
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
玉子は殻があるから雑菌から守られているのです。
割れてしまうと、その能力はありません。
三日以内に、食べてしまいましょう。
うちは鶏を飼っているので、玉子がたまると、
親子丼、天津飯、オムライス、冷やし中華、
ちらし寿司のどれかを作ります。
きんし卵にしておいて冷凍すると、
あとから、冷やし中華やちらし寿司の具に使えますよ。
ありがとうございました。
すぐ、卵焼きとお味噌汁に入れました。
きんし卵は思いつきませんでした。
よく、このようなことやってしまうのですが、いつも割れ方が酷くて捨てていました。今回はみんなひび割れ程度でしたので保存することができました。
割ったのが夜中でしたので少しあせってました。
No.10
- 回答日時:
殻を取り除いた状態で、乾燥しないようにしておけば冷蔵庫で1日2日は大丈夫です。
ただし、殻から雑菌が入ったり、保存中に雑菌が入ることが考えられますから、火を通していただきましょう。No.9
- 回答日時:
割れた卵は数日中に加熱して消費してください。
卵は殻で呼吸しています。割れることで呼吸ができなくなりますので、腐敗しやすくなります。また同じパックに入って割れた卵液を被ったものも呼吸ができなくなります。水で洗っても呼吸の穴がふさがり呼吸ができなくなりますので、同じように数日中に加熱してお召し上がりください。呼吸できなくなった卵はサルモネラ菌などの繁殖しやすくなり食中毒の危険もありますのでご注意ください。
No.8
- 回答日時:
No.7さんに同意です。
卵のカラの表面には、サルモネラ菌が付着している事もあり、
割り方が悪いと割った卵に混じってしまう事もあります。
朝、卵を割って生で食べようとしたものを、
すぐに冷蔵庫に入れ、夕方生のまま食べて、
そのサルモネラ菌が増殖していたために死亡したと言う例もあります。
ありがとうございました。
すぐ、卵焼きとお味噌汁に入れました。
わたしも、テレビでその例を見ていました。
でも、割り方が悪いと・・・ということは知りませんでした。
今日なんとか、両方ともきちんと火を通して食することができました。
No.7
- 回答日時:
鶏卵はサルモネラ菌を保有しております。
この菌に感染すると御存知のように死にいたることもあります。
5~46℃で増殖可能なので冷蔵しても増殖の危険性があります。
熱による殺菌ができますので、十分に火をとおしてから食するようにして下さい。
ありがとうございました。
すぐ、卵焼きとお味噌汁に入れました。
サルモネラ菌のことはテレビで死亡した例を見たことがあるので心配していました。
お味噌汁も、卵焼きもよーく火を通して、今日食することができました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 昨日、うずらの卵 買って、夜にわってしまいました。でも棚の中にしまって、今日の朝、 冷蔵庫に入れまし 4 2023/05/02 16:14
- 食べ物・食材 冷蔵庫から卵を出して5時間くらい経ってますが、卵かけごはんにしても大丈夫でしょうか? 10 2023/05/16 18:01
- 食中毒・ノロウイルス プリマハム社のソーセージ、アルトバイエルン、冷蔵庫に眠っていて賞味期間が今年の1月(未開封)です。す 1 2022/05/03 07:46
- 食べ物・食材 昨日夕方百貨店で買っただし巻き卵、明日の晩まで冷蔵庫に入れておいてから食べても大丈夫ですよね?! 6 2022/05/19 22:14
- 食べ物・食材 親子丼 6 2023/03/24 01:47
- 食べ物・食材 ゆで卵って、冷蔵庫で何日 大丈夫ですか? 9 2022/05/14 19:46
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 お赤飯ですが、明日の夜食べるのだったら、パックに入れたまま冷蔵庫に保存でも大丈夫でしょうか? それと 5 2022/07/29 21:26
- 食べ物・食材 スーパーで買ってきた三連パックのハムとベーコンを、うっかりして冷蔵庫に入れ忘れ、1時間半ほど台所に放 5 2023/08/18 13:20
- レシピ・食事 まぐろとししゃも卵の佃煮をおにぎりの具で使いたいのですが、 前日におにぎりをラップで握って冷蔵庫にい 2 2022/06/15 22:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ひび割れた卵、食べてしまいました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
卵が割れて他のものについたときの対処方法
食べ物・食材
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさせてしまいました。
食べ物・食材
-
-
4
卵を買ってきて落としたらしく、割れて白身が出てパックに入ったままの状態で冷蔵庫にしまってありました。
食べ物・食材
-
5
薄くヒビのようなものがあるのですが、これは使わないほうがいいですか? 完全にヒビ入ってるわけではない
食べ物・食材
-
6
いつヒビが入ったかわからない卵を冷蔵庫で保管してました。
食中毒・ノロウイルス
-
7
インフルエンザの検査、発熱から何時間後が妥当?
インフルエンザ
-
8
【加熱して食べるを条件に】生卵を割って保存しても大丈夫?
食べ物・食材
-
9
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫ですか?
食べ物・食材
-
10
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
卵をゆでたお湯で、味噌汁は問...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
卵のからに落書き 食べれますか?
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
産みたて卵の洗浄方法
-
ゆで卵って冷蔵庫で何日くらい...
-
どんな鳥の卵でも食べられますか?
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
温泉たまごの剥き方をおしえて...
-
生卵の保存の方法について教え...
-
今日食べた明太子の中に
-
中国で卵を食べる習慣
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イワシのたまご☆
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
鶏の卵について。
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
卵のからに落書き 食べれますか?
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
ネットスーパーで買った卵が割...
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
-
卵をゆでたお湯で、味噌汁は問...
-
割れてしまった卵は、冷蔵庫に...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
おすすめ情報