
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こちらを参考に。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutaku …
シックハウス対策のための改正建築基準法が平成15年(2003年)7月1日に施行されました
居室を有するすべての建築物の常時(24時間)換気の根拠。
VOC(Volatile Organic Compound、揮発性有機化合物)と呼ばれる有害物質を含む建材の使用規制と24時間換気で室内の有害物質を排出する内容。
法改正で☆1つから☆4つに分類され、室内には☆☆☆☆(フォースター)の表示のある建材しか事実上使えなくなったが、それと併用で揮発性物質を外部に排出するために常時換気が(も)義務付けられた。
マンションやアパートは共同住宅または長屋に区分され、必ず建築確認と完了検査→検査済証の交付を経ているはず。
換気システムが付いていないはずがない。
共同住宅などには中央制御の空調システムは無いから必ず住宅ごとの個別の換気ですよ。
おかしいとしたら換気が機能していない、または機械が壊れている、など。
たぶん台所かトイレの換気扇が排気の役割で、部屋の壁か窓の一部に吸気口があり、ドア下の隙間から空気が流れる形かと想像、常時換気だからと特別なシステムがあるわけじゃない。
実際に多いのは入居者が換気扇を止めてしまうこと。
意味を知らなければ仕方ないのかな?とも思う。
壁にある吸気口から風が入れば冬は寒いし、ファンが回り続けていたらうるさいとか電気代の無駄と思うだろうし。
電源スイッチの規制は無いから、電源を落とそうと思えばできちゃうんですよ(^^;
(現場への指導としてはスイッチを高所に付けろとか電源を切るな!の表示をしろ、とか言うんですが)
現実問題として、築年数が過ぎていれば揮発した有害物質はもう建材からは出尽くしただろうし、規制後のフォースター建材には揮発性の有害物質は含まれていないと考えていいと思う。
フォースター以外の建材はもう市場に出回っていないし。
呼吸器や皮膚などにアレルギーがあるならオウンリスクとして換気扇は止めないほうがいいとは思うが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- 借地・借家 賃貸の事故物件。告知義務は「直後の入居者のみ」か「3年間は告知義務あり」どっち? 2 2023/05/18 06:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築20年程の鉄筋コンクリート造の賃貸マンションに住んでいますが、隣人の足音が気になっています。 時々 5 2022/11/03 14:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの換気扇について 3 2022/08/22 23:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 損害保険 家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど) 宅建ファミリー共済と 3 2022/12/01 21:42
- 損害保険 賃貸マンションのオーナーです。火災保険の必要について教えてください 5 2023/07/23 17:44
- その他(悩み相談・人生相談) 持ち家派、賃貸派、35年後どちらが良かったですか? 持ち家は庭付き戸建 賃貸派集合住宅分譲マンション 7 2023/04/15 10:48
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の騒音具合についてです。 鉄骨鉄筋コンクリート造の集合住宅にお住まいの方で、隣室や上下からの 1 2023/04/08 17:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報