重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は尊敬していません
ただ、嫌いだから尊敬できないのではなく、優しい先生でもただの優しい人止まりであり、好きでも嫌いでもない無関心でした(当然、話のあう先生とは仲良く話しました)
何をしていたかは言えませんが、親や先生に○○をしてはいけないと言われても、口には出しませんでしたが「何でしちゃ駄目なんだ偉そうに」としか思えず、面倒を起こさないために「その人の前ではしない」程度でした
今?もちろんやりまくりですよ
皆さんは親や先生、今では上司や先輩を尊敬していますか?

A 回答 (5件)

尊んで敬う相手かどうか。


一言に教師、親と言っても人によりますかね。
学生時代でいえば、親や教師なんて口うるさいし教師でも敬語も使いませんでしたね。(反抗期でしょう...)

でも今大人になってみて、社会に出るとあのころの教師の大変さといいますか、やっぱり尊敬にかわりますね。
家庭を持ってみれば親のありがたみもわかり尊敬しますね。
    • good
    • 0

その人が尊敬に値する人だと思えれば


尊敬します。
先生でそういう人はいませんでした。
(気が付かなかっただけかも)
親のことは尊敬というか、
感謝してます。(子供の頃は何とも思ってなかった)
年上だから、目上だから盲目的に尊敬っていうことは
ないですね。
    • good
    • 1

優しい先生は好きでした。

なぜかといえば、そうした優しさを大切に大事に尊んで生きなさい、大事なことです、価値のあることです、ということを教えてもらったわけだから。
親や先生、上司や先輩、自分を守ってくれる人や、自衛の方法を教えてくれる人を尊敬しています。
    • good
    • 0

目上の人間はうやまう、という姿勢でいます。


そういう躾けで育ちました。

でも、そんなの関係ねーという態度の人もいますよね・・
まあなんというか、子供だなって思います。
    • good
    • 0

当たり前です。


先人や先輩を尊敬して対応するのが、人間社会に共存する上での常識になります。
それができない方は、社会ではなく、個人で生きるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!