プロが教えるわが家の防犯対策術!

以下のような文章を訳しています。

Apps can be purchased in one country and distributed to employees in another country that has the app in the local Google Play.

考え中の訳↓
アプリは、ある国で購入して、自国のGoogle Playでそのアプリを(使用する?ダウンロードする?)別の国の社員に配布できます。

後半部分の「has the app」の「has」をどのように訳すべきか迷っています…
アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (4件)

一般に、ある国での商行為があったとして、その商品の全部または一部を他の国に無断で持ち出すことは、契約で禁止されることがあります。


とくにソフトウェアはコピーし易いので、問題になります。なぜ他の国は別扱いかというと、法律が国によって違うからです。
普通は国ごとに代理店などを置いてこの問題を解決します。Google Play もそうです。
他の国で、そこで(local) ライセンスが認められているなら、コピー(インストール)してもいいですよ、ということです。
[another country that has the app in the local Google Play] は、たとえば、「Google Playでappが使える(提供される)他の国」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m

お礼日時:2020/01/14 00:49

英文との1対1にこだわらないのであれば



ある国で購入したアプリを、他の国の被雇用者に配布することが可能。
※ 当該アプリが、当該国版のGoogle Playに登録されている場合
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m

お礼日時:2020/01/14 00:49

hasの主語は、countryですから、



種々のアプリは、ある国で購入しても、現地のGoogle Playにそのアプリがあればの別の国にいる社員たちに配布することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m

お礼日時:2020/01/14 00:49

haveの日本語訳に「ある」があります。


We have two classes in the afternoonのようなときに「ある」と訳します。
どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m

お礼日時:2020/01/14 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!