
高齢の両親が住んでいる家の固定電話です。
小さな店をしていて一軒家です。
パソコンもスマホもなくて、携帯は父がガラケー(プリペイド携帯)を使っているだけです。
だからインターネット環境は必要ないです。
しかし、2~3年前に業者(NTTファイナンス株式会社)が「電話代が安くなりますから変えた方がいいですよ」としつこく勧誘に来て仕方なく契約してしまったそうなんです。
IP電話のようなので、通話料は安くなるようですが、そんなに通話はしない(月平均合計10分弱ぐらい)ので価値がないと思います。
最近の明細を見てみると、
フレッツ光ライトF利用料3200円
あっと割31ヶ月間光ライト割 -(マイナス)900円
工事費(新規分割払い)500円
ひかり電話(基本料)500円
ひかり電話(通話料)64円
ひかり電話(携帯電話等への通話料)16円
ユニバーサルサービス料3円
消費税等相当額(合計)328円
(内訳)消費税等相当額合算分288円
(内訳)消費税等相当額(個別分)40円
総合計3711円でした。
通話料が毎月少し変わりますが、だいたいこれぐらいの料金です。
固定電話でこの料金は少し高いと思うのですがどうでしょうか?
工事費500円の分割払いは、あと2ヶ月ぐらいで終了するのでその後は500円安くなると思います。
でもあっと割31ヶ月光ライト割-(マイナス900円)はあと2ヶ月ぐらいで31ヶ月過ぎるのでなくなると思います。
だから400円上がると思います。
半年ぐらい前に業者に問い合わせたのですが、現在解約すると解約手数料が2万円ぐらいかかるし、インターネットのプロバイダ契約は含まれていないと言われました。
この契約は本当にお得なのでしょうか?
来月の2月に解約したら解約手数料がかからないようなのですが、解約した方がいいですかね?
固定電話の基本料金は1800円ぐらいだったと思うのですが、違いますかね?
再契約したら初期費用がまたかかるのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
家にネットに繋げるデバイスもないのに契約ですか、まぁなんというか、無知を利用された感じですね
はっきり言いますと、この契約はインターネットを使わない人には無用のものです。
光回線のネット環境が必要な人は、月500円でひかり電話(IP)を使えるよっていうサービスなだけで、それは確かに普通の固定電話を別に契約するよりはお得ではあるんですが、ネットを使わない人にはちっともお得ではありません、出来ることは同じでトータルの金額が倍以上になっただけですから。
業者はNTTを名乗ったかもしれませんが、おそらくNTT代理店(下請け)でしょう。
どこの代理店が悪さをしたのかわかりませんが、二ヶ月後になったら解約したほうがいいと思います。
正直うちの親にされたらガチ切れ風に交渉しますね、それくらい悪質、おそらく担当者は分かっていて契約させたはずですから
ありがとうございました。
ネットが不必要なら無駄ですよね。
両親もパソコンもスマホないからいらないって何回も言ったようなのですが、通話が安くなるからと押し通されたようです。
NTTと名前には入っているけど関係ないんですかね。
とにかく来月解約します。
No.10
- 回答日時:
>総合計3711円でした。
それ、2ヶ月分ではないの? 去年だったかな料金システムが変わって、たしか月額5000円以下の家庭は、2ヶ月ごとに請求されるとかメールが来ていました。
請求内容をWebでしか見ることできない。NTTファイナンスに問い合わせて聞いたら。
>フレッツ光ライトF利用料3200円
光電話だけでそんな料金かからない。それで、ネットもやっているんですか、NTTだけでは、インターネットはできません。
確かに一か月分です。
毎月請求書が届いています。
フレッツ光ライトF利用料の横に10月1日~10月31日等となっていて毎月の利用料になっています。
No.9
- 回答日時:
No.4です。
NTT西日本の基本料金を調べてみました。
確かに、東日本よりは少し高いようですね。
何種類かあるようなので、あてはまるのを見てください。
https://www.ntt-west.co.jp/denwa/charge/basic/ba …
少ししかかけていないことを考えると、解約ですね。
多少は使用する固定番号も持っていますが、
ナンバーディスプレーも利用して、
月に、2000から3000円ですね。
No.4でも書きましたが、東日本ではセールスお断りをして以降、
電話関連のセールスは一切、なくなりました。
西日本ではどうなのか知りませんが、言ってみてください。
今回のことに関しては苦情もはっきり言ったほうがいいでしょう。
消費生活センターにも年寄り相手のしつこい詐欺もどきのセールスのこと、
報告するといいでしょう。
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
NTT関連。参考までに。
NTTファイナンス
https://ja.wikipedia.org/wiki/NTT%E3%83%95%E3%82 …
NTTグループ
https://ja.wikipedia.org/wiki/NTT%E3%82%B0%E3%83 …
No.8
- 回答日時:
No.3です。
ソフトバンク、auの固定電話サービスは、それぞれの携帯加入に関わらず加入できます。
が、
auのプリペイドは来年末に サービス終了するようです。
https://www.au.com/mobile/product/prepaid/
auの固定電話サービスはホームプラス電話といいます。
https://www.kddi.com/phone/homeplus/
ソフトバンクのはソフトバンク、ymobile の携帯加入していると
基本料金500円引きになります。
ソフトバンク、ymobileのガラケー(月額約1000円から)でも割引対象になっています。
https://www.softbank.jp/ybb/ouchinodenwa/price/
