プロが教えるわが家の防犯対策術!

どうして新幹線や東海道線などの鉄道は乗車定員の180%や200%が堂々と帰省ラッシュ等ニュースとして流れるのですか?通勤ラッシュなどの定員オーバーとは違法ではないのですか?乗用車ならすぐに捕まると思うのに…バスや電車に吊り輪があるのもおかしいと思います。

A 回答 (8件)

以下の民営鉄道協会のサイトに定員の説明があります。


https://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/157.html

また、以下にはいわゆる『立ち席特急券』についての説明があります。
https://jr-shinkansen.net/tachiseki.html

面白いです。 私も『へぇ~』と思いました。
    • good
    • 0

鉄道はレールの上を走るので定数は関係ありませんよ!

    • good
    • 0

乗用車で定員オーバーは運転を


誤る危険性が多くなりますが、列車だと
そうした危険性が格段に小さいからでしょう。
    • good
    • 0

鉄道の場合は(鋼索鉄道、索道以外)定員オーバーを規制する法規が無いからです。


営業上の座席(+立席)を示しているだけです。
法的規制としては
鉄道営業法
第15条第2項 乗車券ヲ有スル者ハ列車中座席ノ存在スル場合ニ限リ乗車スルコトヲ得
第26条 鉄道係員旅客ヲ強ヒテ定員ヲ超エ車中ニ乗込マシメタルトキハ三十円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス
しかありません。
定員オーバーで乗せないことは出来る、無理に乗せてはいけないというスタンスです。

バスの場合 立席定員や臨時定員が定められているのでぎゅう詰め状態でも定員オーバーになる事はほとんどありません。
    • good
    • 1

新幹線につり革はありません。

    • good
    • 0

指定席・G車は定員以上は、ダメだと思います。


自由席のお客さんは指定席に入ってはいけません
これが守られなくなったのが一因で東海道新幹線から食堂車が消えました。
特急・急行の自由席も本来かと思います。
列車の運用方法を決めたのが旧鉄道省(逓信省ー鉄道省ー国鉄ーJR)ですから、取り締まるべき役所と運用者が一緒でしたので都合の悪いことは取り締まりませんでした。
国鉄時代は、乗務員・鉄道公安官が警察権をもっていたという事実もあります。
    • good
    • 0

根拠となる法律が違うからです。

鉄道は、鉄道事業法、軌道法、バスは、道路交通法、道路運送法などです。バスは、一般公道を走るので、厳密に解釈すれば、定員以上乗せると建前上違法かも知れません。但し、高速バスは定員以上乗せず、高速に乗った時にシートベルトを着けていないと乗務員から注意を受ける様になりました。昭和の頃は、あいまいな運用でしたが。
    • good
    • 0

鉄道における定員とは、ある一定の基準の下にその区画内に入れる最大人数、またはその目安という意味である。


区画の中に入れる人数については、座席(立ち席を含む)としての性格があるため、面積に応じて決定される場合が多い。
また、つり革なども勘案される。
つまり、鉄道の定員とは、車(バスを除く)の定員とは異なり、その空間に入れる人数の目安をいう。
以上から、違法性はありませんが、200%等になれば、空調の機能が著しく低下し、劣悪な環境である事は否めません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!