重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

漂白剤入りの洗剤に更に漂白剤単体を追加する場合の組み合わせについてですが、例えばニュービーズの粉末洗剤+ワイドハイターの粉末漂白剤の組み合わせですと、同じメーカーという事もあり記載されている界面活性剤や漂白剤の名前も同じなので問題は無さそうなのですが、他社のブルーダイヤの粉末洗剤+ワイドハイターの粉末漂白剤の組み合わせですと、ブルーダイヤの方が界面活性剤の名前も違い漂白剤の名前も記載されていないので、違う名前、種類の酸素系漂白剤かも知れないのですが、メーカーや界面活性剤や漂白剤の種類が違う組み合わせの場合でも効果が弱くなったりせず、ちゃんと効果を発揮するのでしょうか??

A 回答 (3件)

細かいことは考えずにワイドハイターをいつも入れています。


また、部分的な汚れ(醤油など)はアタック泡スプレーを汚れた個所にスプレーしていますね。
    • good
    • 0

目的が、白くしたいのなら、ワイドハイターは、無駄です。

汚い、洗剤液の中で、グルグル回っていても、それ以上は、きれいになりませんし、逆に汚れを吸着して、色がつかえます。一番いいのは、洗剤半分程度で、短時間の予備洗いをして、一旦しぼってから、普通に洗えば、真っ白白!
    • good
    • 0

一応大丈夫なはずです。



因みにニュービーズは2種類ありますよね?

そのうちの片方には漂白剤が入っています。

https://www.kao.com/jp/newbeads/nbs_newbeads_00. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!