プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

卓上食洗機で感電することはありますか?
感電する条件って何ですか?
「濡れた手でプラグの銀色の所を触る」
「コードに穴が開いていてそこから電気が漏れる」
「機械が故障して漏電する」
ということしか分かりません。

アースは取り付けられないのでビリビリガードを付けて木の踏み台の上に置いて使おうと思っています。
感電する仕組みを教えて欲しいです。

家族に「卓上食洗機って感電するのかな」と聞くと「壊れたりしない限りそんな簡単にするようにできてるわけないじゃん笑」と言われました。
だけど自分はビビリなので心配です。

質問者からの補足コメント

A 回答 (4件)

使っていますが、よく洗えていません。

やはり、おもちゃみたいなやつはだめみたい
こびりついた汚れを取ってから、これに入れています。何のために買ったのやら、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どんな汚れが落としづらいか教えて貰えませんか?

お礼日時:2020/01/08 09:20

20年前から使っていますが、そんな事考えた事無いですよ。


月一で庫内洗浄剤を使っていても4~5年に1回はプロに預けて解体して洗浄してもらうような事がおきます。
だからその時に洗浄以外のメンテナンスもしてくれているだろうなぁと思っていました。
1999年に買ったのが5人家族用で、7年くらい使えました。
2010年に買ったのも4~5人用で、8年くらい使えました。
漏電は一度も心配しなかったし、なりませんでした。
    • good
    • 2

食洗器のような「常に水をつかい水回りに置いてあるもの」は常に感電の危険があります。

他の方が「感電なんかしたことないし、考え方事もない」というのは、確かに信頼性は高く滅多に起こることではないこと、と感電に対する知識がないことの二つの理由によります。

感電するそもそもの理由は「高電圧(コンセントからの電気は十分高電圧です)の回路の一部が壊れて漏電する」ことに始まります。要するに故障してしまうことなのですが、問題は「いつどこでどのように故障するか分からない」ことです。
 
この部分はどの電化製品にも当てはまりますが、食洗器の問題は「常時水を使っている電化製品である」ということです。これはほかにも洗濯機などが当てはまりますので、食洗器に限らず洗濯機など「水を常に使う器具」は同じだと思っていてください。

このような器具が故障し、電気が漏れている状態になったとき、そこに水があれば水を伝って電気が漏れていきます。だからそのような状態で水に触れると感電するわけです。それが「どこでどんな時」というのは残念ながら指摘できません。

これらのことは非常に起こりにくいですが、もし起これば(そして絶対に起こらないとはいえない)感電します。なので、びりびりガードを置くのは非常に有効です。ただし濡れてしまえば電気は通るので、木板の上に置くのはあまり意味がありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ビリビリガードの役割は「漏電した場合にブレーカーを落とす」というのであってますか?
また、キッチンがたまに濡れるので木の台に乗せて少しでも水がかからないようにするためと、木は電気を通しにくいと思ったからです。

お礼日時:2020/01/08 10:02

#3です。

お礼ありがとうございます。

>ビリビリガードの役割は「漏電した場合にブレーカーを落とす」というのであってますか?
合っています。無いよりあったほうが確実に安全です。

>また、キッチンがたまに濡れるので木の台に乗せて少しでも水がかからないようにするためと、木は電気を通しにくいと思ったからです。

「少しでも水がかかりにくく」するのは良いと思いますが、木は濡れれば電気を通しやすくします。また食洗器の中には水が入っているので、漏れてくれば絶縁(電気を通りにくくすること)効果が無くなりますので、絶縁効果自体はあまりありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています