dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネイティブの方ににbe surprised at とbe surprised by の使い方を教えてと聞いたら

How can you be surprised by a little bug on the floor?

Can you act surprised at my party today?

の2つの例文を送ってくれました。

意味は両方とも何となくですが分かるのですが文法といいますか、少し曖昧な感じで、、、

この2つの文章の解説をして頂けますか??

質問者からの補足コメント

  • 出来れば下のactの用法など教えていただければと思います

      補足日時:2020/01/16 15:38

A 回答 (6件)

「ネイティブの方に」って、日本語ネイティブでもよろしいわけですか?

    • good
    • 1

>出来れば下のactの用法など教えていただければと思います


まあ、驚いたように振る舞う(act)ことができますかという意味でしょうけど。
確かに#4にあるように、atの用法はbe surprised atの場合とは違いますね。
文法的には、
Can you act as if you were surprised at my party today?
あるいは、act to be surprised
の略と考えていいのかなあ。自信はないけど。

それにしてもbugがdogに見えるとは我ながらボケたものです。
    • good
    • 0

Can you act surprised at my party today?


ActはActionなどと言うように、振る舞う という意味ですね。
ですから、今日の私のパーティで、びっくりしたようにふるまってくれる?
という意味ですが、このNativeの方は、あなたの質問をちょっと誤解されているようですね。
確かにSurprised at と言っていますが、このAtはAt my party(私のパーティで)のAtですから、Surprised at(~に驚いている)とは違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

んー、おかしいですねーwww
アメリカの友達なのですが...w

お礼日時:2020/02/09 01:10

すみません。

訂正します。受動態のほうでも、Byの後が事柄でもありますね。今気づきました。
I was surprised by the kindness of the man. というように、その人のやさしさにおどろいたと言いますから。
No.1の方がおっしゃるように、受動態と形容詞の違いと覚えたほうがいいでしょう。
    • good
    • 1

I was surprised by 人または生き物 小さな虫(が飛んできて)に驚かされた =受動態


I am surprised at 事柄(ニュースとか)その事件に驚いている =Be+形容詞(tired of などと同じように。例:I am tired of cleaning the mess that my little sister makes. 妹が散らかしたものを片づけることにうんざりしている)
    • good
    • 1

be surprised by のsurpriseは他動詞であり、「驚かす」という意味です。

したがって、文法的には受動態です。なので、be surprised by a little bug であれば、「小さな犬に踊ろかされた」ということになります。be 〜ed byとくれば受動態ですよね?


be surprised atのsurprisedは形容詞であり、「驚いた」という状態を表します。決してsurpriseの過去や過去分詞ではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!