重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スマートコースで契約してますがこの時期は特に料金が高いと感じる
確かにガスはお湯が出るまで夏場と違い時間がかかるのでその分あれなのかな~とは思いつつ(諦め顔)笑
他の電化製品言っても大したものが無いので(パソコン、TV,etc,,,
夏場はこの半額に近い料金で請求きます

これは時期によってプラン変更したほうがいいのでしょうか?
直接電力会社へ聞けばいいのですがこの時間はもう終わってまして..

質問者からの補足コメント

  • 電気料金の事しか書いてなかったですね(汗
    毎月の公共料金(ガス水道電気)が多い時で25,000円前後です

    使いすぎでしょうか..

      補足日時:2020/01/18 18:40

A 回答 (4件)

冬よりも夏の方が電気代がかかります。


熱中症がありますから、冷房を切るわけにはいきません。
冬は、電気ガスを使わなくてもカラダを温めることはできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夏場の暑い時期はほゞドライ運転
余ほど我慢できなければクーラーかな(それでも24℃くらいで調整)

寒いのは着込めば我慢できますしね(;^_^Aありがとうございます

お礼日時:2020/01/18 18:48

冷暖房があるので炬燵は無いです


収入が少ないのでそれなりに辛抱してるのですが」←冷暖房エアコンも電熱器

コタツを使ってるのと同様(部屋全体を温めるので もしかしたらコタツよりも電気消費量が多い事もある)
    • good
    • 1

電熱器(コタツ 電気毛布等)を使ってれば それなりに高くなる



無い場合でも 大抵の家庭は電気炊飯器

これも 夏場に比べると電気代が高くなる原因
    • good
    • 2
この回答へのお礼

冷暖房があるので炬燵は無いです
収入が少ないのでそれなりに辛抱してるのですが(笑)
ありがとうございます

お礼日時:2020/01/18 18:44

暖房器具は一切使ってないのですか?


ガス代はガス代で別途請求なら、電気料金には影響ないですよね?
これだけの情報では分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夏場はエアコン、冬場は暖房使ってます我慢できなければ床暖も使用(小で3時間ほど)

お礼日時:2020/01/18 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!