アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同じ労働をして、大卒と高卒なら何故大卒の方が給料が高いのでしょうか…

A 回答 (9件)

期待値の違いです。



君は将来会社を背負って立つ存在だから
頑張ってね。
給料は高卒の人よりも沢山出すから
頑張るんだよ。

そういう意味です。

そこには大卒の方が有能であるという
思い込みがあります。

昔、三和銀行という銀行が、学歴と
能力の関係について、専門家に依頼して
大がかりな調査をしたことがありました。

結果は「差」無し。

だから、そうした差別には合理的理由が
無い訳です。

会社によっては、そうした差別をしないところも
ありますよ。

今はどうか知りませんが、野村證券などは
高卒の役員がおりました。

ソニーは、履歴書に学歴欄が無かった、という時代も
ありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
為になる事教えていただき、歓迎です。

お礼日時:2020/01/09 17:37

No.4です。



> 運という奴が決めてですね。
運ではなく、知識と実行力の問題です。
運と言う言い方をするならば、
それを認めてくれる社風とか先輩や上司に恵まれるか否か、になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたね…

お礼日時:2020/01/09 17:36

>高卒は一生指導権が無いという事ですね


だれがそんなことを言いました?。
理解能力もありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変申し訳ございません。

お礼日時:2020/01/09 17:38

そう見える職場も多いです。


高学歴の方が突発事態に対応力が高いなど潜在力にお金を出しています。
客からのクレームや、商品の不具合、欠陥での対応など。

また、学歴社会で高学歴が楽して、低学歴から搾取という仕組みも有ります。
江戸時代の士農工商という身分制度のような感じです。
男性は大学に行くべきです。日本の大学の多くは遊んでいてもほぼ卒業でき
て、生涯収入は高卒より高いです。

一番の時代を遊ばせているため、国力が低下して新興国に抜かれつつあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長いご回答ありがとうございます。
江戸時代きましたか。

お礼日時:2020/01/08 20:11

経営的な視点で言うと、大卒と高卒に同じ労働はさせません。

ごくふつうには、高卒はブルーカラーになってもらって現場で汗を流す労働をしてもらい、大卒はホワイトカラーとして管理業務に就けさせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は高卒の女です。
ブルーカラー系はしてませんね。

お礼日時:2020/01/08 18:57

学卒は高卒よりも多くを学んでいますから、


企業は、その学んだ知識に対する先行投資を給料として差をつけている、
と言う事です。
数年たてば、その効果が無い学卒は高卒に給与が抜かれてしまいます。
入社後は実力次第、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
運という奴が決めてですね。

お礼日時:2020/01/08 18:52

>高校は指導の有無がない為


言葉の理解にすでに差が出ています。
大卒には指導業務があり、高卒にはそれがない、それをひとまとめの表現で、大卒と高卒では指導の有無で相違がある、と言っているのです。
正しい、理解は、高卒には、指導の業務がないため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
高卒は一生指導権が無いという事ですね。

お礼日時:2020/01/08 18:48

大卒の方が沢山の金を教育に投資しています。


企業は、教育の成果である潜在能力に価値を見出しています。
横並びでスタートすれば、当初の給与は大卒>高卒。
その後は個々の実績で比較されます。
10年後、15年後、実績と学習力、潜在能力評価で、
特定の高卒者の方が高いと判断すれば、
伸び悩んだ大卒者より給与、地位は上になるでしょう。
不思議なことではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
運や実力も必要なのが判明致しました。

お礼日時:2020/01/08 18:40

同じ労働ではないです。

役職を任す指導の有無があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
高校は指導の有無がない為、給料が低いのですね。

お礼日時:2020/01/08 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!