人生のプチ美学を教えてください!!

ホリエモン  プログラミングを勧めますが
調べると稼げないようですが?

本当に人手不足?
SEだった人、弟は忙しすぎて
やめました

20年以上前の話ですが
3時とかまで仕事して、手取り20万も
いかなかったと思います


_________


ホリエモンは、
優秀な人は楽して稼げるよ」と回答。

「プログラマーほど優劣の差が激しい職業はないね」

できる人はとにかく実力があり
、逆にできない人は全くできないと
いうのがプログラミングの世界らしい。

一度成功してしまえばそのまま軌道に
乗れるのもプログラマーの特徴。

「例えば、一度世界で10億人が使うアプリを作っちゃえば、あ
れこれ手を出さずにずっとそれだけやってればいい」
と成功者がとにかく強い環境であることを示す。





https://weblog.horiemon.com/100blog/38380/





プログラミングなんか勉強しても、稼げないに決まってる


https://mackeichi.com/programming-can-not-make-m …


プログラミングが稼げないと思う理由はふたつ。

プログラマーの高待遇が続くとは思えないから
稼げる人は上位1%で、それ以外の人は雑用しか与えられないから

それでは詳しく見ていこう。
今はプログラマー不足だから稼げる。でも、それっていつまで続くわけ?

そもそもの話をさせてもらうが、ここは日本である。

「社畜」とか「過労死」とかが蔓延している国で、高待遇を求める時点でアホだろう。

量子コンピューターの天才に年収500万円以下しか渡さない国に希望を持っちゃダメ。

「プログラマー」と「量子コンピューターの天才」だったら、量子コンピューターの天才のほうがはるかに不足している。

しかし500万しか支払わない。

これとか日本のIT人材不足の深刻さをアピールしているが、そんなのどうでもよくないか?

日本にできる人がいないなら、外国人にやってもらえばいいじゃん。

プログラミング言語に国境なんてないのだから、インターネットでやりとりすればそれで済む話である。

インドや中国みたいなIT先進国に依頼すればすぐ解決する。

じゃあなんで日本政府は必死こいて日本人プログラマーを増やそうとしてるわけ?

それは安く使える奴隷がほしいからです。
不足しているのは「IT人材」ではない。「安くこき使えるIT人材」である

これがよくわかる求人がこちら。

応募資格
学歴
理数系大学入学以上で、高度な計算能力または医療知識を有していること。


時給
1,000~1,600円(所内規定に基づき、経験・能力を考慮して決定する)
理研 医科学イノベーションハブ推進プログラム

STAP論文でやらかした理研、まったく反省してねえな。


上で太字にした部分がプログラミング技術を発揮する場面だろうけど、これってプログラマーならだれでもできるのか?

「高精度の予測」とか「機械学習などの人工知能技術」(←AIを作るってこと?)とか「深層学習」とかあるが、これ簡単にできるもんなのか?

私はプログラミングのこと知らないが、これが奴隷案件ってことはわかるぞ。



そして見落とされがちなのが「コミュニケーション能力がある方」ね。


おい! 94.2%のプログラマーがAIに仕事を取られるってことは、
5.8%の人しか稼げないじゃねーか!



じゃあ生き残れる5.8%って優秀な人


プログラマーって、社会不適合者でもできるような静かな仕事かと思ってた。

でも実際には円滑なコミュニケーション(しかも英語で)が必要って、選ばれしエリートの職業じゃん。

時給1000円の仕事じゃねえよ。






プログラマーって、社会不適合者でもできるような静かな仕事かと思ってた。

でも実際には円滑なコミュニケーション
(しかも英語で)が必要って、
選ばれしエリートの職業じゃん。

時給1000円の仕事じゃねえよ。


「プログラミングを学べば一生困らない。
IT人材が不足してるから」←これマジ?

100歩ゆずって、
「プログラミングは儲かるもの」だとしよう。

なぜプログラミングが儲かるのか
といえば、需要に対して供給が
足りてないからである。

希少性があるから価値が生まれているのだ。

でもそれっていつまで続くわけ?

これからもずっとプログラマーが不足して、
チヤホヤしてもらえる?

そりゃないだろう。




需要のあるコンテンツについては、
敷居を低くするようなテクノロジーが必ず生まれる。



たとえば、インターネットなんかは
まさにそれである。

昔のインターネットといえば、
頭のいい人しか扱えないものだった。

しかし需要のあるコンテンツなので、
今では子どもでも扱えるような簡便な
サービスとなっている。

プログラミングの勉強をすれば高収入に
なれると思ってる人の愚かなところ→
「才能による差を考慮していない」

プログラマーを目指しているヤツが
必ずいうセリフ「プログラミングは高収入」
がある。

彼らによれば、プログラマーの平均年収
は800万円だという。



常識的に考えれば、プログラマーに
も格差があり、稼げる者と稼げない
者がいるはずである。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    長文はコピペで私の文章じゃないです

    いずれにしても
    プログラマーは、本当に不足しているんですか?

      補足日時:2020/01/21 12:07

A 回答 (8件)

PMクラスや上流は全然足りてなくてかつ減る一方。


なるのに5~10年かかるし、なれる人は少ない。

要するに
・客の言うことを的確にとらえ、客の望むシステム要件を作りだせる人。
・システム要件から方式設計を出来る人
・システム設計からソフトの開発規模と期間を予想し、予算をくめる人
・開発を指揮し、管理出来る人
になれれば食いっぱぐれません。

ただプログラムを組むだけの人は底辺です。
    • good
    • 0

プログラミングは儲かるよ。

何しろPC1台から何百億というお金を生み出せるからね。
後、そもそも日本国内に閉じている点が間違っている。
プログラミング言語やミドルウェア、OSは世界共通なのだから儲かるところの仕事をすればいい。
なぜ日本でしなければならないの?
それにね、プログラマは仕事としてプログラミング言語を次々覚える。同じように自然言語も英語、スペイン語、中国語と次々覚えればいい。
なぜ不利なルールだけでゲームをしようとするのだろうか?ルールなんて変えればいい。常に自分が勝つルールを作る方法を考えるか自分が勝てるルールの場所に行けばよいだけの事。

後、量子コンピュータは素晴らしいと思うよ。思うけれど、未だ量子コンピュータお金を生んではくれない。
生み始めるには20年はかかるだろう。流石にビジネスを生業とするものとしてそれだけの時間は待てないかな。
    • good
    • 0

典型的な生存者バイアス話法ですね。


上手くいかなかった人には「能力がないから」と言えば良いだけの簡単で無敵なべき論です。

こんなものでも真に受ける人がホリエモンのお得意様なんですね。
    • good
    • 0

プログラマなら2-3年毎にキャリアアップしていかないと


年収上がんないでしょ
    • good
    • 0

まず1次受けの会社か


末端の子会社、協力会社に入社したかで違ってくると思います。
    • good
    • 0

長駄文なので読んでいませんが。


あなたとは無縁の世界の話です。
    • good
    • 0

長いから読んでいません。


  
> 常識的に考えれば、プログラマーにも格差があり、稼げる者と稼げない者がいるはずである。
格差っていうか能力でしょう。
そして、どこの世界でも能力次第です。
    • good
    • 0

その仕事に就いた人の全員がガッツリ稼げる仕事なんてあるわけないじゃん。



>常識的に考えれば、プログラマーにも格差があり、稼げる者と稼げない者がいるはずである。

誰でもすぐにわかることを一生懸命考えて答えを導いたんですね。
お疲れさまです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!