通話料金もソフトバンクのほうが安めですし、この際auのプリペイドを使いきりにして、ymobileのショップでガラケーとおうちでんわ同時加入してもよいかと思います。
ありがとうございました。
auのプリペイドもガラケーも来年末に終了するみたいですね。
ymobileとソフトバンクのセットが安いんですかね。
検討してみます。
No.7
- 回答日時:
ちなみに、NTTファイナンス(株)はNTTグループの会社で料金収納代行をしている会社です。
NTTファイナンスは勧誘をしないと思いますので実際に勧誘をしたのは別の会社でしょう。
No.5
- 回答日時:
事業用固定電話の基本料金は税抜き2300~2500円なので電話だけなら割高ですね。
https://web116.jp/shop/annai/sin/sinki_00.html
おそらく、以前の加入権は休止になっていると思いますので、
新たに施設負担金は不要ですが、工事費は必要になってくると思います。
結果的には工事費や料金を損していたのですが、
店をやっていて月10分というあり得ないほど通話が短いのが原因なので、
騙されたというほどではないと思います。
ありがとうございました。
再契約するとまた工事費が必要なのですね。
店といってもクーニング店の取次だけなので電話はほとんど必要ないのです。
No.4
- 回答日時:
解約したほうがいいのではないかと思います。
固定電話の基本料金ですが、
NTT東日本で1550円です。(税などプラスされるものは一切なしの料金)
電話を一切かけなかった場合で、1677円です。(これは総額/支払額)
電話をどれだけかけるかによって、
ひょっとしたら、今の契約のほうが安いかもしれません。
NTTに電話して、相談してみては?
契約変更するとしたら、初期費用はかかると思いますが、
以前のほうが安い場合、長い目で見たら、ずっとお得でしょう。
あなたが交渉に入って、これ以上騙されないようにしてください。
またNTTに言えば、代理店などによる勧誘やセールスを
止めることができます。
ありがとうございました。
大阪市内なのでNTT西日本になると思いますが、東日本とそんなに変わらないですよね?
書きましたが、毎月トータル10分ぐらいしか通話しないので現状の方が高いと思います。
今の契約の請求書にはNTTファイナンス株式会社になっていますが、NTTと同じ系列ではないのですかね?
名前だけみると怪しい会社には感じないのですがおかしいですね。
No.3
- 回答日時:
ひかり回線を導入したら、電話料金は、下がる。
だけどひかりインターネット料金がかかるので、よっぽど電話をかけないとトータルの支払いは増えますね。固定電話は、ソフトバンクの電波が入るならソフトバンクのおうち電話が安いです。基本料金月1000円で、固定電話番号使えます。申し込みはソフトバンクかymobileのお店で契約できます。auでも同じような固定電話サービスあります。ソフトバンクより高いですがNTTより基本料金安いですね。
ご参考まで。
ありがとうございました。
大阪市内なのでソフトバンクの電波入ると思います。
でもソフトバンクの携帯を使用していませんが、それでも固定電話だけ契約できるのですか?
父のガラケーはauですが、auの方がいいですか?
関係ないですかね?
No.1
- 回答日時:
>>この契約は本当にお得なのでしょうか?
固定電話のみなら割高ですね。騙されたってことでしょう。
確かに電話代のみなら安くなりますが、トータル支払は高くなっているはずです。
>>来月の2月に解約したら解約手数料がかからないようなのですが、解約した方がいいですかね?
まあ、電話のみしか使わないなら解約したほうがでしょうね。
解約手数料はかからないけど、それ以外の支払いが発生する可能性もあるので、しっかり確認したほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン
-
電気代が高すぎます
-
NURO光料金これ正しい?
-
NHK受信料支払い
-
貧乏
-
一人暮らしの水道代についてで...
-
NHKの受信料のこと
-
貯金10万円で、手取りが168,000...
-
通信費が600円安くなるのは結構...
-
3人家族両親50歳くらい、子供は...
-
クレカ 滞納ブラックリストの方...
-
NHK受信料 受信機設置してる SN...
-
今までNHK受信料契約の紙など入...
-
一人暮らししたくてお金を貯め...
-
一人暮らししようと考えていま...
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
家賃に光熱費は含まれないですか?
-
去年から一人暮らしを始めてお...
-
全国でカーナビ(テレビ機能付)...
-
NHK地上の受信料全額免除なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHK受信料支払い
-
au電気支払い
-
貧乏
-
NURO光料金これ正しい?
-
電気代が高すぎます
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
消費電力3000wの機械を24時間フ...
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
-
家賃抜きで生活費が月10万は...
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
手取り15万で車と一人暮らしは...
-
振り込みについて 毎月25日まで...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
NHK受信料支払い
-
NHKの受信料のこと
-
3人家族両親50歳くらい、子供は...
-
NHK受信料 受信機設置してる SN...
-
皆さんに質問です。電気料金に...
-
みなさんはWiFiはどうしてます...
-
通信費が600円安くなるのは結構...
おすすめ情報