dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水素の式って
2H2O2じゃないんですか?

「水素の式って 2H2O2じゃないんですか」の質問画像

A 回答 (5件)

「水素の式」は、2行目の「2H2+O2→2H2O」のことかな。

生成物(→の右側に書かれているもの)が「2H2O」ではなく、「2H2O2」ではないかというご質問と解釈します。
「重油の燃焼」ということなので、「有機物の燃焼」の理論値を求める「燃焼の式」と呼ばれている化学式の一分野の解釈とします。実際には、素反応
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E5%8F%8D …
があり、燃焼だから、「光を発するラジカル酸化反応の連鎖反応式」で複雑怪奇な式になるのです。
http://www.combustionsociety.jp/etc/lecture2010. …「3.2 炭化水素の燃焼反応機構」参照
燃焼の式は、昭和の初めのころ、「ラジカル反応」が発見されているかいないかのころに、燃焼に必要な酸素量(と酸素源としての空気量)を求める式として使われ始めました。
燃焼に必要な酸素量や空気量は「理論酸素量」や「理論空気量」として定義されています。重油だと http://tokkyoj.com/data/tk2009-215416.shtml のような炭化水素と
http://www.ekouhou.net/%EF%BC%A1%E9%87%8D%E6%B2% … 表1 に示されるような硫黄分・窒素分を側鎖又は主鎖に含む化合物の混合物で、物質を特定できないことはないけれども、種類が多くて扱いきれなくなってしまった。それで考えられたのが、組成式で、ボンブ熱量計
https://www.kobelcokaken.co.jp/business/item/che …
で重油や石炭を燃やして、熱量を測り、生成物の水の重さを計って、組成式を特定しようという方法。昭和40年代はまだ石炭が小中学校の暖房として使われていたので、都道府県が購入する石炭は熱量計で燃焼熱量を測り、購入価格を決定していた。
ボンブ熱量計で使う式が「燃焼の式」で、1行目と2行目の式になる。

ということで、実際に起こる化学反応ではなく、
「燃焼の式」で重油が燃える
と仮定して、燃焼熱量や生成物量を決定するための式です。
生成物がH2O2となる場合もありますけれども、
窒素や硫黄(重油を燃やすと公害の原因となる、NOx, SOx (読み方は、ノックス、ソックス、NOとNO2の混合物等いちいち書いてられないので混ざっている状態を示す記号)が出ますが、連立法的式が解けなくなるので)の生成は0と仮定しています。
定義して使われる内容なので、H2O2 が使われることはありません。
    • good
    • 0

質問を見て感じたのは、基礎からもう一度勉強しなおす必要があります。



水素の原子記号はH、通常地球上で水素原子単独では存在できず2原子分子、H2 として水素が存在します
普通、水素ガスと言われているものも、液体水素も H2ですね。

水の化学式は H2O で、この水分子が二つ存在するとき、2H2O というように表現します。
2H2O2 となると、過酸化水素 H2O2 で、この分子が二つあると、2H2O2 というように表現します。

炭化水素の燃焼により、二酸化炭素と水ができる反応は基礎中の基礎であるのと、窒素、酸素、水素 等のガスは、2原子分子を作りガスとして存在していること、
アルゴン、ネオン、ヘリウム の希ガス元素は単原子分子として存在すること、これは覚えておかないといけないです。
    • good
    • 0

水素の式って



 2H2 + O2 → 2H2O

の式のこと?

「原子」の数で数えれば、左辺は
 2H2 :水素分子 H2 (水素原子が2個)が2つ。なので水素原子は4個。
 O2 :酸素分子 O2 (酸素原子が2個)が1つ。なので酸素原子は2個。

右辺は
 2H2O :水分子 H2O(水素原子が2個と酸素原子が1個)が2つ。なので水素原子は4個、酸素原子は2個。

これで左辺と右辺は一致しますね。

「2H2O2」だと
 H2O2 (水素原子が2個と酸素原子が2個)が2つ。なので水素原子は4個、酸素原子は4個
になって、左辺と合わないですね。

元素記号の「右側」に小さく表示される数字は「原子の数」、それらの「左側」の原子と同じ大きさで表示される数字は「原子または分子の数」を表します。
「H2O」という分子の「左側」の数字は、分子を構成するすべての原子の数にかかります。数学の計算の「カッコ」の外の数みたいなものです。

2 × (2 + 1) = 2 × 2 + 2 × 1

みたいな。
    • good
    • 1

2H2+O2→2H2O の部分のことでしょうか?



H2が2個 H-H H-H
O2が1個 O=O

これらが結びついて H-O-H H-O-H となるので、2H2Oで合っています。
水素原子、酸素原子の数が同じであることを確認してみてくださいね。
    • good
    • 0

水素?


2H2O2なら過酸化水素でしょ?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!