
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
BASICでも悪くはないと思いますよ。
Visual Basicなんか業務で使いますし。言語は何でもいいんじゃないかと思いますが、私個人のお勧めはC、C++、Visual Basicです。
いずれも雑誌や本の付録でコンパイラが手に入ります。
プログラミングの第一歩はモノマネです。
入門書を読みながら、コーディング、コンパイル、実行、デバッグを繰り返して勉強していくしかありません。
夏休み中に読みきれるお手軽な入門書として、ブルーバックスの以下2冊をお勧めします。
「Visual Basicで始めるプログラミング」江藤潔著
「これならわかる C++」小林健一郎著(参考URL参照)
これを読んで一通り勉強して、サンプルプログラムに自分なりに手を加えて改造なんかしてみれば
自由研究の課題として十分ではないかと思います。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/cppsup.html
No.6
- 回答日時:
私も「JavaScript」が良いのではないかと思いますよ。
特になにかをそろえる必要もありませんし。
「BASIC」がお分かりになるのであれば、全然問題なく
教えてあげることもできると思います。
フリーのソフトや安価なソフトなら宿題用としてご購入も悪くないとおもうのですが、「VB」などはそれなりのお値段ですよ。宿題を終えて、興味があるようであれば、もう少しいろいろなことの出来るものを用意してあげるというのはどうでしょうか?
余談
MSOfficeをご使用なら、「Excel」の「VBA」もいいの ではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
言語は多種多様で、これがいいとは言い難いですが、pontax1さんにBASICの知識があるならば、Visual Basic(以下VB)はいかがですかね?
VBであれば、昔の知識(基本的な関数などは同じです)もつかえますし、新しい技術も使えます。
また、VBの技術的な情報やサンプルプログラムなどは検索エンジンで簡単に見つけることも出来ますし、ここのVBのカテゴリでも色々な質問&回答もあります。(求めている回答が無ければ質問も可能ですしね。)
No.4
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
初級者が手軽に、かつ本格的なゲームを作るのに、Click&Createというソフトを使う事が多いようです。
Click&Create Copyright (C) Europress Software Ltd. & Francois Lionet/Yves Lamoureux 1997
もし本格的に開発したいのであれば、Delphiをお勧めします。 ただし何も知識なしに使えるものではないので、まず手始めに Active Basic(フリーソフト)でプログラミングそのものについて学び、その上で挑戦してみると良いでしょう。
参考になれば幸いです(..
No.2
- 回答日時:
同じBasicでも「Visual Basic」(VB)はどうでしょうか。
目的がゲームならば、お手頃かな?とは思います。
将来性を考えたらJavaとかになるのでしょうが、
中学生レベルでJavaでゲームを作るとなると、ちょっと
大変そうですので、オススメはしません。
(JavaはVBよりレベルが高いです。)
VBでゲームを作る本は書店で探してください。
題名は覚えていませんが、そのテの書籍を(立ち読みで)読んだことがあります。
No.1
- 回答日時:
手軽なのはJavaScriptでしょう。
参考サイト
http://www.age.ne.jp/x/bluefoun/games/howto/howt …
少し本格的であれば、HSPはどうですか。
参考サイト
http://www.onionsoft.net/hsp/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlt …
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリジナルの占いサイトを作る...
-
今のプログラミング言語
-
著作権法について
-
数学、プログラミング、物理、...
-
webbrowserでクリックさせない...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
procってなんですか?
-
パソコン関係の言葉が良く分か...
-
ソニーのNeural Network Consol...
-
プログラムははぜ小文字大文字...
-
リピート再生が出来ません
-
PL/Iについて
-
VCとVC++
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
ゲームのソースコードを解析し...
-
ゲームプログラマーとシステム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロゲートを終えて絶望してい...
-
どんな言語を勉強すればいいで...
-
「やさしいC」の次に読む本を探...
-
プログラマーになったきっかけ...
-
教えてください!
-
VisualC++ 6.0 と2005の違い
-
苦労
-
医者がゲームプログラミングっ...
-
中村勇吾さんみたいな
-
PixivとかDMM(FANZA)みたいなサ...
-
プログラミングを勉強してます...
-
excelの関数がアルゴリズムはど...
-
プログラミングを初めたい
-
自作でプレステ対応ゲームは作...
-
組込技術者を目指しています
-
C言語プログラミングについての...
-
『ゼロから作るディープラーニ...
-
エクセルVBAが分かる方へ
-
c言語は独学で、どこまで出来ま...
-
将棋ができるサイトをつくりたい。
おすすめ情報