No.2
- 回答日時:
思考力≒国語力 かもしれませんが
記憶力は別物です
例えば、匂いの記憶なんていう物はこころに残るものですし、匂いが記憶を引き出すトリガーになることだってあります。
また、視覚による記憶もあります。
先天的素質、または後天的訓練によって見た物を瞬時に記憶することもできるようです
例えば、美術館で見た絵画を見ただけで隅々まで目に焼き付け、家に帰ってから本物と寸分違わない模写を書く
なんて言うはなれ技が出来る人もいるのです
臭いはともかく、視覚の性質を利用すれば記憶力向上につながるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
志望理由書の誤字について。。。
-
高校のテストで10教科もあると...
-
京都橘大学C日程なのですが残り...
-
高校2年生です。 東京都立大学(...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
記述模試で点が取れない
-
古文 意見して 交わり
-
国語(現代文・古文・漢文)の...
-
大学受験の国語常識(文学史、...
-
共テと2次の割合が1対1でボーダ...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
現役です。東大理1志望でしたが...
-
大学、文字が汚くて採点しても...
-
今年の春に高3になる文系です。...
-
大学受験
-
4ヶ月でセンター試験を4割から7...
-
4月から高3になります。 進研...
-
大学受験で古文漢文を捨てて受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
高校のテストで10教科もあると...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
来年高3で進研模試を受けなき...
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
大学受験の科目に、国語総合、...
-
お茶の水女子大学国語の時間配...
-
未詳と不明の違い
-
9月のベネッセ駿台マーク模試の...
-
大学、文字が汚くて採点しても...
-
文系旧帝大志望の高三です。 現...
-
国公立大学の工学部でセンター...
おすすめ情報