
仕事を試用期間中に辞められるか
最近、コールセンターで働き始めた者です。自分なりに頑張ろうとしましたが面接で確認した内容(求人内容含め)実際に働き始めるとあまりに話が違っており既に辞めたいと思ってしまいました。
面接では勤務時間も決まっており、研修もしっかり教えてくれ受電業務なのでベテランさんが隣についてしっかり教えてくれる、何かあればすぐに周りが助けてくれるので基本的に残業もほとんどない、との話でした。
実際は24時間体制の勤務地なので今は面接で応募した時間だが、今後は夜勤や早朝の時間も仕事がある。
研修は座学が1日で次の日から電話に出させられ、隣にいるはずのベテランさんは他の電話対応か勤務時間が合わず途中で帰ってしまい一人になる。
内容が分からず困っていても周りに助けてくれる人がいないし社員もいない時があり相手を怒らせてしまい残業になってしまい終電に間に合わず帰れなくなる。結局タクシーで帰宅。
元々面接の際では遅い時間勤務でも終電までには帰してくれる話でしたが、ここ最近は残業になって終電時間ギリギリでも周りは知らないふりで出勤するのが毎日苦痛になってしまいました。
雇用契約書は名前だけ記入した後控えなど渡されなかった為何日までに辞めるとを告げなくてはいけないのかも分からず、本来ならきちんと読んで置けば良かったのですが2枚書かされ一枚は自分の控えだと思ってしまい確認していませんでした。
辞める場合も直接言った方が良いのは分かっているのですが、一番上の上司と呼ばれる人は私が出勤する時間にはいないようで、このまま我慢して勤務を続けなくてはいけないのか誰かに相談したくても社員さんは忙しく対応に追われています。
試用期間は2ヶ月ありますが、まだ一ヶ月も経たない内に辞めるのは常識的にはやはりおかしい事でしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
きっとあなたは周囲に気を使いすぎてしまう人なんでしょうね。
それでピリピリして余裕のない職場だとしわ寄せが来てしまうんでしょう。
>相手を怒らせてしまい残業
という状況が何度かあるのであれば、
既に上も問題として認識していると思います。
クレーム処理は社員が行なっているはずですしね。
なので、「忙しそう」など気を遣わず、
「大事なお話がありますのでお時間いただけますか?」
とまずは社員さんに声をかけましょう。
そうしても時間を取ってもらえないなら、
とりあえず社員さんに片っ端から声をかけてみましょう。
たらい回しにされ対応してもらえないなら、
本社の相談窓口等へ連絡してみてください。
試用期間中に辞めることは常識的におかしいことではありません。
むしろ、その期間に不向きであると分かって良かったと思います。
スムーズに辞められるといいですね。頑張ってください。
皆様有り難う御座います。
辞めることは出来ると教えて頂き、精神的にこれ以上は続けることは出来ないためあれから無事退職ことが出来ました。
なかなか忙しいと社員さんが話を聞いてくれませんでしたが、教えていただいたとおり本社の相談窓口へ連絡してやっと話をすることが出来ました。
ベストアンサーはすごく悩みましたが、たらい回しされた時のアドバイスを頂かけたかたに付けさせて頂きました。
本当に有り難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
>仕事を試用期間中に辞められるか
はい。
「面接時に受けた説明と勤務時間、勤務状況が著しく異なるので
入社しないことにし、本日を最終出勤日とします。」と
人事担当者に告げれば良いかと思います。
No.2
- 回答日時:
試用期間中ですので簡単に辞めれます。
辞表を出す必要も無いです。会社側としては”お試し状態”ですから、辞めるか続くのか(適正)を見てます。
質問文に”雇用契約書は名前だけ記入した後控えなど渡されなかった~(続き)”だったら、アルバイトかパートと言ったところでしょうか。
会社側に朝のうちに電話して”辞めます”という趣旨を伝えるだけでも可能です。その時に上司がいなければ、電話に出た人に言っても大丈夫だと思う。
わざわざ、出勤しなくてもいいかも。
ちなみにウチの会社では、”仕事が合わないので辞めます”という事で1日様子見で即日(翌日)、辞めた人もいる位ですから・・・。
自分に合わなければ”辞める”のが当然。ストレスを感じているのであれば尚更ですね。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
おかしくはないです。試用期間なので。
紙に、辞表、わたしには向いていないようなので、〇〇日付けで辞めます。色々お世話になり、ありがとうございました。住所・名前・電話番号をかいて、封筒に上司の名前を書いて手渡しする。上司がいる時間に行く事。
そのとき。お話しがあれば、よく聞いて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 悩んでます転職で内定もらいましたが、迷ってます。 現在27歳男で、郵便局の軽四で配達や集荷をしていま 3 2023/03/13 12:22
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
- アルバイト・パート パートを1日で辞めたい旨を電話で伝えても良いでしょうか? 1番は、対面で話すのが最前と分かってはいま 6 2023/03/15 21:55
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
元から休みだった日に、出勤で...
-
日直を有給休暇で休めますか?
-
2週間ぶりの出勤
-
ある会社に就職が決まりました...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
「在宅勤務」の対義語
-
*悩み相談なのですが、現在、...
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
朝、8時半出勤か9時半出勤なら...
-
希望休を出すの忘れてしまいま...
-
法定休日と有給休暇について
-
出勤時の挨拶について
-
店長職が限界になり辞めたいです。
-
みなさんは、朝出勤しに行くと...
-
間違えて出勤したらどうしたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
好きなソープ嬢がいます。彼女...
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
明休とは何ですか?
-
2週間ぶりの出勤
-
有給休暇を取得した後にそれを...
-
「在宅勤務」の対義語
-
突然の出勤命令に対して
-
海外出張に頻繁に行きますが、...
-
朝、8時半出勤か9時半出勤なら...
-
みなさんは、朝出勤しに行くと...
-
ある会社に就職が決まりました...
-
休日出勤できない理由を問いた...
-
助けてください。 眉毛を描かず...
-
元から休みだった日に、出勤で...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
おすすめ情報
入社した時の契約は契約社員としてはいりました