重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

戸籍謄本は、
離婚した子供が役場にいけば、
父親が何処に住んでいるなどは
分かるのでしょうか?

A 回答 (3件)

まず、あなたの本籍地と離婚された親の本籍地は違うと思います。

したがいまして、最初に手をつけるのは、あなたの戸籍謄本を取り寄せることです。そうすると、両親が離婚後何処に本籍地を定めたかの情報が載っています。最初の戸籍で両親の離婚後の本籍地が載っていなければ、最初取った戸籍謄本の次に「改正原戸籍」を取れば載っています。

両親の本籍地を確認出来たなら、その本籍地を管轄する役場の戸籍係に親の「戸籍謄本」と「戸籍の付票」の2通を請求します。戸籍謄本は、あなたと別れた後の親の身分関係の情報が、戸籍の付票には、新た日本籍を定めた後の住所遍歴が書かれています。親の戸籍の付票の親の名前の、住所欄の一番上に書かれているのが親が現在登録している住所です。親の住所を知りたい理由を聞かれますので簡単に答えられるようにしておきましょう。親の現状を知りたい、でもいいです。
    • good
    • 0

戸籍の附票を取り寄せれば分かるかと思います。


https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000369 …
これは大阪市のHPですが、本籍地の市役所HPに詳しく書かれています。郵送でも取り寄せができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます!
と、いうことは、
離婚した両親の行方が分からなければ、教えてくれるということになりますか?
ただ、住んでいる場所が
地方に転勤に、なっていたりしていても
役場でわかるものなのでしょうか??

お礼日時:2020/01/13 15:30

残念ながら戸籍謄本に現住所は記載されていません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何処に行けば、離婚をした親の住んでいる場所がわかるでしょうか??

お礼日時:2020/01/13 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!