dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

押尾被告の保釈金が400万だと聞きました。
本人の総資産がいくらを知らなければ何とも言えないでしょうが、
そこそこ売れている彼が400万ってのは安過ぎると思います。
これは妥当な金額なのでしょうか?
また、保釈金の額を決定するのには資産を全て調べないといけないと思うのですが、どのくらいのレベル(本気度?)で調べるのでしょうか?

A 回答 (3件)

世の中には色々な犯罪がありますからね、麻薬取締法違反に関しては本人の資産は関係ないですよ。


これは国選弁護士に聞いたことですが、一般の学生だと150万一般の社会人だと200万が相場らしいです。
ちなみに、自分の場合、当時、構成員だったため300万でしたが

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありいがとうございます。

>麻薬取締法違反に関しては本人の資産は関係ないですよ。
定額制だったとは驚きです。
金持ちにとってみればあまりにも意味の無いことを
やっているんですね。

お礼日時:2009/09/01 15:24

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

上のサイトを読むと槇原敬之の時は300万円です。
また、下記にあるように複数の友人が出し合った過程から見て、
妥当なのでしょう。
なお、報道陣に向かって頭を下げた姿を見ると復帰に意欲満々に見えました。

http://tv.goo.ne.jp/contents/news/NTNp-et-tp0-09 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>復帰に意欲満々に見えました。
これから手を染める可能性がある若者たちには、
「簡単に復帰できるんだ」と思われたくないですね。

お礼日時:2009/09/04 14:29

保釈保障金制度は、その人の資産が主に計算の基になっています。

刑事訴訟法93条にも「保釈金額は、犯罪の性質および情状、証拠の証明力並びに被告人の性格及び資産を考慮して、被告人の出頭を保証するに足りる相当な金額でなければならない。」と定めています。
が、資産より犯罪の性質および情状、証拠の証明力並びに被告人の性格が判断され、保釈しても逃げたり、証拠隠滅の可能性が少ないとみたのでしょうね。たぶんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
性格も基準に入っていたんですね。

お礼日時:2009/09/01 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!