dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、2週間前に1度だけ悪いことをして怒られました。
しかし、その1度だけで教師からけなされるようになりました。
この前も教室でみんなの前でけなされました。
私以外にも悪いことを何度もしている人もいます。
その人たちにはけなしたりしません。
なぜかたった一度私と一緒に悪いことをした友達だけ牙をむけられるようになりました。
私と教師だけのときでけなされるのは私はかまいませんが、
みんなの前でけなされてみんなは笑っていました。
正直もうたえきれません。
なぜ私と友達だけが教師にけなされたりするのか理解できません。
おまけに矛盾していることを言われたりします。
生徒は教師のご機嫌とりをしなければならないんですか?
なぜこうきいたのかというとこう言われたからです「私はおもしろくない人ということきかん人はきらいあんたも私にのってくれないから嫌い」と言われました。
それはけなされたあとに言われたんです。
けなされた後にその人を笑わせたりのったりなんてできません。
もう学校にいきたくありません。
もう辛いです。
会うたびに言われた言葉を思い出してしまい涙があふれてきます。
家では、いろいろな先生に将来を否定されたことを思い出して
大泣きしてしまいます。
本当に限界です。
もういやです。
行きたくない。
なぜ2週間前のことをいまだにいわれつづけなければいけないのか。
他の人は何度も何度も悪いことをしているのにそんなこと言われていません。
もう嫌だ。。。

A 回答 (7件)

こんにちは。

#2です。

1日3回は多いですね。
親に相談して学校と話し合いするのが一番ですが、親に相談しにくい事なら
職員室に行き、校長や教頭、学年主任を交えて話し合いですかね。

結果はどうあれ、自分に非は無い。(まぁ実際は悪さをした訳だが・・)
これでは理不尽だ。って事なら自分の気持ちを相手にぶつけましょうよ。
学年が分かりませんが、先生に上手く話せないなら親に相談すべきです。

結果が不満でも、行動を起こせば多少は納得できるかも。
また、悪い事をした重大さも分かるかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。><

お礼日時:2012/05/25 18:22

よほど貴方の行いについて腹が立ったのでしょうね。


でも、あなたも反省している態度を見せましたか?
先生から見て十分反省している態度でないから、嫌味を言われることもあります。

悪いことの一度や二度と言う考えは良くありません。
二度と同じ繰り返しをしないように反省することが重要です。
違うことで過ちをすることは人間ですから仕方が無いと思いますが、必ず反省し二度と繰り返さないようすることを覚えてください。

恐らく貴方にこの部分が態度で見られないと思います。
叱られたからおしまい。罰を受けたから終わりではないことに気づいてください。
それと、被害妄想にならないことです。
先生も貴方に気づいてほしいからだと思います。
反抗や正当化する前に、自分に何が不足しているのかを考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。><

お礼日時:2012/05/25 18:21

↓fertileの意見は聞かないほうがいいですよ。



辛いですよね。
わかります。
でも、
少し乗り切ると
きっと心も落ち着いてきます。
どうしてもむりなときは、
だれかに
相談してみたらいいと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。><

お礼日時:2012/05/25 18:21

義務教育じゃないんだから無理して学校に行かなくてもいいんじゃないの?


社会に出ても似たような事は起きるが、その度に泣いて逃げて帰るの?

今から対処法を学ぶ意味でもしっかり勉強してきなさい。

そうして訓練していかないと、万が一就職できてもすぐに逃げ帰ってしまうだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。><

お礼日時:2012/05/25 18:21

σ(`ε´) オレの場合は耐えて慣れるかな。


「あ、センコーが何か言ってる。 あ、はい。で?だから何?」
みたいな。スルースキルを身につけるんだ!
スルースキルを身につけておくと何かと便利だ。社会に出るともっと理不尽なことだらけだ。そんな嫌だろうこともスルーで腹立たずヾ(*ΦωΦ)ノ ストレス溜まらない。
ただし、解決できそうならば、その理不尽なことにずっと埋もれず解決策を探したほうがいいのも事実。親や他の先生にそのことを話してみよう。

 ちなみにσ(`ε´) オレも小学生からか、先生達から非難されまくったよ。まぁ問題はσ(`ε´) オレ自身が全く先生の言うこと聞かない(宿題を全くしてこない)からだったが。それがエスカレートして日々いろいろ言われまくってたね。
 普段生徒達だけの前で愚痴を言われるはまだよかった。が、親子参観のときだったか、みんなを褒めてたのにたいして、多くの親子がいる前で、σ(`ε´) オレだけ文句言われまくって親が泣いてたのは印象的だったな。「スマンな・・・σ(`ε´) オレのトバッチリを受けて・・・お袋。」みたいな。
 もう一個特に衝撃的だったのは、中2だったかな。野外宿泊の練習でご飯を炊くことになったんだが、そこでσ(`ε´) オレは勝手に炊き込みご飯を作ったんだ。すると突如呼ばれて何かなーと思って先生のいる部屋言ったら「○ね ○ね ○ね」を連呼されたことだ。あれは衝撃的だった。嫌になるとか、ムカつくとかじゃなくて、何か人生で生徒と先生という関係を考えさせられた日だったな。さすがに生徒に○ねって言うか~っと考えされられたよ。

 他にも廊下すれ違いでさえ文句言われたけど、殆どの内容はスルーしてて記憶にない(´▽`)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。><

お礼日時:2012/05/25 18:22

こんにちは。



2週間前に何が起こったのか知りません。貴方にとっては“何気ない事”でも、教育を預かる
先生からしたら大問題だったのかも??

まぁ、今の時代、子供とは言え個を大切にするあまり人前では叱らなくなってますよね。
打たれ弱い子が多くなり、チョットした事でブチ切れる。ってのが私の中に有る図式です。
私の中では“今の教育は生徒に対する叱りが少な過ぎ”と思います。

で、余りネチネチ言うのは良くないです。上記の様な事を書きましたが、行き過ぎはダメ。
2週間が長いとは思いませんが、2週間の間に何度けなされてるのですか?
日に何度もなら問題ですが、2週間で3,4回なら気にする事無いですよ。

悪い事をした、他の生徒に対する態度と違うのはおかしいですね。
先生が子供なのかも??

学年もお住まいの地域、学校環境も分かりませんが、親と相談し学校と相談する事です。
それでも“改善されない”、“我慢できない”のなら他校への編入を考えて下さい。

この回答への補足

1日に三回くらいけなされます(泣)

補足日時:2012/05/19 12:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。><

お礼日時:2012/05/25 18:22

そういう教師いますよね。


みんなの前でけなされるのはとてもひどいことだと思います。
言いにくいと思いますが、どういうことを言われたのでしょうか?
内容によっては校長に言うこともできますよ。
そんなことしたくないって思うかもしれませんが
それも大事なことなんです。自分だけではなくあなたの次に標的にされる人もでてきます。そういう教師なら。
親には相談できませんか?勇気を出して相談してみてください。
悩みを抱え込んではいけませんよ。頼れる人に頼ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。><

お礼日時:2012/05/25 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A