dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳大学生の恋愛に口を出す親について。


22歳の女子大生です。私には今付き合っている10個上の彼がいます。彼は私が留学で半年間日本を離れている間も両親以上に心の支えになってくれていつもどんな時でも私の話を聞いてくれて支えてくれました。今はまだ私が学生なので無理ですが、将来もずっと一緒にいれたら良いねと話しています。
しかし、私の両親が彼はあなたの旦那にはふさわしくない、そんな給料であなたを養っていけるわけがない、とまだ結婚の話などしてもないのに一方的に親から言われました。親からは、どんな人なの?と聞かれた事があったので少し話した程度です。元々干渉気味で首を突っ込まれるのが嫌だったので深くは話さないようにしています。私ももう二十歳を超えて自分で判断できる年齢ですし、恋愛に関して、ましてや自分の大切な人に関しては口を挟まれたくありません。私と同じ年代の人たちも同じような感じなのでしょうか?親なので心配なのはわかりますが、会ったこともないのに、最初から無理だとか決めつけられるのは苦しいです。私の親が干渉しすぎなのでしょうか?
客観的な意見をいただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • たくさんの回答ありがとうございます。
    情報不足ですみません。
    彼は今年32歳で私は22歳です。彼の年収を聞いたことはありませんが、だいたい400万円程度ではないかと推測しています…。
    彼の方が年上なので誤解されやすいのですが、私の方から彼に惹かれて告白しました。彼も初めはまだ大学生だし若すぎると思っていたようですが一緒に過ごすうちに年齢に違和感を感じなくなったようです。それから、同年代に相手にされないから私といるのではなく、同年代の女性からもたくさんの甘い誘惑があるようですが全くブレずにずっと私を思ってくれています。情報不足ですみません。

      補足日時:2020/01/16 22:30

A 回答 (8件)

年収400万なら生活保護よりはマシです。


大丈夫。

あなたが年間500万でも1000万でも稼げばいい。
愛さえあれば年齢も収入も克服できる。
男に稼ぐことを期待や強要する風潮を打破、主夫並みでもええやん。
収入が少なく悩むのは男の側であり、女が納得してるならノープロブレム。
    • good
    • 1

#1です。


400万だと結婚はできても、子供を持つのは難しいかもしれませんね。
また実家住まいでガッチリ貯金しているならまだしも、一人暮らしで貯金がほぼゼロというなら結婚後はお金に苦労すると思います。
おつきあいを続けるなら、その前提でされた方がいいでしょう。
    • good
    • 1

もちろん気分のいいものではないとは思いますが、私自身、今30すぎですが20そこそこのときに分かっていなかったことってたくさんありました。

今考えると、こと男女のことに関してはとてもとても「自分で判断できる年齢」だったとは思えません。
親御さんは様々な経験から、現実としてあなたの彼氏さんはあまりよろしくないと思っているのでしょう。
また恋愛の真っ只中にいる人は恋に酔って盲目的になりがちという一般論も手伝って、
あなたは年齢的にも状況的にも判断能力がない、
親御さんはあなたより経験があり当事者ではないので冷静、
という観点から、親御さんは「自分の考えは正しい、娘を救わなくては」と思っているのではないでしょうか。
ものを知っている人が、知らずに何かまずいことになりそうな人を助けようとするのは当然のことです。
私も、個人的には、あなたの彼氏さんの人柄を知らない以上「32のいい大人がまだ社会に出てもいない子どもに手を出す」時点で「おそらく同世代の女性には相手にされないヤバさがあり、何も知らない学生相手にそのヤバさを誤魔化しているんだな」と思ってしまいます。
社会に出て10年前後経っている30すぎから見ると、22歳って本当に子どもなんですよ…
まだ社会人ゼロ歳です。守るべき赤ちゃんです。それに手を出すってことは…と……

しかしその一方で、
親御さんとあなたで何が正解か何が幸せかの定義が違うこと、
時代環境が大きく変わっていること、
あなたの今の選択が失敗だとしても、自分で転んで自分で傷つかなければ経験にならない(言いなりになって別れた場合、あのとき別れていなければもっと幸せになれていたのではという夢物語が頭から離れず、親に止められたから幸せになれなかったんだ!!という恨みだけが残る)などの問題もあります。

なので私は、親御さんの意見も、あなたの気持ちもどちらももっともだと思います。
親御さんを疎ましく思うならこれから散々痛い思いをする覚悟を。
親御さんに従うなら「あのとき従わなければ」という思いを抱かないこと。
いずれにせよどちらかの覚悟は必要だと思います。
私は散々痛い思いをしました。今思い出しても腸が煮えくり返るようなことも。
でも、人の意見を聞いて失敗することもあれば、自分の意見を貫いて失敗することもあります。これはもう仕方ないです。

もしあなたが親御さんを頭ごなしに拒否しないのであれば、「何故ダメだと思うのか」(給料を問題視されているなら)「そのお給料だと何故まずいのか、生活にはどのくらいお金がかかるのか、同世代の男性の平均給与はどのくらいで自分が働くとどのくらい助けられるのか」など具体的にダメだと思う部分を突き詰めて見るのも良いと思います。
関係を続けるにしても、結婚前には考えておかないとひどい目にあう項目もありますから。
何を考えておくべきなのか、何を話し合うべきなのかの参考にはなると思います。
    • good
    • 3

68歳主婦です。



結婚生活は「お金」が大事です。

いくら「愛」があっても、、。

昔から、格言で「夫婦喧嘩も米櫃から」とも言います。

米櫃、、、お米を保存するものですが、米(お金)がなくなると

夫婦喧嘩が始まる、、ということです。

No.1さんも、お尋ねになっておられますが、彼の収入は幾らなんでしょうか?

お金がなくなると、どんなに仲の良い夫婦でも、喧嘩になります。

それから、簡単に、彼と肉体関係をもたないように、、。

22歳の貴女だと、まだ、人を見る、特に男性を見る目は

いまいちのように思います。

恋愛だけなら良いと思いますよ。
    • good
    • 2

留学費用は誰が出してくれたのか…口だけなら何とでも言えるということを親は分かっているし、あなたがそういうことに無頓着だから、親も心配が尽きないんです。

    • good
    • 2

貴方も親になればわかります。

極自然な親ですよ。
    • good
    • 1

客観的な意見を言うのなら


大学生と付き合う30代がまともな人間である可能性は非常に低いと思う。

会ったことないから知らんけど。
    • good
    • 4

ちなみに彼氏の年収は?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A