力を発揮する」
/ 『旧約聖書』「箴言」24章5節
◇「知恵と力は重荷にならぬ」
◇「知恵は万代の宝」(ちえはばんだいのたから)
~優れた知恵は、その人の宝だけではなく、万人のまた後世も万代にも亘(わた)る宝となるものだということ。 類:●智は万代の宝
http://www.geocities.jp/tomomi965/index2.html より~
◇「芸は身を助く」
No.2
- 回答日時:
誠に恐れながら、『何も知らないと損をします』という様な、
優しいニュアンスの四字熟語は、
存じ上げませんが、個人的には、
『無知蒙昧=何も知らない、愚かな様』とか、
『厚顔無恥=あつかましく、恥知らずな様』が、
意味的には、近いんじゃないかな?と、思いました。
利害得失の様に、『利益と損害』等の
対義語を合わせた様な四字熟語は、
結構有ると思いますが、
『無知蒙昧だと、損をしますよ』という、
使い方になるかなと存じます。
インターネットをお使いでしたら、
四字熟語一覧を閲覧する事が可能だと
存じますので、Google検索エンジンで
お調べになってみるのも良いかも知れません。
・・・回答になって居なかったら、大変、
申し訳有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 『やるからには、結果を出す』 3 2022/05/20 18:40
- 日本語 誰かができているのだから、自分にもできるはず 3 2022/04/12 07:47
- 日本語 もっと簡潔に!シンプルに!簡単に! 5 2022/06/14 19:33
- 日本語 『基本が大事』 4 2022/05/28 11:27
- 日本語 全ての答えは己れの中にある これは誰の言葉? worstではなく あと同じ意味を持つようなことわざ 2 2023/03/18 07:37
- 日本語 ムダな部分を削いで、もっとシンプルに! 10 2023/04/06 13:40
- 日本語 人を批判するけど結局自分も同類。 的なことわざや四字熟語ってありますか? 15 2022/04/03 14:37
- 日本語 挑戦をしなければ何も起きないという四字熟語か、ことわざはありませんか?よければどなたの言葉かも知りた 7 2022/09/18 00:37
- 日本語 努力義務と必達義務、双方の違いについて 3 2023/04/24 12:05
- 日本語 処世術を「ことわざ」「四字熟語」「格言」などで教えてください。 7 2022/07/25 20:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
知見の使い方
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
に対するとに関するの違いは
-
「大切な」という意味の外国の...
-
韓国語の翻訳をお願いします
-
「思いも掛けない」を二字熟語...
-
。。。←これの意味について
-
【あてがう】のニュアンスを教...
-
意味を教えて下さい!
-
医学用語の リファレンスって意...
-
日本語は語順が自由でしょうか...
-
提示と呈示
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
追従?追随?
-
下記の二つの文にある「送る」...
-
「いいっちゃいい」とは?(外...
-
ただじゃ+「すまされない」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
「大切な」という意味の外国の...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「ではある」と「である」と「...
-
知見の使い方
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「されたし」は何でしょうか。
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
『すみません、ありがとうござ...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
意味が通るってどういう意味で...
-
追従?追随?
-
楽しからずや
-
。。。←これの意味について
-
提示と呈示
-
「のなら」や「なら」について...
おすすめ情報