重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DELLのN5110です。
電源ジャックを基盤ごと交換しました。
この機種は基盤にUSBの一つがついているものですが
交換後この基盤のUSBが認識されません。
デバイスマネージャーで見る限りはすべて動いているようなので
BIOSも見てみましたがすべて有効になっております。
これは基盤の問題でしょうか?
それとも何かの設定をしなくてはなりませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

デバイスマネージャーで!とかになっていると分かりやすいですけども、正常とかになっていても、ハードウェアが壊れている場合もあります。



USBも、マザーボードに直付けのものもあれば、ケーブルで接続しているタイプもありますので。
    • good
    • 0

質問文にある「基盤」が、


 ・マザーボードなのか、
 ・サブボードなのか、
それだけでも明確にしましょう。
話が進まないよ。

また、認識されないUSB端子は
 ・”マザーボード” に直付けされている端子なのか、
 ・”サブボード” に直付けされている端子なのか、
 ・”マザーボード” 状のピン端子から引き出した端子なのか、
そういった点も明確にしましょう。

抽象的な文章なので、曖昧なまま回答は避けたいなと思う元エンジニアです。
    • good
    • 1

追加


メーカー製PCはOEM版OSを搭載しているので、ハードウェアの交換は原則認められていません。(自己責任か、製品版OSの購入)
内蔵HDの交換やメモリー増設はユーザーがやっていることもありますが、電源ジャックを基盤ごと交換は普通やりません。
    • good
    • 0

追加


Windows 10のようですが、左下のWindowsマークを右クリック、「スタート」メニュー、「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」「デバイスとプリンタの表示」
パソコンに接続されている機器がすべて表示されるので、認識されないUSB機器がないかを確認し、表示がされているのに機器が動かない場合は、何かトラブルが発生していることがあり、接続されているUSB機器を選択し、右クリック「トラブルシューティング」実行、トラブルの検出が開始、自動的にWindowsが解決してくれる事もあり。(ネットに接続しておくこと)

ドライバーを更新:USBが認識されない時は、ドライバーが古いことが原因もあり、ドライバーの更新をしてみます。Windowsマークを右クリック、「スタート」メニュー、「デバイスマネージャー」認識されないデバイスを右クリック「プロパティ」「ドライバー」タブ「ドライバーの更新」ネットに接続している場合は、最新のドライバーを自動的に検索し、インストールしてくれる。
    • good
    • 0

デバイスマネージャーでUSBドライバ(複数あるはず)に黄色の! ?マークがついていませんか?(ドライバの更新かor削除、再起動で汎用ドライバが再生成される)


メーカーに最新ドライバ(OS対応版)があればダウンロード、インストールする。
    • good
    • 0

>電源ジャックを基盤ごと交換しました


誰がどういう品物と交換したんですか?
メーカーに修理依頼して交換したのと
あなたがジャンク品から漁って交換したのではまるで違います
後者ならハズレを引いただけなんじゃない

簡単に思いつくのは「接触不良」
端子がサビてるかゴミでもついてる
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!