
カルロス・ゴーン被告の逃亡について
いくら保釈中だったとは言え、いわゆる監視もあったはず。
にも拘らず、まんまと出国してしまった。
映画などではGPS装置を取り付ける様子が伺えるが、
検察も裁判所もいったい何をやってたんだと言いたい。
これではこの保釈自体ほぼ、ご自由にどうぞと言ってるようなものだ。
で、検察も裁判所もこの体たらくぶりに、国際社会から「笑いもの」
にされていることを理解できないのだろうと思う。
グローバル化している現在では、日本国内の外国人の犯罪がますます
増える傾向にあって、司法制度の抜本的見直しが急務だが、
今回の騒動について、
1、何が問題だったのか。2、検察と裁判所の責任のなすり合いと
責任者の処分。
について考えられることを述べてください。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
当局は何をやっているんだと,怒り心頭のご様子。
もっともだと思います。しかし,この怒りのまま司法の厳格を求めると,プライバシーのない監視社会まっしぐらに手を貸すことになります。保釈された者の手首にGPS機器なんていやでしょう。どこぞの国では,個々人の行いを点数化しており,個々人はそれを自分のスマホで見ることができるようです。何点以上でなければ採用しないなんていう使われ方は,すぐそこです。
監視社会はいきなりきません。ゴーンのような事件が起こり,世間が厳罰・厳格を容認する機会に,徐々に少しづつ忍び込んでくるんです。
こうした事例は過去にいくらでも見ることができます。歴史は教えてくれています。
ゴーンが逃げれる,この緩さがいいんです。監視行政をしやすくする行政に手を貸してはいけません。
もちろんゴーンの逃亡は非難されるべきです。
No.7
- 回答日時:
こんなあくどいカスに解雇された人は腹立てているでしょう
大勢の人の首を切っておいて浮いた金を持ち逃げする奴ほどひどい経営者はいない
日本では出来ないことです
腹を切って家来の命を助ける武士の国をなめとる
ええ加減にせー!
ご回答ありがとうございます。
ゴーンが最初に断行した経営改革は下請けの整理や従業員のリストラでしたね。
それで経営の立て直しとは、表面上だけのことで、中身が伴っていなかった。
浮いた金を自分の懐に入れて、盗人猛々しいとは、彼のための言葉だろう。
「人は石垣、人は城」・・。従業員を大事にしない企業はやがて滅びるという、
日産はまさに地で行く教科書だ。
No.6
- 回答日時:
日本の法の執行体制が他国と違う。
死刑を廃止している国では凶悪犯の逮捕時の射殺が多い、また懲罰的法の加重が出来てない等、警官の拳銃使用は厳しく制限された日本はグローバル化と云う意味ではそうではないという事でしょうね。日本国憲法の12条に「権利乱用」は駄目と記述しているのに、「公共の福祉」の拡大解釈により「人権」のインフレーションが起きている。人権派弁護士なる「イカサマ」氏によるアナウンス効果を日本のメヂアが世界の標準のように喧伝した結果、裁判官の判断を誤らせてしまった。もっと悪いのはローメーカーの政治家でしょうね。 この3~4年間国会のテーマはスキャンダルで行政の監視の機能が低下してました。国民の生命と安寧を第一とする政治の体制をつくらなければ「カルロス・ゴーン被告の逃亡」等の事は繰り返されるでしょうね。「責任者の処分」より日本の法的精神の危機に対しての論議をしてほしいですね。ご回答ありがとうございます。
>もっと悪いのはローメーカーの政治家
>日本の法的精神の危機に対しての論議をしてほしい
仰る通り、諸悪の根源が政治家と言うのは、今に始まった
ことでは無い。
日本人は争いごとを好まないし、政治家を糾弾したり、
デモすらやらなくなった。若者らのエネルギー不足は
結局は自分たちの首を絞めることになるのでは?
No.5
- 回答日時:
>1、何が問題だったのか。
先ず、取り調べの可視化と弁護士の同席が必須でしょう。
小さな事件ですが、痴漢冤罪も そんなことだから 簡単に起きる。
それと、2012年のパソコン遠隔操作事件も こんなことだから、4人も誤認逮捕してします。
もう少しで 誤認逮捕が五人逮捕になって、洒落にならなったですよ。
それと、日本には 死刑があるから、犯人の引き渡しが難しくなり、海外への逃げ得を助長している。
>2、検察と裁判所の責任のなすり合いと
責任者の処分。
今更、そんなことをしている場合ではない。刑事だって 犯人を取り逃がしたら 逃がしたミスを あれこれ
言い訳するよりも、犯人を捕まえるまで追うのが 本物の刑事でしょう。
それと、#4さんは 性善説とか性悪説とか言っていますが、こうなっては 性善説で対応して 気長に待つしかないでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
取り調べの可視化は絶対必要です。欧米じゃ常識ですからね、
しかも有罪ありきで調書作成、誤認逮捕だったとしても、
適正な捜査手順として責任も取らず、犯人にされてしまった人に
謝罪すらしない。
裁判所もしかり、証人の正しい証言より、警察官らの嘘の証言を採用するから、
冤罪は後を絶たない。
スクールバスと白バイ隊員(死亡)の事故なんか、バスの生徒らの証言は
不採用で、現場を見てもいない警官の証言を採用し、最高裁で有罪になって
しまったバス運転手はホントに気の毒、絶対オカシイ。
下の者に責任を押し付け、上のものほど責任を取らないのがこの国の常識じゃ、
犯罪が増える訳だ。
No.2
- 回答日時:
1.
保釈を認めた事。
プライベートジェットの貨物を含め出国審査の緩さ
2.
検察は保釈に反対だったのでは?
地裁の保釈を認めた事と
ゴーンに鍵付きケースとは言えパスポート所持を
認めた事が、今回の引き金に・・・
責任者の処分は、脱出の経緯が明らかになってから。
法に抜け穴があるのであれば、対策が必要。
早速のご回答ありがとうございます。
検察は保釈に反対だったにもかかわらず、人権ナンチャラとか、
保釈を認めたのはある意味、失敗?裁判所も法の手続き上で問題とは思ってない?
と同時に監視体制の甘さ?出国方法に不備があった?
やはり、抜本的には法整備が急務ですね。
くだらない野党のアホ等は”桜を見る会”なんか議論してる場合か!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
- 訴訟・裁判 日本有罪率が100%に近い本当の理由は次のような内容で良い?冤罪大国日本? 2 2022/06/16 20:50
- 訴訟・裁判 日本で、冤罪や量刑不当や巨悪・権力者らが捜査・立件されないや人権蹂躙等をなくすために 1 2022/11/28 18:47
- 政治 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 5 2022/11/11 22:08
- 倫理・人権 無実の罪で29年もの獄中生活を強いられた男性が7日、福岡市内で講演し、えん罪を生まないた 5 2023/01/09 11:12
- 訴訟・裁判 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も 4 2022/06/22 01:03
- 世界情勢 GPSを付けて逃亡を阻止できるのか? 3 2023/03/04 03:49
- 倫理・人権 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 3 2022/11/15 09:38
- 訴訟・裁判 裁判官や検察官や弁護士らの不都合な真実・正体・実態は次のような内容で良いでしょうか? 2 2023/05/24 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
皆さま、ご意見・ご回答ありがとうございます。
客観的ベストアンサーの選択ですが、
帯に短しなんとかで、申し訳ありません。