プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

イエス・キリストの奇跡物語とこれに続く究極の結末であるハルマゲドンの後に万物の根源、宇宙の法則、アルケーが述べる言葉について。

「あなた方の心はあなた方の願いであり、あなた方の願いはあなた方の心である。
だからしかたがございません。それで良いのです。
また初めからやり直しなさい。」

おそらくはこのよーな結末になるのではありませんか?

A 回答 (9件)

フフ、それはループ説ですね。



まだ人間がその和を抜けて、輪投げの当たり。


次のリンドな階梯にたどり着ける確率も、若干(以上)に残されているのですよ


ヒントは、強力と 信頼です
釒✯
    • good
    • 1

おはようございます。

 Armageddonはヨハネの黙示録:16:16に出てくる聖書で1度だけのヘブライ語です。はるとめぎどがくっついています。
 Q:キリスト史観・・・これは 宗教がしりぞくためであり キリストなる神をも揚棄するためにある?-No.3さんhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/11412757.htmlの中の一番下に貼ったlinkが贅を凝らした品々の写真が並んでいて煎餅以外が眼福です。面白かったです。右記です。『③カトリックはローマ帝国と同じ多神教であり、キリスト教ではない(その3)』https://gamp.ameblo.jp/bogih/entry-12378249580.h …
 なんだかんだと物や事やarmageddonをパクリマクリクククリクリクリスティです。そのあとは所有や著作や発明とか言い出して権威や権力や暴力で囲い込みです。Armageddonのあとは1)みんな死んでる2)一方がみんな死んでる3)両方が少し生き残って手打ちする。
 1)だと独り言を呟やくアルケーさんもなんかアレです。別の人を創るか同じ人を生き返らせるかです。同じ人のほうがまた繰り返しと述べることと整合します。わりと転生輪廻です。
 両方多少生き残る3)だと一方の心は他方の願いで一方の願いは他方の心です。わりと正反合です。他方の心と一方の心の関係はわからずじまい。
    • good
    • 1

気がつきませんdね下が、


オウム四厘強は一応、仏教ですよね。
オウム四厘強の事件の頃は
ハルマゲドンはキリスト教の塩素ですよね。

ポアはチベット仏教でしょうし、イスラム教徒は対立反抗さん主義ですよね。
    • good
    • 1

改心して今度はハルマゲドンが来ないように真面目にやりなさい。

と言うのではないでしょうか?

経済の仕組みも、人間関係の風習も、世界の言語も、義人達の徳によって変わるでしょう。
    • good
    • 2

ギリシアの神話に、巨石を山の頂(いただき)まで運び上げるという神からの罰を受けた男が登場する。


この巨石は山の頂の直前で、ところが、ゴロゴロと転がり落ちてしまい、
結果、男はまたはじめから、永遠にこの巨石を運び上げなければならない。

ギリシア神話にも案外、地獄はあるのかもしれない。
    • good
    • 1

あのですね。



終末の後に、キリストを通じて神を信じてきた人々が、真の救済を果たす。悲しみや苦しみのない世界がやってくるというのが、キリスト教徒の希望なわけです。

同じ思考回路で、同じことをやり直しても、結末は同じです。

聖書を都合の良いところだけ切り貼りして、都合の良い結末を得ようとするのは、減点対象です。
    • good
    • 1

ハルマゲドンに来てもらっては困ります。

本当のハルマゲドンが義人が生き残り それ以外は皆死ぬのです。

エホバの証人の言葉によれば選ばれてない人は「植物のエサになる」つま土に帰すことではないでしょうか?

東日本大震災でもあれだけ大変だったのに何十億人の死者が出ますよ。

人工ハルマゲドンが起こるのが怖い。オウム真理教がやろうとしたことの比ではありません

あなたは義人ですか?キリスト教の言う義人は誰にも分からないそうですよ

アルケーがどういうか知りませんが 人間は義人のみからやり直すのでしょうか?

その方が良いのかな?? 死にたくない人は多いでしょうけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハルマゲドンは聖書に書かれていることです。
聖書に書かれていることは全て正しいと考えるのがほんとーのキリスト教者なのです。
だからほんとーのキリスト教者とは実はエホバの証人たちなのです。

お礼日時:2019/12/27 21:51

何故か、ヘラクレイトスが現れ、万物は流転する、と宣う

    • good
    • 2

終末論というのは おしまいの時点からあとは もう何もないと


捉え そのいま現在時における《われ》の成り立ちや 《われが
われに還る》ことを目的として 想像力をゆたかに・しかし勝手
に駆使して その終末を描いてみよう・描いておこうというもの
です。


終末のあとに究極の結末をえがくということは 終末ではなかっ
たというにすぎません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す