
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと思ったんですが、傷害保険に日本で加入すると、期間が長くてもたいていは毎月最低1万円位だったと思います。
他の病気や事故、特にオーストラリアでは救急車を呼ぶと高いらしいので、そういう事への保証を考えたら1万円でもいいのかもしれないけれど、その薬の事だけ考えると、逆に保険代払った方が自分で払うより高かったりして…こっちにも外国人向けのがあるはずですが、利用して無いだけによく分かりません。留学生向けの保険を扱っている会社があるので、調べてみてもいいかも。個人によって保険料の設定ももいろいろあるようです。
私ももっと種類が無いのか探しているんですが、なかなか見つかりません。
参考URL:http://www.medibank.com.au/
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/15 10:21
joeyさんいろいろ力になってくださって 有難うごさいます。外国人向けや、留学生向けの保険などこちらで調べてみようと思います。本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私は専門家では無いんですが、自分でもアトピーでいろいろ薬を探したりしたので。
まだ誰も回答してないようだから、ちょっとした体験談して書きます。ミノマイシンと、エキザルベが具体的にどこの国でも使われている名前なのか私は知らないのに頼り無いですが、Salbeはドイツでいろんな種類があって使った事もありました。基本的に薬品名はチューブとかにちゃんと日本語以外の名称も書いてあるはずだし、それと薬品の効能、成分率が具体的に分かっていればそれと同じかほぼ同等の薬は他の国でも販売はしていると思います。ただ私の住んで居るオーストラリアでは、薬品によっては医者の処方せんが無いと薬局でも販売できないもの等が多くて、とくに薬で何%の部分が高いものや限定されたものは難しいようです。家の娘が最近かゆみ止めとして処方された薬にはElocon Cream 0.1%と書かれていましたが、その薬も処方せん無しだと売らないと思います。それに代わるような個人に合わせず会社ごとに出しているような薬が店頭に置いてある場合は買えるんですが。普通に誰でも買える薬で同じ物を探そうと思ったら難しいと思います。
この薬でないと絶対効かないと分かっているならやっぱり持ってきた方が簡単だとは思うんですが、違う薬も試してみたかったのなら、こっちで医者に行ってみて処方してもらうのもいいかもしれません。長期滞在なら、最初からそういう医者の場合にも使える傷害保険が無いかどうか調べてみて、使えるようだったら問題ないのでは?私が一度国民保険加入前に医者に行った時は初診で50ドル程度でした。主要都市にある日本人向けの病院の中には障害旅行保険があればその場での支払いなしで可能と宣伝している病院もいくつかあるので、事前に傷害保険の方がその部分もカバーしている事が分かっていれば支払いは薬代だけで済むかもしれないし。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/11 08:53
joeyさん 回答がなくてがっかりしていたのですが、いろいろと詳しく教えてくださいまして 有難う御座いました。長期滞在で心配していたのですが、傷害保険なども詳しく調べてみたいと思います。
感謝しています。本当に有難う御座いました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報