
母92歳要介護1が、病院経営のショートステイに入所し、一週間目に肺炎症状を家族が発見。痰切り薬処方を医師に伝えて欲しいと何度も頼んだが介護部長が伝えず、2日後痰が詰まり呼吸困難で危篤入院一週間で死亡と言われたが本人は意識回復、食事開始とリハビリを望む。マスク人口呼吸器が取れ二週間後個室へ移る。入院1か月目腹痛がありレントゲンで尿が溜まっている事が判明し、バルーンを入れたら一気に4リットル取れた。翌日より毎食後七転八倒の腹痛で50日間痛み止め点滴投与した。大量の尿が抜け腸が動き易くなり痙攣が起きると説明があった。
①バルーンの留置が遅れた為腹痛が起き長期入院になった。
入院77日目副院長より腹痛も内服薬で落ち着いて来たので、「退院して欲しい」「スタッフの不手際で当法人の力不足の為他法人を探して欲しい」との2点が記載された書面にサインさせられた。80日目副院長より「やはり退院はゆっくりで良い」と言われた。
99日目院内感染インフルエンザで病棟入院患者7名、看護師3名、リハビリ師1名、付き添い家族1名が発症。母本人は翌日に重篤になり肺炎と気管支炎で再びマスク人口呼吸器を付ける。
②入院中口腔ケアが全く行われず、口の中に潰瘍ができる程雑菌だらけで肺炎を促した。
③マスクの加圧がマックスで個室で放置された。担当外の内科医師がコッソリと「外科チームでやっているので余り言えないけど高齢者なんだから過激な事すると脳障害起す。」と言われた。加圧が強すぎ自分で二酸化炭素が吐きだせ無いので?と家族で心配していた。入院109日目高二酸化炭素血漿で脳卒中?で死亡。
死亡診断書には老衰原因不詳と記載されていた。副院長はS医師と「ようやく逝ったヨォ」「とうとう逝きましたカァ〜」と笑いながら死亡診断書を書いていた。2人の医師の下劣な会話を見てしまい今だショックで傷ついている。S医師は入院中回診でただの一度も聴診もせず個室ドア付近より患者の前に立つ事も無かった。副院長に言ったら「外科医は独占欲が強いので他医師の意見を入れたく無いので診なくて良いと指示した。」と説明された。
副院長には折にふれ10万円単位での御礼を数回した。ICUで14日間と個室(1日7千円)95日間の合計109日間入院だった。死亡後医師からの説明も一切無かった。院内感染の隠蔽の為老衰とし何処にも報告しないのでしょうか?本人はリハビリ頑張り掴まり歩行し退院楽しみだったのに老衰でしょうか?この病院に医療の安全はあるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
高齢者の医療に関しては、日本中、多かれ少なかれそれに似た状況になりつつあります。
健康保険では、特に高齢者に対しては必要最低限以下の医療しか提供することができない時代になってきました。
今後はもっと悪くなると思います。 医療費を削減するというのはこういうことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院に入院中の彼と4日間連絡が...
-
義理の弟が、治療入院中にコロ...
-
病院の入院の保証人の怖さにつ...
-
桐島容疑者他界しましたが?ま...
-
先輩の話です。 手術が必要な病...
-
入院時の医療材料費負担について
-
さっき夫がコロナ陽性に。妻の...
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
仮病を使って会社を2日間休んだ...
-
異常がないけど不調
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
一人の医師が複数の医療期間で...
-
産業医のクリニックを受診する方法
-
退院した病院の主治医に。。。
-
局部の痛み
-
医療事務勉強中です。 レセプト...
-
医療系ドラマ好きな子供が心配
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院に入院中の彼と4日間連絡が...
-
病院の入院の保証人の怖さにつ...
-
先輩の話です。 手術が必要な病...
-
歯医者についてです。 歯科医院...
-
入院時の医療材料費負担について
-
医療保護入院から任意入院に変...
-
入院予約後のキャンセルについて
-
今日からB型事業所
-
担当医にお礼は必要ですか?
-
入院日数の短縮化について
-
今入院をしてます。入院費はい...
-
入院中の暴行と入院拒否
-
生活保護の就労指導回避について
-
障害者雇用、皆さんどれくらい...
-
このニュースを見て、どう思い...
-
生活保護の方の入院180日の縛り
-
生活保護の就労指導回避につい...
-
義理の弟が、治療入院中にコロ...
-
病院入院時の保証人
-
医師へのお礼
おすすめ情報